[過去ログ] ハードqwerty搭載スマートフォン総合3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:04 ID:qGHz/zbh(1) AAS
qwertyキーボードをフル活用するには
・854×480以上の解像度
・3.8インチ以上の液晶
・バージョン2.3以上または2.3へのアップデート予定のAndroid
これは最低限必要
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:11 ID:yQ+f2LKY(2/2) AAS
デブならしょうがない
163(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:18 ID:8FKPrwa+(1) AAS
>>161
ついでに追加
・数字キー独立のQWERTY
すごく重要
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:22 ID:zTEfqAxw(1) AAS
>>161
何に使ってるの?
俺は携帯電話は140g以下を大前提にしてる
それ以上はカバン行きだからノートPCでもいいぐらいだ
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:28 ID:GpMuqhnz(1) AAS
>>161
Androidは2.2で十分だと思うぞ。
2.1以前やそれ以外のものはゴミだとは思うが。
Android2.2以上は必須なのは間違いないけど、
現在の2.3はそれほど良いわけではない。
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:36 ID:NH92ewEC(1) AAS
重量は110g台で我慢しても120gまでだな
画面サイズは今となっては4インチ以上は必要
それより重いのならノートPCを使う
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)12:48 ID:RdLDae3j(1) AAS
4インチ液晶はさすがに大きすぎるよ。
3.5インチは最低限欲しい。それ以下はさすがに勘弁だけど。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)13:02 ID:vAR+EbwB(2/5) AAS
ハードキーの利点は、画面見なくても打てることなんだよな
入力ミスっても、感覚で大体わかるし
タッチパネルだと常に見てないといけないのが辛い
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)13:11 ID:nAAn6Bbo(1/2) AAS
qwertyとタッチパネルが付いてる機種だと、
タッチパネルの感度が悪いからqwerty付けました、という
偏見が生まれるような気がする。
だからメーカーもあまり作りたがらないのでは無かろうか?
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)13:42 ID:vAR+EbwB(3/5) AAS
そもそもキーボードとマウスは別物なのに、そんな偏見が生まれるわけないだろw
せいぜい「キーボードがあると難しそうな機種に見える」程度じゃね
171(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)13:45 ID:TyhDVtOb(1) AAS
実際、感圧タッチとかマルチタッチ非対応とかは屑端末としかいいようがない
172(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)13:53 ID:qDSBi7ql(1) AAS
「スマホにはタッチパネルがあるのにキーボードなんて邪魔じゃない?」
「PCでもないのにキーボードつけてオモチャみたい」
こんな感じだよ
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)14:25 ID:k9Nr0FJO(1) AAS
携帯電話はテンキー
PCはマウスにキーボード
スマートフォンはタッチパネル
それぞれのジャンルごとに適した入力方法になる
そのジャンルらしいものが定着する
今までもその繰り返し
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)14:32 ID:Dj+8wzW9(1/2) AAS
そうか、よかったな
175(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)14:35 ID:DwpQkak8(1) AAS
>>171
メインの入力装置として使うなら全くその通りたけど、ハードウェアキーが
付けば、タッチパネルは補助に格下げできるのだから、マルチタッチ
なんて大道芸は無くても良いし、反応の良さだけがメリットの静電式も
必要ないだろう。
176(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)15:11 ID:nAAn6Bbo(2/2) AAS
>>175
そう判断して作られたキーボード付きスマホは売れないだろうな。
BlackBerry型で無い限り、普通キーボードは格納されてるもの。
スライドせずにピンチインしたい状況も、片手でフリックしたい状況も
いくらでもある。キーボード付きだからタッチパネルのコストを下げると
いうのは間違っているし、どちらも手を抜けないならコストダウンのために
結局キーボードを無くした方がいいとメーカーが判断するのは仕方ない。
177(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)15:14 ID:MjzqiXHG(4/4) AAS
ここってクワティアンチスレだっけか?
178(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)15:50 ID:TS6GM8pP(1) AAS
>>176
言われてみると確かにそうだね。
ただそもそも、ビンチインやフリックなんて操作が必要なUI自体が、
根本的に間違ってるんだけどね。
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)16:25 ID:BXQjrCiY(1/2) AAS
>>177
>>1をよく読むといい。
このスレに不必要な人間が不必要なことを不必要に書き込んでるだけだろ。
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)16:32 ID:BXQjrCiY(2/2) AAS
>>172
せっかくの大画面をソフトウェアキーボードで占有するとか邪魔すぎ。
adesからT-01AとかiPhoneとかXperiaすべて使ったが
入力しやすかったのはadesだったな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.062s*