[過去ログ] 音質がいいスマホ5.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2018/02/26(月)12:39 ID:byelQtva(1) AAS
>>557
HF PLAYERってUSB DAC接続時しかDSDネイティブ再生出来ないでしょ
そもそもリニアPCMのハイレゾの単体再生もGranbeatと
Arrows以外はダウンサンプリング再生になるし
DSDネイティブ再生対応機種でも単体はプリインプレイヤーでしか出来ないのではないかな
サードで謳ってるのあったっけ?
561(1): 2018/02/27(火)23:34 ID:IQ9fg+zb(1) AAS
alcatelの新型がしょぼすぎてなける
スピーカーの音が良くてそこそこ安い機種の新型は来ないのかな
562: 2018/02/28(水)00:50 ID:jsU3HZ4J(1) AAS
>>561
スマホのアピールポイントは
カメラ>>>音質
エントリーの癖にスピーカーに拘ってた
IDOL3、4が異端だった
安物だと後はせいぜいAxonのMini系くらいか
ハイエンドならGalaxy S9やXperia XZ2が
シリーズ最高スピーカーを謳ってるから
予算捻出してハイエンドいくしかない
どっちもフロントステレオだ
省1
563(1): 2018/02/28(水)06:03 ID:UXgeBrDB(1) AAS
Amazon USで乱立してる極小USB DACを注文してみた
外部リンク:www.amazon.com
送料込みで2500円くらい
htc U11のアレと似たようなもんだけど、こっちは一応ハイレゾ対応
この手のは今全部realtekのDACみたい
アリとかの中華サイトでも流通してないのにアメアマだけでこの手のが流行してるっぽい
564: 2018/02/28(水)09:29 ID:8lweG4x+(1) AAS
moto x style のスピーカーは秀逸!
565(1): 2018/03/01(木)06:09 ID:UNE4kC1G(1) AAS
オーディオ専用DAC搭載機のリスト拾ってきた
やはり機種の多さでもvivoが他のメーカーを圧倒している
このスレ的には日本進出してほしいメーカーNo1だな
画像リンク[jpg]:cdn.head-fi.org
566: 2018/03/01(木)12:31 ID:BWXT7FdM(1/2) AAS
>>563
それ俺も買ってみた届くのは来週以降だけど
ケーブル一体型DACは何本も買ったけど
小音量、無音時に小さいけどノイズが乗るものばかり
ノイズが全く気にならないレベルなのは
U11付属のとES9018K2Mが載ってる1万くらいのやつだけだった
567: 2018/03/01(木)12:32 ID:BWXT7FdM(2/2) AAS
>>565
VivoはカメラもいいしSoCも普通にスナドラで
660とか845のモデルもあるし日本で出たら
人気出るだろうな
568: 2018/03/01(木)17:15 ID:TuNf/Vtw(1) AAS
vivoはカメラ&Hi-Fiをうたってるメーカーで、元世界シェア5位(最近xiaomiに抜き返されたみたいだが)だし、カメラやOSビルドも完成度が高いよね!
ただxplay 6の表側はサイドの作りも含めて、どう見ても、でっかいGALAXY S7edgeだけど(^^;
fun touch OSのiOSパクリは明白、oppoもそうだが日本人にはどう映るのかなぁ
569(1): 2018/03/02(金)13:11 ID:OGk3j+yk(1) AAS
>>537
オーバーヘッドは安価品で高インピーダンスの製品でも機種次第だが
音量も上がらず解像してても音圧がないって状態になるのが多い印象がある。
(48Ωでも300mw/ch程度の据置のヘッドホンアンプに繋げるとまずそんな事はない)
入れてるのが圧縮音源で音質の拘りは全くないって人でもここは不満に感じる人いると思う。
スマホでそういったヘッドホンを鳴らせる出力があるのは限られるな。
あと人によっては側圧がキツイとかで嫌う人もいるしね。
この辺りの理由で割合は低いと思われる。
570(3): 2018/03/03(土)13:30 ID:DBlJJSgf(1) AAS
ワイヤレスヘッドホン用のポータブルアンプってあるのかな?
ていうか原理的に可能なのかな?
571: 2018/03/03(土)13:49 ID:RKgscL3P(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
省6
572(1): 2018/03/03(土)13:54 ID:bVhlwXCQ(1) AAS
>>570
ワイヤレスヘッドフォンをなんだと思ってんだ?
送受信デジタルで信号をやり取りする以上
必ずDACやアンプはヘッドフォン内部の物が使われる
むかーしはアナログ無線方式もあったけど
音質もゴミだしいま新品で買える代物ではない
強いて言うならワイヤレスアンプを謳ってる
レシーバー(ifiやオーテクが出してる)と
有線イヤホンを組み合わせて無線ヘッドフォンとして使うくらい
573: 2018/03/03(土)17:34 ID:bjNosikb(1/2) AAS
>>572
そうでもない、需要は多少はあるらしい
>>570
一応このショップでも4機種ほど出ている
外部リンク:www.e-earphone.jp
Chord Electronics CHORD Poly Black 【POLY-BLK】69,980
audio-technica AT-PHA55BT【LDAC/aptX/AAC対応ワイヤレスヘッドホンアンプ】16,070
SoftBank SELECTION Astell&Kern for SoftBank SELECTION XHA-9000 12,970
Celsus Sound Companion One【DSD対応ポータブルアンプAirplay対応】89,640
574: 2018/03/03(土)17:37 ID:bjNosikb(2/2) AAS
あ、ワイヤレスヘッドホンには使えないか(^^;
失礼しました
575: 2018/03/03(土)19:26 ID:p/PqNyPV(1) AAS
アレだ
ポタアン通せば何でも良くなる、みたいな
オーディオは宗教とはよく言ったもので
ハイパワーDACでハイインピーダンスヘッドフォンも
ダイレクトドライブ!みたいな
コンパクトBTレシーバーがあれば売れるかもな
576: 2018/03/03(土)22:41 ID:q+eH1CgQ(1) AAS
予算2万前後だとあんまり良いのは買えないね…
577: 2018/03/04(日)00:50 ID:zHrziuLS(1) AAS
>>570
レシーバーの範疇で言うなら
外部リンク:jp.creative.com
出て結構経ってる製品で音質はどうなのか知らんが
これなんかは有線無線どちらでも使えるからある意味Bluetooth付ポタアン
と言っていいのではないかな。600Ωのヘッドホンまで対応となってるし。
578: 2018/03/04(日)01:02 ID:5zWVW6i4(1) AAS
まあよく考えたらポタアンなんか買うなら普通にDAP買った方がいいな
579: 2018/03/04(日)15:36 ID:4R9jKppu(1) AAS
スマホ持ってポタアン持ってなら最初からスマホとDAPが正解だし、
そうとなるとスマホの音質にこだわる理由は無くなる。
スマホ1台で全てまかなおうっていうことで音質のいいスマホは?って話になる。
>>551
>>569
なるほどね、確かにオーバーヘッドはドライブ電力大きいからね。
DAPにおまけでスマホ機能付けたようなグランビートみたいな特殊なもの以外は
出力電力的にキツいか。
スマホ1台でそこそこの音質確保できるオーバーヘッドということで
XZPにMomentum WirelessをBT接続で使ってるけど外出用としては十二分、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s