[過去ログ] docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part66 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391
(1): 2013/10/30(水)20:37 ID:Q2iem0C6(1) AAS
iPhoneなら最初から当たりなの!
392: 2013/10/30(水)20:38 ID:jSV5uEp0(1) AAS
>>391
iPhone(゚听)イラネ
393
(3): 2013/10/30(水)20:45 ID:h0v3x9c+(1) AAS
>>386
横から悪いがそんなの根拠にならないと思うぞ
確かにその可能性もあるが、満足していて手離さない人が多い可能性もある
ここで不具合の書き込みが多いってのは問題外
不具合無い人がわざわざここで書くなんてまず無いからねー
結局俺らには不具合が多いかどうかなんてわからんさ
394
(1): 2013/10/30(水)20:57 ID:jhBoNSg7(1/2) AAS
>>393
俺は不具合ないけどな
みたいなレスはよく見るぞ
395: 2013/10/30(水)20:57 ID:6hsDS19I(1) AAS
>>393
過去スレ読め
実際販売してるドコモ店員が、不具合交換多すぎて、すぐ交換してたらしいし
俺も実際に充電の不具合でDS行ったら、確認なしに即交換してもらったし

そもそも、これだけ事実がそろってるのに不具合が多くないという根拠はあるの?
他端末や同系統の06Eすら、ここまで交換報告はないわけだが
396: 2013/10/30(水)21:00 ID:3SSw8SMT(1) AAS
>>393
どっちでもいいが、反証できてないぞそれじゃ
397
(1): 2013/10/30(水)21:00 ID:sTxH3DgK(1) AAS
>>386
生産しぼって在庫抱えないようにしているのでは?
398: 2013/10/30(水)21:03 ID:AaMbMUFc(1) AAS
>>383
こいつは当たりだったらしいけど、不具合は実際多いぞ
俺も3ヶ月使用しただけで充電できなくなったから、交換してもらった
交換品はチラつきも気にならないし、当たりだったから満足してるが
399: 2013/10/30(水)21:06 ID:qI1Mbtfa(1) AAS
>>397
それだと、やっぱり想定以上に不具合交換があったってことになるじゃん。
わざわざ02Eを06Eに交換せざるを得ないってことは損失なわけだし、そんな生産の絞りかたはしないだろ。
400: 2013/10/30(水)21:11 ID:AfuIm18v(1) AAS
最近、バッテリーもちが良くなってきた。
10ヶ月使ってるのになんでだろう?
401: 2013/10/30(水)21:12 ID:CtiA73rC(1) AAS
なんて気まぐれなスマホなんやこれ
402
(1): 2013/10/30(水)21:21 ID:s/ZYEAu1(1) AAS
どのスレ行っても不具合報告は多いがな。(過疎機種除く

まぁ報告の多さをみる限りこの機種を購入した人が多いという指針にしかならんと思うがね。
403
(1): 2013/10/30(水)21:21 ID:kKyjU0F/(1) AAS
不具合あってもきちんと対応してくれるならそれでいいよ
404: 2013/10/30(水)21:33 ID:j3AtyUtA(1) AAS
>>402
過去スレ読んで比較すりゃわかるよね
405: 2013/10/30(水)21:37 ID:t7JTpBUr(1) AAS
>>394
不具合と騒ぐ奴が先にいて、それに不具合なんてないぜって流れだろ
不具合無いぜなんて単独の報告はほぼ皆無
406
(2): 2013/10/30(水)21:41 ID:8vwCXpaR(4/7) AAS
なんのデータもないのに特別不具合が多いとか、
感覚でテキトーなこと言ってるだけだな。
407: 2013/10/30(水)21:42 ID:nOH2Hrwe(1) AAS
確かにここのスレは違うなー
次から次へと同じような不具合交換した発言が永遠と繰り返される
挙げ句の果てには違う端末にしたとかもうね
408
(2): 2013/10/30(水)21:44 ID:FclL7ziP(1) AAS
>>406
状況証拠がここまでそろってるのに
そう断言できる根拠は?
どうせ思い込みでしょ
409
(1): 2013/10/30(水)21:45 ID:DJkdlAl5(1/2) AAS
最初はタッチパネルの感度に難があったけど、何時かのバージョンアップと後付けフィルムを剥がした事で、問題無くなったな。フリックの引っ掛かりとか全く無くなったし。
勝手な再起動もあったけど、アプリデータをSDカードから本体メモリに移したら、これまた再発しなくなった。

俺が感じた不満はこれくらいだけど、ほぼ解消されてるわ。
ハズレ引いた人は、まあ御愁傷様という事で。
410
(3): 2013/10/30(水)21:46 ID:8vwCXpaR(5/7) AAS
>>408
そういうの、悪魔の証明っていうんだよ。
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s