[過去ログ] スマートフォンのCPU/GPU/SoC 23©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(1): (ワッチョイ ab25-Ls8h) 2017/09/18(月)09:23 ID:TCC61boV0(2/5) AAS
A35積んだ64bit対応の200番台とか出さんのかね?
914
(1): (ワッチョイ 0967-EFCo) 2017/09/18(月)11:34 ID:/Vk3/3Zp0(1) AAS
ちょ
iphoneのほうが高性能じゃん
915
(1): (ワッチョイ 996e-VsqT) 2017/09/18(月)12:03 ID:WDw4eFMM0(1) AAS
>>913
多分出さないでしょ
2017年にもなってA7×2コアのSnapdragon205なんかを出したあたりお察し
916: (ワッチョイ ab25-Ls8h) 2017/09/18(月)12:14 ID:TCC61boV0(3/5) AAS
>>915
212の時点でA35積んで来なかったしなぁ。
215とか出さんのかね?
917
(1): (ワッチョイ ab25-Ls8h) 2017/09/18(月)12:19 ID:TCC61boV0(4/5) AAS
>>914
末尾UはMobile向けでTDP15Wだし。L3キャッシュも8MBから4MBに半減されてるしね。
デスクトップ向けのZen+Vaga APUの末尾Gじゃないんで。
918
(2): (アウアウカー Sa1d-4DNE) 2017/09/18(月)13:43 ID:K69Oyiiza(1) AAS
A11のTDPって何ワットなんだろうな?
919: (ワッチョイ ab25-Ls8h) 2017/09/18(月)13:54 ID:TCC61boV0(5/5) AAS
>>918
Intel Atomのタブレット向けはTDP2Wだったような。
920: (ブーイモ MM35-6hCh) 2017/09/18(月)15:31 ID:UWsubzywM(1) AAS
>>917
iphoneは?
921: (ワッチョイ 11d9-vjcw) 2017/09/18(月)17:36 ID:nUMQykO80(1) AAS
SD845の情報はまだないのか
922: (ワッチョイ 9387-zv0G) 2017/09/18(月)19:47 ID:xjgbLzt20(1) AAS
>>918
TDPは分からんのでずっと3Dゲームをしてて電池の切れた時間でバッテリ容量から逆算すれば力技だが端末の消費電力は分かる
SoCのTDPを知るには液晶分(3~4割位?)を引かなければならないが
923
(2): (ワッチョイ 9387-zv0G) 2017/09/19(火)00:32 ID:Fz+NIS5A0(1/2) AAS
ほぼ同じクロックと思われるRyzen5 2500UとA11を並べてみた

PC向けとスマホ向けで得意不得意はあるものの、シングル項目を見る限りネットを扱うどのCPUでも処理が必須なJPEGはトントンながらHTML、コンパイラ関係の処理が異様に速い。

マルチコアだとRYZENのHTML5 DOMの上乗せ分が殆ど無いのも相まってこの項目だけは2倍以上の差になっている。

リトルコアに関しては並列動作効率を75%としてビッグコアの1/3〜半分ぐらい?
それも相まってか物理演算等はあまり得意ではないようだ。

外部リンク:browser.geekbench.com
924
(1): (ワッチョイ 5ba5-woxJ) 2017/09/19(火)04:14 ID:SNBdI3Ol0(1) AAS
独自のSoCとOSでデータも流出しない
例えばハードウェアで著名なベンチ項目に対応してるとかいう事は無いの?
ここまで飛び抜けて高性能だと逆に怪しく思える
925: (ブーイモ MM35-6hCh) 2017/09/19(火)04:25 ID:4LP3TJriM(1) AAS
>>923
ほぇー
もう高級機以外のノートPCはスマホ向けのCPUでええわな
しかも原価は2000円とかなんでしょ?
926: (ワッチョイ 5b86-gCs1) 2017/09/19(火)07:11 ID:qLR9Eyt/0(1/2) AAS
SD835とかでも充分Win10動くみたいだけどエミュでx86が使えるようになるのにIntelがかなり難色示してたからねえ...
927: (アウアウカー Sa1d-4DNE) 2017/09/19(火)07:52 ID:JIszxuPea(1) AAS
>>923
相変わらず物理演算は弱いな。
928: (ワッチョイ 4b67-T94+) 2017/09/19(火)08:03 ID:8ml3qIw/0(1) AAS
ふと思い出したが、IntelにはA100/A110というチップもあったな
TDP 3W
929
(1): (ワッチョイ ab25-Ls8h) 2017/09/19(火)18:13 ID:8ji6YFfu0(1) AAS
iPhone7とかでiOS10とiOS11でベンチスコアに変化あるんだろうか?
930: (ワッチョイ 938e-q9bb) 2017/09/19(火)20:22 ID:6KgExZaP0(1/2) AAS
Qualcommからすればハイエンド帯のsocでアップルに競り勝つ必要性は薄い感じなのかな?
スマホ全体としての需要はミドル帯が一番多いような気がするし、そこで利益を稼げれば文句ないみたいな

もしそうなら、アップルはこれからしんどくなって来そうじゃない?

Qualcommが競り勝つ必要はないとはいえ、開発をやめるわけではないので性能はじわりじわり迫ってくるわけで

高級ハイスペック路線で売ってるからには確実なスペックアップが求められるアップルと
ミドル帯で稼げてじっくり追い込んでいけるQualcomm、みたいな構図
931: (ワッチョイ 938e-q9bb) 2017/09/19(火)20:23 ID:6KgExZaP0(2/2) AAS
適当に思いついたことを雑に書きなぐったらなげぇな、すまん
932: (ワッチョイ 99ec-RDxf) 2017/09/19(火)20:42 ID:IHm3hZZR0(1) AAS
appleの顧客はスペックを気にしない層が多いけど
そこに負けてしまっているから経営が厳しくなってるのが現状かと
まぁCPUだけがスペックじゃないので、他で勝つように頑張ってるところだね
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s