[過去ログ] ぶっちゃけサミーって冷遇除けば最近頑張ってね? (587レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2024/11/17(日)18:17 ID:SXqpgahN0(1/3) AAS
>>487
無きゃ無いなりの作りになるのでは
低設定が全く暴れないとかそんなんばっかだったでしょ
どこまでいっても6号機
496: 2024/11/17(日)18:33 ID:qINmfZ8t0(1/8) AAS
定義が曖昧だから話がズレるんだよね
人によってごっちゃにしてたりだし
個人的な解釈だと
冷遇、中期出玉の1600Gで2070枚を超えないように1000枚超えると次の初当たりが重くなる通常時のこと、主にカバネリの美馬後(美馬ST自体が期待枚数下位より減ってるはまた違う)
ストッパー、6号機初期の高純増機で短期規制の400Gで1240枚を超えないように1000枚ぐらいに壁があったやつ
デキレ、初代リゼロ等6号機初期の突破型で高設定ほど内部的に勝利ストックを複数持ってて実質ほぼ通ること(その後の弱ATは別)
497: 2024/11/17(日)18:35 ID:qINmfZ8t0(2/8) AAS
ミミズ1、初代リゼロの設定6で規制に引っかからないように初当たりが軽くデキレと弱ATでミミズのような安定した右肩上がり出玉になること
ミミズ2、主にスマスロで出玉試験回避のために設定変更後一定の確率で突入する出玉制御の事、有利区間を切ることは出来ず打ち手にとって不利(例、ヴヴヴ)
ミミズ3、ミミズ1のように高設定ほど突入しやすく時間かけて右肩上がりする仕様のこと、ミミズ2と違って有利区間は切れるため解析で○○モードと公言されていることが多い(例、南国育ち、とある)
498(3): 2024/11/17(日)18:46 ID:7WMA9Umw0(1/6) AAS
初代リゼロ人気は謎だった
今までの作りから設定毎の特徴すぐ想像出来た人多いと思うけど、えそこまで騒ぐ事かと
499: 2024/11/17(日)19:00 ID:7WMA9Umw0(2/6) AAS
4号機世代でも雑誌読む層読まない層や独自理論展開する層と色々いたけど今はSNSで画一化されたのも一因だろうな
500(2): 2024/11/17(日)19:16 ID:qINmfZ8t0(3/8) AAS
>>498
高純増だし低設定は完走もするし6号機の強み存分に生かしてるからインパクトはあった
後から考えたら誰でも思いつくだろってなるけど当時の最適解をあのタイミングで出してきたのは素直に凄いと思う
501(1): 2024/11/17(日)19:37 ID:7WMA9Umw0(3/6) AAS
>>500
あの高純増は驚いたね
言われてた6号機なんやねんと思った
ただ仕様はすぐ気付けたでしょ5.9の流れも見てきたなら
502: 2024/11/17(日)20:04 ID:qINmfZ8t0(4/8) AAS
>>501
ぼんやりとしか理解してなかったわ
どっかのコラム見てこういう規制だからリゼロはこうなってるんだよっての見てはえ~ってなった
それ以降6号機はスペック見たら規制と照らし合わせて無理がないか考えてるわ
明らかに初当たり軽かったりATの平均出玉が規制超えてね?って思ったらどっかに冷遇入れてるかもとかそもそもATの平均が極端な有利切れ含めてるとか
503(2): 2024/11/17(日)20:08 ID:qINmfZ8t0(5/8) AAS
あった、このサイトだ
長いけどクッソ丁寧に書かれてて勉強になった
外部リンク[html]:favsloenjoy.blogspot.com
504: 2024/11/17(日)20:25 ID:MovTTRdQ0(1/2) AAS
>>11
プラス域なら冷遇マイナス域なら優遇
まじで僕の考えた超人レベルだよな
獣王以降の北斗SEまでのサミーなら俺程度では入れないが今なら俺でも入って活躍できると思う
SANKYOにしか天才は集まってない気がするんだけど
505(1): 2024/11/17(日)20:26 ID:7WMA9Umw0(4/6) AAS
知ってるわ見たことある
チェンクロ配信こそっと見てた
引退されたけど佐々木真さんのネット記事が分かりやすかったんだよね
5号機移行の時も
506: 2024/11/17(日)20:47 ID:qINmfZ8t0(6/8) AAS
>>505
5号機移行の時にそういう知識得てたのなら6号機ですぐ気づけたのも納得だわ
507: 2024/11/17(日)20:50 ID:7eOILs5O0(1/2) AAS
冷遇はあるけど北斗昇天モードはありません
508: 2024/11/17(日)20:53 ID:7eOILs5O0(2/2) AAS
サミーさんは冷遇分かりやすいからまだ打てるけどね
他のところの台はどこ冷遇してるか分からんから打てたもんじゃない
509(1): 2024/11/17(日)20:57 ID:sB6Pss9x0(1) AAS
>>500
有利区間全部をシナリオ管理してデキレで出玉も管理するのは、
誰もが思いついても罪悪感が勝ってできなかっただけじゃね?
誰もやらなかったことをやったのは画期的かもしれないが、
同時に罪悪感の箍を外した悪行でもある
510: 2024/11/17(日)21:07 ID:qINmfZ8t0(7/8) AAS
>>509
そういう単純な話じゃないんだけど>>503読んだ?
511: 2024/11/17(日)21:17 ID:4MOUwqgZa(1/3) AAS
ヴヴヴが通った後の時代に読むと
なんか違うやろって部分がチラホラあるような
512(1): 2024/11/17(日)21:42 ID:Qr4OBqMq0(1) AAS
絶景出たときなんでコイツ3連できるの?ってどこかのスレで聞いたら内規変わってるとか教えてもらったから、その記事が書かれた頃とはきっと色々変わってるんだろう
まあメーカと保通協の人以外規則や解釈の細かいことはわかんないけど、差枚数で大当たり確率が変動するのは受け入れ難いわ
513(1): 2024/11/17(日)21:44 ID:7WMA9Umw0(5/6) AAS
勝手なイメージだけど今のSANKYOの礎となったのは修羅の刻
514(2): 2024/11/17(日)21:52 ID:MovTTRdQ0(2/2) AAS
>>513
修羅はSANKYOなん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s