[過去ログ]
Android セキュリティ Part17 (1001レス)
Android セキュリティ Part17 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
976: SIM無しさん [sage] 2014/09/30(火) 22:06:21.11 ID:T9g0ehr1 >>974 そんなの人それぞれ >>975 大体はChromeもサポートしてるだろ。 セキュリティ機能ってのはセーフブラウジングのことか? あれって全ての標準ブラウザに搭載されてんの?? 少なくともChromeが標準ブラウザの機種では圧縮有効にしなきゃダメだよね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/976
977: SIM無しさん [sage] 2014/09/30(火) 23:16:18.10 ID:Sv0OqtnK >>976 いつも思うんだけどChromeのセキュリティチェックが一番厳重じゃないの? Chromeの鯖使って圧縮かけてるからそこ通る危ないものは全部遮断してるわけで。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/977
978: SIM無しさん [sage] 2014/10/01(水) 01:09:33.12 ID:yeIGaUJq Googleな時点で安全() http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/978
979: SIM無しさん [sage] 2014/10/01(水) 02:18:56.57 ID:4r90wNpk >>978 Googleで有ることを気にする人はAndroid使うのやめましょう。 でもAppleもセキュリティ(笑)だし、WindowsPhoneは数が無い。 と言う訳であなたはスマホ使うのやめた方が良いかと思います。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/979
980: SIM無しさん [sage] 2014/10/01(水) 13:48:33.78 ID:8b7NE+// 余興にどうぞ。 AV-Comparatives Mobile Security Review Sep. 2014 ttp://www.av-comparatives.org/mobile-security/ 100% Ahnlab, G Data 99.9% Avira, Bitdefender, McAfee, Cheetar Clean Master, Cheetar CM Secuity, Kingsoft, Trend Micro 99.8% Avast 99.7% ESET, Kaspersky Lab 99.5% Quick Heal 98.9% Ikarus 98.8% Baidu, Sophos 97.4% Webroot 96.1% F-Secure 83.8% Tencent http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/980
981: SIM無しさん [sage] 2014/10/01(水) 13:49:50.39 ID:8b7NE+// >>977 一番って何の中でだよ、それにマルウェアとフィッシングじゃまるで別だがどっちだ? まずデスクトップ版Chromeにおいては、通常のセーフブラウジング(ブラックリスト)に加えて レピュテーションベースのDL保護とフィッシングのヒューリスティック検知がある。 マルウェアについては、DL保護まで含めれば主要ブラウザの中ではIEに次いで防御率高い。 セーフブラウジングだけだとまるで弱い。なお最近FirefoxもDL保護取り入れたから追いついてるはず。 フィッシングに関してはまあ優秀。 泥版ChromeについてはDL保護は搭載していないと思う(そもそも今のとこ必要性低い)。 フィッシングのヒューリスティックはわからん、Firefoxと検出率比較すればわかると思うがめんどいから 暇な人やってくれ。 俺は圧縮offってるから確たることは言えないけど「そこ通る危ないものは全部遮断」というのは楽観的すぎると思う。 OperaもそういったことはやっていたはずだがOpera Miniでは危険サイトに行くことができたし、 Chrome(圧縮on)も結果は同じだろう(テストしたきゃご自分で)。 コンテンツの詳細なスキャンまでやってたらパフォーマンスに大きく影響するし、そこまでやっても 難読化されたマルウェア/exploitやSSLの悪質サイトは防げない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/981
982: シャ [プマン[] 2014/10/01(水) 15:09:08.85 ID:l007kGAF aviraとBitdefenderは安定感あるな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/982
983: SIM無しさん [sage] 2014/10/01(水) 21:39:42.02 ID:p2MZuee8 スマホのセキュリティアプリの無料版によくあるウイルス対策のみっていうのは アプリのインストールとか更新時のチェックくらいしかしてないんですかね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/983
984: SIM無しさん [sage] 2014/10/01(水) 23:35:56.34 ID:8b7NE+// >>983 そんなの製品次第で、SDのスキャン(ものによっては常駐も)やウェブシールドに対応してるものもある ちょっと調べりゃわかると思うが。 ウイルス対策のみってのは、盗難対策等がついてないってこと。 スマホのセキュリティにおいてはこっちの方がはるかに大事 アンチウイルスなんて基本気休めに過ぎない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/984
985: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 01:42:58.98 ID:0vS2so6G 「大事」だけど「基本気休め」という悲しい現実 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/985
986: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 07:32:38.18 ID:yxTMSuK7 geennifyは何処に通信してるの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/986
987: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 08:24:32.09 ID:XVm/f9Sj 群馬県〜 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/987
988: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 15:00:04.19 ID:Z1OnqIDD Lookout for au (´・ω・`) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/988
989: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 16:06:38.09 ID:4NC9UAQQ 次すれまだー? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/989
990: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 16:23:29.13 ID:4NC9UAQQ すみません、間違えて 989をコメしてしまいました.アプリ質問スレから誘導されて来ました。 Drwebの無料版使ってるのですが、本日Handcent SMS の更新をインスコしようとしたところ「ウィルスに感染されています」と ステータスバーに通知が出て、そのままインストールされてしまいました。 Google Play からのインストールで、AvastやAVGでは検出されないので誤検出だと思いますが、以下教えてください (1)ウィルスに感染したアプリをインストールした後の対処法(アプリをアンインストールだけでいいのか? アプリを実行しなければウィルス感染の心配はないという話も聞きましたが、もしかしたら1回起動してしまったかもしれません。) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/990
991: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 16:45:18.48 ID:0vS2so6G Androidのシステムやアプリとして感染することはめったにないけれど ・ファイルとして保存しているデータに良からぬことをされる (PCなどに感染しうるファイルに改竄、ファイルを暗号化して身代金要求、単純な破壊活動etc…) ・端末で収集できるデータを盗んで外部に送信されたりする (GPS座標、電話番号、通話相手、電話帳、ブックマーク、ブラウザ履歴、アプリ一覧、写真etc…) とかの可能性はある。 一番ありそうでよく警戒されているのは外部送信の方だね。 もし実際に外部送信されてたら個人情報的な意味では手遅れ。 外部送信による具体的な被害者への実害は今のところ不明。 ビッグデータの肥やしになるだけならまだいいが、応用事例が出てくると分からん。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/991
992: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 16:52:44.25 ID:4NC9UAQQ うーん、もう送られちゃったものは後の祭りってことか。ベンダーに一応聞いてみることにしました http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/992
993: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 18:51:31.32 ID:XVm/f9Sj テンプレが合っているかわからないけど立てましたよ Android セキュリティ Part18 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1412243388/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/993
994: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 20:02:24.47 ID:NhisjhK5 >>993 乙 AV-TESTの結果は>>37の7月分が最新だから貼りつけといた(もうすぐ9月分が出るはずだけど) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/994
995: SIM無しさん [sage] 2014/10/02(木) 22:19:22.53 ID:0vS2so6G >>992 スマホアプリのマルウェアは意図的に仕込んでることも多いから、 マルウェアとして検出されたアプリのベンダに聞くのは意味ないからね。 (なお、当初の開発者から権利獲得してマルウェア仕込む例も報告がある) もしも聞くならアンチウィルスのベンダに聞こう。 検出した時点でどういう疑惑が有ったのかは表示されてると思うけど…… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406982413/995
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s