[過去ログ] スマートフォンのCPU/GPU/SoC 23©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330(2): (JP 0H86-uy4k) 2017/07/16(日)21:24 ID:WyWGX5xCH(1) AAS
>>328
exynosに限った話じゃないよ。qualcommは所有してるモデム周りの特許をOEMに使わせてあげる代わりにいろんな約束結ばせていて、そのうちの一つに「qualcomm以外のハイエンドを出さない」って約束があって
去年はそういう理由でhelioX20/25機を$300を超える価格で売ってるのがmeizuだけだった。そんでmeizuはqualcommに特許侵害で訴えられて製造終了目前まで追い込まれた。
今年のx30も最初はいろんなメーカーから注文が殺到したけどqualcommがx30はハイエンド機だから搭載したら特許侵害で訴えるゾっていう圧力がかかってみんな一斉にキャンセルしてった
331(1): (ベーイモ MM66-k74P) 2017/07/16(日)22:51 ID:rf6nOHYpM(1) AAS
>>330
それはこれ
外部リンク[html]:kknews.cc
332: (ワッチョイ 1aec-3hQo) 2017/07/17(月)03:50 ID:Kyzr9X0N0(1/2) AAS
MediaTekは今まで散々がっかりさせられて来たからブランドイメージが悪いからね
スマホメーカーだって採用ためらうのも仕方ないよ
俺だってMediaTekのSoCってだけでそのスマホを選択肢外すもの
ローエンドで頑張ってくれ
333(1): (ワッチョイ 1aec-3hQo) 2017/07/17(月)03:58 ID:Kyzr9X0N0(2/2) AAS
>>330
Exynosはクロスライセンスみたいな条件だから、サムスンやファーウェイが自社チップを外販できなかったり他のSoCを採用するのは禁止っていうのはわかる
でもMediaTekを使ったら訴えるぞは違うと思う。それこそ独占禁止法に触れる。
クアルコムのチップ供給を渋るといった事はするだろうけど
334: (ワッチョイ 3567-PMDa) 2017/07/17(月)04:41 ID:ESi8dmEZ0(1) AAS
諸悪の根元qualcomm
335: (JP 0H86-uy4k) 2017/07/17(月)17:15 ID:7hugFnexH(1) AAS
>>331
cat7の対応について書かれてるけど「それはこれ」って何?
336: (スプッッ Sd70-A6/V) 2017/07/17(月)18:47 ID:0FuzynSXd(1) AAS
>>333
それがFTCのぶちギレの理由かも
日本の公取は俺様パテントプールでぶちギレ
337: (ワッチョイ f66c-MJsB) 2017/07/18(火)10:27 ID:aLY27qwe0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
338: (ベーイモ MM66-k74P) 2017/07/18(火)20:07 ID:ho869BRBM(1) AAS
Samsung reportedly to accelerate development of 6nm process
外部リンク[html]:www.digitimes.com
外部リンク:www.phonearena.com
339(1): (ブーイモ MM8b-IE2D) 2017/07/22(土)17:46 ID:b6j4ca/CM(1) AAS
>>284
発生熱量と消費電力とダイ面積で性能が決まるんだから、
何コア向けに設計してるかで全く違うだろ。
熱と電力と面積を無視したら1コア性能なんて好きなだけ上げられる。
Aプロセッサーは2コア向けなんだから1コア当たりの性能が高くて当たり前。
340(3): (ブーイモ MMeb-3zbP) 2017/07/22(土)18:30 ID:1Aww7+2/M(1) AAS
でもさ面積増やして2コアと、コアだけ増やして4コアのマルチスコアが同じくらいか前者が上ってヤバくね?
シングルなら圧倒的に負けだし一コアあたりの面積増やして2コアの方が良いと思う
消費電力にも大差ないどころか、これも前者の方がよさそうだしマルチコアのメリットをまったくいかせてないよね
341: (スッップ Sdff-fk+K) 2017/07/22(土)18:36 ID:yoq3SsFSd(1) AAS
>>340
クロック制御やらチューニングをキチッとできれば多コアのほうが有利じゃないか?
342: (ブーイモ MM8b-uqjW) 2017/07/22(土)18:57 ID:fdQj+OkkM(1) AAS
>>339
消費電力と発熱って分けてるけどイコールじゃないのか?
343: (JP 0H8f-VSvE) 2017/07/22(土)19:13 ID:mJkDtXJ7H(1) AAS
X30搭載機まだか…
344: (ベーイモ MM9f-c3Zl) 2017/07/22(土)19:31 ID:sRssC1JMM(1) AAS
>>340
回路規模を大きくすれば必ず性能が上がる訳でもないけど、HurricaneはCortex-A73に比べてダイサイズほぼ4倍なんだけど
345: (ブーイモ MMeb-3zbP) 2017/07/22(土)19:48 ID:8iwDp5GoM(1/4) AAS
でもiphoneには収まるんやろ?
iphoneだから収まるのかもしれんが
346: (ワッチョイ df6c-R7G8) 2017/07/22(土)19:51 ID:27qKRSzJ0(1) AAS
だからバッテリーが少ないのか?
347: (ブーイモ MMeb-3zbP) 2017/07/22(土)20:07 ID:8iwDp5GoM(2/4) AAS
でも持続時間大差なくね?
Androidが消費電力の効率が悪いって話なのかもしれんが
348(1): (ブーイモ MMeb-3zbP) 2017/07/22(土)20:08 ID:8iwDp5GoM(3/4) AAS
俺がブーイモを選んだ理由の一つのZenfoneMaxともなれば話は別だがな
mineoにあればオイコラミネオだった
349: (ワッチョイ 7f25-inqX) 2017/07/22(土)20:49 ID:rprSjbvz0(1) AAS
>>348
SIMフリー機なんか単品で買えばええやん。
回線もMVNOはMNOと違ってSIM単品で売ってるんやし。
MNOの端末持ち込み契約とか意味不明やし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s