[過去ログ] スマートフォンのCPU/GPU/SoC 23©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: (スッップ Sdbf-w9AG) 2017/07/11(火)07:46 ID:l+u5h/FCd(1) AAS
>>242
本気出せばsd835のやつより性能高いと思う、消費電力と発熱ヤバイとおもうけど
246(1): (スップ Sdbf-W+Q6) 2017/07/11(火)07:53 ID:0tzHuqWNd(1) AAS
>>241
Switchはファンあるよ
247: (ワッチョイ d7d9-LU+S) 2017/07/11(火)07:54 ID:SH8sFLyW0(1) AAS
だからスマホもファンつけないと無理ってことじゃないの
248(2): (ワッチョイ f787-1B52) 2017/07/11(火)10:06 ID:B1cMaquj0(1) AAS
NVIDIAのShieldシリーズはどうなったんかね
NVIDIAはスマホ/タブ向けのSoCから退場なさったようで寂しい限り
249: (ワッチョイ 9728-KuRC) 2017/07/11(火)10:53 ID:drlTMCou0(1) AAS
>>246
アスペ
250(1): (ワッチョイ ffec-Macz) 2017/07/11(火)15:39 ID:HMOZtf6E0(1) AAS
スマホは静音なのが売りなのに、ブォォーとかファンが回り出したら発狂するわ
251: (アウアウウー Sa5b-DRVl) 2017/07/11(火)15:42 ID:aKNvP654a(1) AAS
>>248
tegra3くらいまではのりに乗ってたんやけどねー残念
252(1): (ワッチョイ ff25-zRCs) 2017/07/11(火)17:29 ID:QzMVGfhh0(1/5) AAS
NVIDIAよりIntelに帰って来て欲しい。ARM一択では面白くないし。
XMM7560から内製化したんでSoCに統合出来るようになったし。
253: (ワッチョイ 9fbe-w9AG) 2017/07/11(火)18:02 ID:eQRDGM1l0(1) AAS
>>248
任天堂スイッチがあるからまだやると思う
254: (ワッチョイ ff25-zRCs) 2017/07/11(火)18:03 ID:QzMVGfhh0(2/5) AAS
PSとXBOXはAMDなのよね。
255(1): (ベーイモ MMdf-+XE1) 2017/07/11(火)18:09 ID:/tLnRj/5M(1) AAS
>>252
SC9861G-IA
一応まだ諦めてはいないみたい。
外部リンク:www.pcquest.com
256: (ワッチョイ ff25-zRCs) 2017/07/11(火)18:26 ID:QzMVGfhh0(3/5) AAS
>>255
Intelが自社ブランドでも撤退を余儀なくされたのにそんなんで成功するとも思えん。
SoFIAも駄目だった訳だし。
しかもそれ、AirmontコアでGoldmontですらないし。
AirmontはSilvermontのシュリンクなんでIPCもそのまんまだし、メモリコントローラもDDR4系非対応だし、全然駄目。
Airmont 2GHzってZ3580未満やん。GPUも世代上がっても2クラスタに半減してるし。
そんなの今更出してもミドルロー以下にしかならんよ。
Goldmont 2.5GHz+GPU6クラスタが最低ラインだろう。
257(1): (ワッチョイ b710-54C8) 2017/07/11(火)18:30 ID:5mEm0Tcg0(1/2) AAS
Intelはファブ屋さんとして貢献しなさい
258(1): (ワッチョイ bf67-ZDKh) 2017/07/11(火)18:30 ID:3UMjUgC30(1) AAS
>>250
そういうのが好きな奴もいるだろ
それよりもファンを搭載するスペースが無い。
259: (ワッチョイ b710-54C8) 2017/07/11(火)18:33 ID:5mEm0Tcg0(2/2) AAS
ボディをOROCHIで作ってファンは外付けにしよう
給電にスマホのUSB口使えば回転数も細やかにケア出来る
260(1): (ワッチョイ ff25-zRCs) 2017/07/11(火)18:35 ID:QzMVGfhh0(4/5) AAS
>>257
つーか、Intelは自社Fabが回らないとお倒産してしまうんで、自社製品で埋められないのならファウンダリ業をやるしかない。
261(1): (ワッチョイ ff25-zRCs) 2017/07/11(火)18:38 ID:QzMVGfhh0(5/5) AAS
>>258
ヒートパイプにポンプで液体を循環させて背面を放熱板にでもした方がなんぼかましだと思うが。
262: (ワッチョイ 176e-/hrd) 2017/07/11(火)19:26 ID:Ktt5zcrk0(1) AAS
>>260
しかしそのファウンドリ業もIntel最大の売りである微細化でGFに待ったを掛けられてどうなる事やら
Intelの自称10nmはASML(露光装置大手メーカーの1社)基準で8.8nm・来年頭に量産開始、GFの自称7nmは同基準で8.2nm・来年末に量産開始
まさかGFの10nm飛ばしがこんなに早く実を結ぶとは
263: (スップ Sd3f-j4lg) 2017/07/11(火)20:12 ID:LaPLZhS2d(1) AAS
>>261
ZenFone ARが水冷だったか蒸気冷却だっけかな。
264: (ブーイモ MMfb-MJBo) 2017/07/11(火)21:30 ID:x2nbxVNcM(1) AAS
蒸気って何かと思ったらただのベイパーチャンバーだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*