[過去ログ] スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2016/09/10(土)08:30 ID:Hr6bXcLR(2/3) AAS
>>160
そのせいか?
ELECOMのケーブル別売QC2.0対応充電器MPA-ACUQN000が
ELECOMの製品ラインナップから消え、
ヤマダ電機やOKストア、楽天市場などで約300-400円で安売りされとる
162
(1): 2016/09/10(土)11:05 ID:r9Hv8lXz(1) AAS
>>160
通信用の配線が無ければネゴシエーションできないから 5V 固定だろうね。
ケーブルは A で判断すればいい。
ケーブルでのロスは A が増えるほど大きくなる(2乗に比例する)から、QC は A を上げずに V を上げて W を増やそうという方式。
163
(1): 2016/09/10(土)11:23 ID:6EExCXIb(1) AAS
ケーブルはAWGで判断するのがよろしい
164
(1): 2016/09/10(土)16:26 ID:Hr6bXcLR(3/3) AAS
>>162
QCに使うケーブルは、A値基準で選べば良いのか。
(※通信可能ケーブル必須)

ありがとう。勉強になった。感謝。

>>163
抵抗値が少ない方が電流を多く流せるから、
AWG値は小さい方が良いのかな?
AWG値が
4/0、3/0、2/0、0、1、2、3、4…
の順に抵抗値が上がってくみたいだし。
省6
165: 2016/09/10(土)16:52 ID:0CYdioOW(1) AAS
SQ値も判断基準に使えそう。
AWG値(SQ値)
4(22 SQ)
6(14 SQ)
8(8.0 SQ)
10(5.5 SQ)
12(3.5 SQ)
14(2.0 SQ)
16(1.25 SQ)
18(0.75 SQ)
省6
166: 2016/09/10(土)17:13 ID:6tUU6kNq(1) AAS
どっちも電線の芯線の太さの単位だからね。
電圧は低いけど信号用と違って大電流が流れるから太くないと溶けるよ
167: 2016/09/10(土)17:45 ID:4MgU9Wr5(1) AAS
>>164
AWGが小さいほうが太くなる。
外部リンク[html]:www.lifehacker.jp

外部リンク:www.amazon.co.jp
つい最近自分が買った、このこたつの電源ケーブル風USBケーブルは、19AWG。
(商品画像の6枚目に19AWGと書かれてる。データ用の線は24AWG)
実際普通のUSBケーブルよりも太めで、持ち運びには向かないと思う。
訳あって3mのケーブルを買ったから(もちろん家で使う)、19AWGぐらい太くないと充電速度に影響がありそう。

既に何度か貼られたリンクだけど、長さと電圧の関係が書いてあるサイト
外部リンク:goughlui.com
省5
168
(1): 2016/09/10(土)18:21 ID:rP+hYuz+(1) AAS
いろいろ調べるのはいいことだけど、コネクターの接触抵抗とカタログスペックには出てこない劣化後の接触抵抗も考慮しろよ

俺から言わせりゃ、QC1.0はケーブルなんて充電専用ならなんでもいいよ
QC2,3なら通信用ケーブルで太けりゃなんでもいいよ
でも注意が1つ
使ってみて充電完了までの50%時間でケーブルとコネクターが相当発熱してれば他のを使え
169: 2016/09/10(土)20:59 ID:gVwM6Mgz(1) AAS
>>168
太けりゃ何でも良いて乱暴なw
太いほうが安定して良いケーブルであることが多いけど一応相関関係はなかったはず
(細くても良いケーブルがたまにある)
170
(1): 2016/09/10(土)21:15 ID:jKPmhkLq(1) AAS
何でもいいは合ってるような合ってない様な..。
個人的には、5Vしか想定してない発光系アイテムが多くて寂しい。
171
(1): 2016/09/11(日)00:16 ID:NP0u/4dz(1/2) AAS
物理議論みいで凄いな
1mのケーブルかさばるから100均とかの巻き取りケースで巻き取って使うとロスが増えて駄目?
172
(1): 2016/09/11(日)00:31 ID:avdj/UAQ(1) AAS
>>171
影響がないわけじゃないけど高々60Wしかないし、そこまで変わらないと思う。

ただ、ペラペラの巻き取りケーブルだと発熱がやばそう
173
(1): 2016/09/11(日)06:28 ID:/UVY181T(1) AAS
>>170
言われるまで忘れていて気づかなかったけど、
ケーブル自体に発光LEDが入っている物って、
QC2以上で使用して、5vオーバーするとどうなります?
LED焼き切れでLED不灯になる?
最悪、発光LED部が壊れても、スマホ側とは並列接続だろうから、
ケーブルとしての機能は継続して使えますよね?

最近購入したmicroUSB側がマグネット分離するケーブル、
LED内蔵してるけどQC2で使いたい…
174: 2016/09/11(日)07:52 ID:F3m3nDEM(1) AAS
>>173
LED の電流制限のため抵抗を入れてあるだろうから LED がどうなろうとケーブルとしては使えるだろうけど、
LED 周辺の発熱がすごくて機器に影響を与えるんじゃないか
175: 2016/09/11(日)18:43 ID:NP0u/4dz(2/2) AAS
>>172
コイルみたいになるってことか
発熱気にしながら試してみるよ
ありがとう
176
(1): 2016/09/11(日)20:49 ID:OC/cc6AJ(1) AAS
過疎ってるから久し振りに情報や
21時からやでLEDライト付き 5,500mAh 1円
外部リンク:item.rakuten.co.jp
177: 2016/09/11(日)22:28 ID:1c286ycX(1) AAS
9/14と少し気が早いなw
スケジュールして手動参加するか
178: 2016/09/12(月)01:19 ID:0oFJLxSu(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
省2
179
(1): 2016/09/12(月)05:33 ID:4Odn0mkA(1) AAS
>>176
電池が減たってるのか計算合わないのと送料が648〜2000円
他のトラップは読んでないが

入出力
入力:最大5V-1A
出力:最大5V-1.5A
容量 5,500mAh
充放電回数 約500回
フル充電所要時間 約2〜3時間
180
(2): 2016/09/12(月)08:26 ID:cjUx595R(1) AAS
ならコレはどないや?
8000の2ポートが1200円や
外部リンク:www.amazon.co.jp

ワイは買わんがw
1-
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*