[過去ログ] 女権帝国【アマゾネス・サーガ】part4 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730
(1): アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 作者 2010/04/06(火)02:01 ID:gG6c1xYn(3/3) AAS
>>727

 ありがとうございます。登場人物も非常に多くなってしまい、物語も錯綜してきましたので、少し整理してみようと思いました。
 アルギン・ハーン外伝も、特にジャハーンギールとの死闘を描いていきたいと思います。いつ書けるかはまだ分かりませんが、
よろしくお願いします。
731: 2010/04/06(火)12:35 ID:85i7S6Bg(1/2) AAS
徐々に小国家は駆逐されつつあるのか??
アフスムは小国家ではないが
732: 2010/04/06(火)12:38 ID:85i7S6Bg(2/2) AAS
小国家といえばジパング
733: 2010/04/06(火)12:44 ID:XefY0WN4(3/3) AAS
日本は初期に沖縄が誰かの故郷らしき地として言及されてたね
734: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/07(水)03:16 ID:XLYqB41l(1/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(3)

 アフスム帝国の属国たるユダ王国には、英雄として名高いサムソンがいた。
 しかし、怪力を誇った英雄もアマゾネスのエリナやアリサの姦計にかかり、公衆の面前での格闘対決に敗れ、エリナの奴隷とされてしまった。
 また、これに先立って王女サロメに批判的な態度をとり、投獄されていた預言者ヨハネが処刑されたが、この後も彼はその死を巡って様々な謎と混乱をもたらす事となる。
 同時にアマゾネスの軍勢がエルサレムを急襲、その後ペリシテ王ゴリアテの軍勢をも破ったアマゾネスは全パレスチナを制覇、アフスムを震撼させたのだった。
 聖地陥落の報せに、ローマ教主ペトルは十字軍結成を呼びかけ、ブルグン王オルムやフラン王シャルルをはじめ、多くの王や諸侯がこれに応じた。
 しかし、アフスムは大シリア総督セレウコスの軍勢がアスワンの戦いでラシェワを食い止めたこともあって、十字軍の救援を拒み、また呉越同舟の連合軍である
十字軍は当初よりまとまりを欠き、オルム王の権威失墜を図るアキテーヌ公ロベールの暗躍など、不安材料に満ちていた。
735: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/07(水)03:18 ID:XLYqB41l(2/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(3)

 
 十字軍総帥となったオルム王は、フラン王シャルルやグール王アラリックなど、敵対する王らの妨害をものともせず、友好関係にあるランゴール王テオドリックとともに
十字軍を二手に分け、南北よりパレスチナを挟撃する策に出た。
 テオドリック王は北シリアのサン・シメオンに上陸、アマゾネス『6人の魔女』の一人アンジェリーカ率いる軍勢と激しい戦いを繰り広げたが、アマゾネスの巧妙な戦術の前に苦戦、
犠牲者は増える一方だった。
 ここへきて、マフムードの代わりにアストラハンに入ったキタール十六将ヤズディギルドは兵備を増強、アマゾネスに圧力を加えた。また、キタールはバビロンに自立したエサルハドンとも
協力関係を結び、十六将イーブラヒーム・ホセインをバビロンに入れ、ザキール・シャーを迎え撃たせた。
 キタールの圧迫に備える必要の出てきたアマゾネスはやむなく主力軍勢をアナトリアや北シリアに移動させ、エルサレムやパレスチナには訓練に乏しい新兵らの軍勢ばかりが
残ることとなった。
省3
736: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/07(水)14:39 ID:XLYqB41l(3/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(4)

 第1回十字軍の大勝利により、総帥を務めたオルム王の権威は全金毛人諸国に遍く轟いた。
 ついに彼はローマにて、教主ペトルから皇帝として戴冠され、以後その王国は『神聖ローマ帝国』と呼称される事となったのである。
 一方、パレスチナにはユダ王国の王族らが全て死亡するか捕囚としてアマゾネスに連れ去られたため、オルム大帝はこの地に庶子ジキスムントを王とする
エルサレム王国、テオドリック大王の家臣ヴァルデマールを公とするトリポリ公国を置いた。
 パレスチナは当然返還されるものと考えていたアフスム皇帝ナディン・ラーは、エジプト総督カサンドロスに軍勢をつけてエルサレムに派遣したが、彼はエルサレムで
ジキスムントに毒殺され、その軍勢も帰路エルサレム王国軍の襲撃によって壊滅した。
 ヘラートやバビロンが自立し、パレスチナも失ったアフスム帝国が事実上支配するのはエジプトのみとなったが、大シリア総督セレウコスのシリア軍団の奮戦にラシェワの
猛攻は食い止められ、戦闘は小康状態となった。しかし、新思想を奉じ、軍人や戦争を嫌う政治家プトレマイオスの娘、クレオパトラが皇帝ナディン・ラーの妃となると、
政治の実権はプトレマイオスが握り、セレウコスら軍人階級を根絶やしにしようと画策していくのであった。
省4
737
(1): 2010/04/07(水)17:11 ID:nOPVlenT(1) AAS
内容的にあまりエロくないね、なんか普通の小説みたいでつまらない。
738: 2010/04/07(水)17:25 ID:vyNUEe+p(1) AAS
大まかだが分かりやすいね・・・乙です
サムソンでも読み返すかな
739: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/07(水)18:52 ID:XLYqB41l(4/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(5)

 革新政策の実施により、アフスムの道徳は退廃していった。皇帝や英雄に対する尊敬の念は失われ、男性の持つべき
美徳は軽視され、むしろ侮蔑や嘲笑の対象と化していった。国民の間には淫蕩と物質文明への耽溺が広がり、
アフスムは急激にその力を弱めていった。
 事実上クレオパトラや、ラシェワ女王国より派遣されたイザベラの治下に置かれ、女権国家と化しつつあるアフスムの
現状を、皇帝ナディン・ラーは深く憂え、密かに僅かな手勢を率いて決起を計画していた。また、皇帝の従弟ヘラクレイオスは
神聖ローマ帝国に亡命し、アフスムの亡命貴族らとともに亡命政府を組織、機を窺っていた。
 アフスムの現状は、ローマ教主ペトルの元にも届いていたが、ペトルは十字軍を派するだけの条件を未だ満たしていないとして
救援を求めるヘラクレイオスの求めを却下、以後、ヘラクレイオスはペトルを聖戦への障壁とみなし、彼の失脚を画策し始めた。

 神聖ローマ帝国に比肩する国力を有するフラン王国であるが、シャルル王はオルム大帝の力量に押され、
省10
740: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/08(木)00:12 ID:u7JivkhU(1/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(6)

 ついにセレウコスへの処刑が実施されることとなった。屈辱的な刑罰の内容とは、女奴隷の美少女達に公衆の面前でリンチされ、ニワトリの真似をさせられながら
産卵プレイを強要されるという、死に勝る恥辱であった。
 しかし、ここについに皇帝ナディン・ラーは決起、数千の兵とともにアレクサンドリアの広場にイザベラらを急襲したが、その動きは既にラシェワ側の知るところと
なっており、軍勢は逆にイザベラらに指揮されるアフスム女兵士らによって包囲された。
 だが、皇帝の決起を見たセレウコスは奮起し、剣をとって女たちと戦い始め、壮絶な戦いの末に皇帝ナディン・ラー、セレウコス、男兵士らは悉く玉砕したのであった。
 この事件にラシェワ女王アドゥアナは激怒し、首都アドゥーサを謝罪外交に訪問中であったプトレマイオスや政治顧問ルトーを呼びつけ、更なる不利な条約をのませた。
 アフスム皇帝は帝号を返上し、王に格下げとなって、以降はラシェワが帝国を名乗る事となった。新たなアフスム女王にはクレオパトラが即位したが、
亡命政府のヘラクレイオスはこれを認めず、オルム大帝の支持の下コンスタンティノポリスに移り、地元のギリシア諸侯の推戴によってギリシア諸侯連合国の皇帝に即位、
彼はこれを正統なアフスム帝国の復活であると主張したのであった。ここに、ヘラクレイオスを皇帝とするビザンツ(ギリシア・アフスム)帝国が誕生し、女権帝国との
省1
741: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/08(木)00:13 ID:u7JivkhU(2/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(6)

 一方、黒太子エドワールは神聖ローマ帝国への様々な政略を画策、かねてからオルム大帝に面従腹背のミラノ公べレンガリオを唆し、反乱に立ち上がらせたが、
これに有効な援助を与えることができず、イタリア諸侯最強といわれたミラノ軍は帝国十二騎士、蓬髪のハラルド率いる帝国軍によって壊滅させられ、
べレンガリオは逃亡中殺害された。
 この戦いはかえって、諸国にオルム大帝の力を誇示する結果となったが、教主ペトルはオルムの力の強大さに危機感を覚え、またペトルの政敵レオンは、
教主領軍司令官である息子バルガスとともにオルムに接近、ペトルの失脚を図るようになっていった。

 バルガスはローマで自軍の力を誇示せんがため、諸国の豪傑らを集めた格闘大会を開催したが、優勝者である教主領軍の豪傑ホルヘがリング上でエリカに
陵辱されるという不祥事が発生し、その混乱の最中、観戦中のフィレンツェ共和国統領ルドヴィーコが自国の元老院議員の青年、リカルドに暗殺されかかるという大混乱の
大会となってしまった。
 教主の片腕の青年僧、ロドリーゴは様々な古文書を調査していくうちに、『女神イリナの書』などの禁断の書や、アマゾネス建国の端緒となった
省1
742: 2010/04/08(木)00:27 ID:1JbwJyFi(1) AAS
手が空いたら年表もキボン

>>737
そりゃあらすじだけ追ったらエロ部分は目立たんだろ
743: 2010/04/08(木)07:45 ID:XUC2hx2Y(1) AAS
確かに読み返したくなるぜ!!
744: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/08(木)15:39 ID:u7JivkhU(3/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(7)

 『大いなる災い』とは、今から一万年前(三千年前との説もある)に世界を襲った大事変であり、人類の9割が死亡、当時の物質文明は崩壊した
といわれている、謎めいた出来事であるが、その実像はいっこうに掴めていない。
 また、規模はこれに比べて遙かに小さいものの、15年前にも『大いなる災い』と呼ばれる東地中海を震撼させる事変が起こったとされているが、
こちらが古代の大事変と何か関わりがあるのか、一切はまだ不明である。また、この出来事がアマゾネス女王国が建国されるきっかけとなったのは、
よく知られている。サロメはフラン王国南部、アルビ地方で一体何を見つけたのであろうか。
 『女神イリナの書』によれば、天地創造において女神イリナは創造神ヤルダバオトと男神アダを屈服させ、世界の支配者となっていった。
 では、その世界は如何にして男のものになってしまったのか、書には如何に解き明かされているのだろうか・・・!?
やがて全ては明らかになっていく。
 
省9
745: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/08(木)16:57 ID:u7JivkhU(4/4) AAS
 これまでのごく大まかな粗筋(8)

 アマゾネスが沈黙を破り、動き始めた。諸侯が分立するギリシアの勢力下にある、エーゲ海への進出
である。ロードス島近海に現れたにわか作りのアマゾネスの海軍に、百戦錬磨のビザンツ帝国エーゲ艦隊は
相手を呑む勢いで臨んだが、内部の意思統一の乱れなどにつけ込まれ、まさかの大敗を喫し、
スパルタの英雄、提督アナクシマンドロスはアマゾネスの捕囚となってしまった。
 半ば「アマゾネスの海」と化したエーゲ海。ヘラクレイオス帝はアナトリアに残されたビザンツ領を守る事は
できるのであろうか・・・。この戦いを受けてか、ついに女王ユリナは十字軍以来の大動員を全土に発令した・・・
アマゾネスの次の標的は、いずこに・・・!!?

 フィレンツェ共和国統領ルドヴィーコは、密かに共和制を廃し、元老院を廃止して独裁政治を敷こうと画策中である。
 しかし、その強大な力を持つ彼自身が、エリナに溺れ、その奴隷と化していく・・・エリナの狙いは・・・!?
省4
746: 2010/04/08(木)22:39 ID:jzWiprMs(1/2) AAS
test
747
(1): 2010/04/08(木)22:42 ID:jzWiprMs(2/2) AAS
やった!ようやく規制解除!

>>730
まとめ乙華麗です。創世記外伝の続きもいつかよろしく。
748: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/09(金)00:59 ID:QwmpOw0u(1/2) AAS
 第6部 十二使徒戦争と聖杯の巻  第3章 666(11)

 スパルタの英雄、アナクシマンドロスは全裸で磔にされ、女達になぶりものにされようとしていた。

「・・・お、おのれ・・・卑劣な手段で捕虜を屈服させようとするとは!!」
「ふふふ・・・あたし達女には、卑劣も何もないのよ!!強いか弱いか、勝つか負けるか・・・
ただそれだけ!!!負けた者は勝者の奴隷となる!!・・・ふふ、分かりやすいでしょ!!
女は難しいことは嫌いなのよ・・・」

 リリアが合図すると、アマゾネスの中からまだあどけなさの残る、美少女アマゾネスが進み出てきた。

「・・・ふふふ、金玉責めの手法はもう充分練習したわね!!さあ、これからスパルタの英雄が美少女の
金玉責めで屈するところを、じっくりと楽しませてもらうわ!! ほら、レイナちゃんの手にキスして
お許しを乞いなさい!!!」
省7
749: アマゾネス・サーガ「無敵の英雄」 2010/04/09(金)01:03 ID:QwmpOw0u(2/2) AAS
 第6部 十二使徒戦争と聖杯の巻  第3章 666(11)

・・・男が二人、向かい合ってテーブルに座っている。
薄暗い、奇妙な暗さのその部屋で、しかし二人の顔だけがまるで霧でもかかったかのように見えない。

「上を見てみろ・・・7つの数字だ・・・7は聖なる数、12とともに、聖なる数・・・」

 歌うような男の声に、もう一人の男が答える。

「6は悪魔だ・・・ああ、サマエルよ、13とともに、不吉な数・・・しかしながら、3は聖なる数、
聖なる三位一体・・・!!!」
省4
1-
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.485s*