[過去ログ] 【通知来ない】Doze総合【GCM?】©2ch.net (507レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2017/02/17(金)01:25 ID:ywiT+7Qe(2/3) AAS
訂正
来ない 来ない は重複ミス
・DisableDoze オン (非ドーズ&5時間放置と仮定)
x メールの通知来ない 来ない(開くと通知欄に開いた時間存在はしている)
o メールの通知来ない 来ない(電源いれると通知欄にそのいれた時間で通知が存在している)
・すべての状況の共通点(通知時taskerにてバイブとLED)
x ゲームの通知は来る→おそらくアプリ側の通知方法が違う
o ゲームの通知は来る→おそらくアプリ側の通知方法が違う 正しくはDisableDoze導入時はちゃんと通知が来る
276(1): 2017/02/17(金)02:40 ID:DulYBK7S(1) AAS
多分メーカーごとに違うんだよ
こんな感じじゃね?
通知問題なし→asus、zte、freetel、motorola、alcatel、samsung、lg、htc、fujitsu、sharp
通知問題あり→huawei、covia、sony
277: 2017/02/17(金)03:00 ID:ywiT+7Qe(3/3) AAS
確かにxperiaだ
ちなみに端末は違うがAndroid5の時は問題なかったんだけどなぁ
やっぱりDoze系としか思えないんだがなあ
278: 2017/02/17(金)06:48 ID:a6SU1gGS(1) AAS
DisableDozeオフでゲームの通知→来ない
DisableDozeオンでゲームの通知→来る
オン・オフで変わってるよね?
それでなぜメールの通知が来ないのが
Dozeになんの?
279(1): 2017/02/17(金)10:48 ID:cH3iASmq(1/2) AAS
初Androidが6.0なんで分からないんだけど
Dozeのない5まではメール通知が来ないってことはなかったの?
280(1): 2017/02/17(金)11:40 ID:/y+ULWpR(1) AAS
>>279
mvnoの種類によってセッションの切断が短いから
通知が来ない
281(1): 2017/02/17(金)18:32 ID:cH3iASmq(2/2) AAS
>>280
なるほど、じゃあ自宅とかでWifi運用(スリープ時含む)をしてる限りは遅延はないのか
282(1): 2017/02/17(金)20:37 ID:0ONusTFY(1) AAS
近接センサーオンにしたままアグレッシブドーズ効かせる方法あります?
283(1): 2017/02/17(金)22:32 ID:fQoSKYdO(1) AAS
>>281
自宅のルータでセッション切断される場合はだめ
>>282
機種依存だから機種を書かないと誰も分からない
機種を書いても運が良くないと分からないが
284: 2017/02/17(金)22:50 ID:Nyl42BGT(1) AAS
>>283
oneplus3t
285(2): 2017/02/18(土)06:53 ID:uEVlpPix(1) AAS
ペリアの人が目立つがファーウェイの人はおらんの?
286: 2017/02/18(土)14:14 ID:JzEEJlHl(1/2) AAS
スリープ時にwifi接続を維持する→オフ
これをオフにしていてもGsamで見ると常にWifiで接続が途切れることはない
実際Taskerで設定した自動同期もちゃんと通信している
しかしこれをオンにするとどうも通知がちゃんと届くような気がしなくもない
287: 2017/02/18(土)14:20 ID:1C5rQMUP(1) AAS
韓国通貨スワップ協定全終了,更新/新規無し
→ 四度目の韓国通貨危機 → サムスン・hynix倒産
→ 最終かつ不可逆的に保証・サポート消滅
外部リンク:goo.gl
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:goo.gl
在韓米軍撤収中 外部リンク:goo.gl
省11
288(1): 2017/02/18(土)14:21 ID:docLVnqn(1) AAS
>>285
P8maxの6.0だけど、保護だけしてれば通知で困ってないなあ。LINEは使ってないから判らないけど。
289: 2017/02/18(土)22:47 ID:JzEEJlHl(2/2) AAS
やはりスリープ時もwifi接続をオンにすると何時間たっても届くようだ
しかしこれがオフでもGsamで常にWifiオン表示になっている
てっきりずっと繋がっているからオンにすることはないと思っていたのだが
これがWifiにつながっている状態というわけではなくWifiの設定自体をオンにしている状態という定義であれば辻褄が合う
つまりはスリープしてから数分後に実際はWifiが切れていて、しかし設定としてはオフにしているわけではないしつければすぐ繋がる状態である
であるならば実際にはWifiに繋がっていないのだから通知が来ないのもつけてすぐ通知が来る(ある)のもうなずける
一つ疑問なのはこの状態でもTaskerの自動同期設定などがちゃんと機能するということ
これはあくまで端末側からアクションがあれば繋がる状態ではあるのだから可能ということなのであろうか
通知の仕組みはあくまでサーバー側から来るわけだから繋がる状態である=繋がっているではないということなのだろうか
ここでさらに疑問なのは同じ設定でもネクサスは通知が来ていたということだ
省3
290: 2017/02/18(土)22:57 ID:5C0E8XeB(1) AAS
長い
産業で
291: 2017/02/18(土)23:40 ID:iXpct6HK(1) AAS
何が言いたいのか さっぱりわからん
どこかのブログでもやって下さい。
292(1): 2017/02/19(日)01:08 ID:eUoYkVgf(1) AAS
>>276
>>285
HUAWEIで問題あるのは6.0がプリインの機種じゃないか
>>288
LINEのトーク以外でGCM通知の送信時間を確認可能なアプリでなんかいいのある?
293: 2017/02/19(日)01:10 ID:5ct0RBLD(1) AAS
wifiスキャンをオフにしないとスリープ時wifiオフにしても通電されたままだよ
294: 2017/02/19(日)20:13 ID:8oERWbhn(1) AAS
>>292
Huaweiで通知が来ない話は5.0の頃から。
Huaweiは画面オフ時にしばらく使ってないプロセスを殺してメモリを空ける機能があるから、通知などで常駐が必要なら、殺されないように保護って設定が必要なんだよ。かといって片っ端から保護すると効かなくなるようだし。
まあ、ほかにもHuaweiはカスタマイズされてるから癖があるのは確か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*