[過去ログ] 女権帝国【アマゾネス・サーガ】part4 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2009/11/11(水)02:58 ID:MifjCLP7(1/3) AAS
第5部 黙示録の巻 第8章 暗雲(3)

ここで、イタリア半島の諸国について、統治者やその勢力などの概観を記しておく。
まず、諸侯国群中でその富強さにおいて双璧をなすのが、北部の二大勢力、ミラノ公国とヴェネツィア共和国である。
ミラノ公国の統治者は、先に登場した大公ベレンガリオ。
歳は四十。貴人の風格漂う生まれながらの貴族である。
ヴェネツィア共和国は共和制をとってはいるが、実際は貴族階級や富裕な大商人らが構成する元老院による合議制をとっており、
彼らの中から統領(ドゥーチェ)と呼ばれる二年を任期とする政務の執行者が選出される。現ドゥーチェは大商人出身のジョヴァンニ。
更に、海洋都市ジェノヴァを中心とするジェノヴァ候国。海洋貿易で、ヴェネツィア共和国と覇を競う。ジェノヴァ候はカルロ。
半島中部には、主な勢力としては、フィレンツェ共和国と、ローマ教主領が存在する。
フィレンツェ共和国はヴェネツィア共和国とほぼ同様の政治体制をとっているが、近年、その体制に不安要因が多く見られるようになった。
フィレンツェ共和国のドゥーチェたるルドヴィーコは、その強大な勢力を背景に元老院を廃止し、
ドゥーチェの地位を世襲化しようと企んでいるのである。
このエピソードは、「十二使徒戦争」のいわば前哨戦となったイタリア半島を舞台とする諸戦争の一つとして語られるのであるが、
このフィレンツェの動乱の背後に、密かにアマゾネスの影があったことは、ほとんど知られていない。
1-
あと 831 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*