[過去ログ]
docomo ARROWS X F-10D Part46 (1001レス)
docomo ARROWS X F-10D Part46 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
859: SIM無しさん [sage] 2014/11/01(土) 13:42:31.13 ID:eEn1948M >>846 F-10D持ちだったが、確かに掴みは悪かったな。 全く掴まない時もあったし、その時は再起動して掴まさせてた。 今、F-05F使ってるがこいつは一瞬で気持ち良く掴んでくれるし、GPSの数もハンパない。 ま、ロシアの衛星もつかんでくれるから、その分多いかも知れんけどな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/859
860: SIM無しさん [sage] 2014/11/01(土) 22:29:07.67 ID:WvvNkHv6 15%で充電プラグつなぐと再起動を繰り返してマジ使えない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/860
861: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 00:54:08.11 ID:ixqdpx/6 >>851 設定でGPSは当然オンになってるとは思うが… 俺のもどちらかというとハズレみたいだけど、GPS Status起動しっぱなしで、スリープにさせないで3分ほど動かさずに放置すると、どうにか現在地を掴める感じ。もうちょいジタバタしてみてくれw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/861
862: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 03:13:55.98 ID:0t1WBAE7 今 現在T-01Cを使用してますが そろそろ買い換えようと思い オクでF-10Dの新品未使用品が11000円 基盤交換済みの新品同様品になったのが10000円 どちらを買うべきでしょうか?少なくともT-01Cよりはマシだと思うのですがF-10Dを 使用してる方のご感想教えてください http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/862
863: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 03:19:05.65 ID:KQFDotg2 2年以上前発売のこの機種に今1万も出す意味は無い。 もっと最近の機種の白ロムにすべき。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/863
864: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 03:51:52.63 ID:y2NDea7v >>862 ドコモオンラインで1080円だから、条件が合うならいいかも。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/864
865: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 04:04:15.29 ID:0t1WBAE7 >>864 U-MOBILEの音声SIMで運用中ですので白ロムの購入検討中です http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/865
866: 808 [sage] 2014/11/02(日) 07:56:13.19 ID:J4mP4ipb >>855-857 >>861 皆さん、ありがとうございました。 電源のことは勉強になりました。 保証期間が一月あるので、もう少し様子をみてみます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/866
867: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 09:11:39.98 ID:nVKD7D3M >>862 金の無駄。買わないほうがいい。 買うなら2013年の夏モデル以降の機種にしといたほうがいい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/867
868: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 12:11:39.53 ID:KQFDotg2 >>865 発売されたら、イオンスマホ第4弾に回線毎乗り換えた方が、良さそうに思える。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/868
869: SIM無しさん [sage] 2014/11/02(日) 17:52:05.35 ID:Nd0YBcwx >>864 ドコモオンラインショップは以前より条件多すぎて結局購入月は1万円ぐらいかからなかったっけ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/869
870: SIM無しさん [sage] 2014/11/03(月) 11:06:00.22 ID:0Wu9YCbJ カケホとデータ/シェアパックが必須 最低6696円が端末代金の他に掛かる上、タイプXiに戻せない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/870
871: SIM無しさん [sage] 2014/11/03(月) 16:41:07.11 ID:dbx0UlHr そこでルーター化ですよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/871
872: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 00:02:44.67 ID:H2vhX55N この機種の次のスマホを何にしようかって思案中だけど、 SIMフリーになる来年夏モデルを待ちたくなった。 アンドロイド好きなんだけどHDD128G出てるのがiPhoneだけって。 電子書籍に移行したいのでHDD多いほど良い。 2015夏で256Gとか512G出ないかな。 サムソン、LG以外で。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/872
873: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 00:18:04.38 ID:1MryfcU9 へーHDD搭載のスマホが出るんだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/873
874: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 00:19:44.75 ID:rOz3XNQn >>872 言っとくが、SIMフリー化出来るようにするのが義務付けられるだけで、SIMロックかかった状態で販売だぞ。 docomoの端末は基本的に金さえ払えばSIMフリーになるからなにも影響はないぞ。 あとHDD128Gってのがわからんが、sdcardのことならXperiaZ1はmicroSDXC128Gに非公式に対応している。 Z2以降は公式に対応していたはず・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/874
875: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 02:10:06.71 ID:Mhgs7hzL フラッシュメモリ知らない子が居ると聞いて http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/875
876: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 03:41:34.45 ID:KrwdnX8l >>875 いやむしろおじいさん。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/876
877: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 09:16:43.47 ID:WI1mCz/5 >>872 HDD云々は抜きにして、SDカードを利用したほうが安上がりだと思うけど。 昔と違ってSDカード安いから差し替えながら使えばいい。 ROM容量が増えればその分、端末も高くなるだろうし意味がない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/877
878: SIM無しさん [sage] 2014/11/04(火) 11:10:21.48 ID:3XWKbPMx ちょっと質問。 ドコモショップでSIMロック解除してもらえば、mvnoでもテザリングできる? 強制APN切替はやっぱroot化しないと回避できない? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403795959/878
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.241s*