[過去ログ] 音質がいいスマホ5.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775(1): 2018/03/25(日)06:35 ID:rSo1g0wp(1/2) AAS
>>773
Granbeat使っているけど実用上で重さは何の問題もないですよ 頭大丈夫ですか?
776: 2018/03/25(日)07:44 ID:2XVbLimV(1) AAS
春休みだなー変なのが湧く
777: 2018/03/25(日)07:51 ID:wAxR3dT1(1) AAS
年がら年中ここでズレたこと言い続けてる人だから、休み関係なくそういう人なだけだと
778: 2018/03/25(日)10:23 ID:tU3oADzN(1) AAS
>>775
今の処はね。グランビートが売れれば音質特化型で500gを越えるスマホが出てくる可能性すらある。
今だってモバイルバッテリーをスマホと一体化して常用している人もいるんだし。
779: 2018/03/25(日)10:47 ID:fdboJlf0(1) AAS
妄想を根拠に決めつけて語られるのであれば、他者から別の妄想をベースに反論されても文句は言えないですね
780: 2018/03/25(日)10:59 ID:IUeRKRh4(1/2) AAS
加齢にスルー
781: 2018/03/25(日)13:03 ID:rSo1g0wp(2/2) AAS
NGNG・・・
782(2): 2018/03/25(日)14:59 ID:TPrph++w(1) AAS
XZ2 Premiumが本当に4490搭載でアンプ出力もそれなりだったらまた面白くなりそうだけど
今の所国内正規販売品で音響面にそれなりに注力してる製品なんて数えるほどしかないのがツマラナイ
783(1): 2018/03/25(日)17:52 ID:N2osxH73(1) AAS
>>770
偶数次倍音が付加されて、聴き良い音になる
微妙にリヴァーブが感じもある
真空管アンプ的な音は、32bit384Hzなら、デジタルでほぼ再現可能だと言える
>>782
XperiaはWalkmanと差別化を図る為に、Walkmanよりも低音質になっている
そのWalkmanさえ、ハイエンドスマホに負けているから、Xperiaに期待は出来ない
784(1): 2018/03/25(日)18:56 ID:IUeRKRh4(2/2) AAS
>>762
AKGチューンのステレオスピーカーの音は、どうですか?
まだ845搭載機で前面ステレオスピーカー機が発表すらないので、スピーカーよかったら国内版検討したいです
785: 2018/03/25(日)20:48 ID:nQQ3Yq5y(1) AAS
>>784
比較対象がiPhoneXしかないからよくわからんが
s8の音がもう片方から出てる感じ?
最大音量は大差なし、低音なんて出ない、
音質も大差ないかも
Dolby atmosを有効にするとダイナミックレンジが上がった気になる
でもやっぱり手で持ったり木の机に置いたりするだけで
音質が変わるような内蔵スピーカーに音質求めるのはよくわからん
786(1): 2018/03/25(日)21:16 ID:rRMcU95K(1) AAS
DACの性能だけじゃなくてLG V30、AXON7、GalaxyS8とかの音質は
20000円くらいで売られてるパイオニア、オンキョー、ソニーなどの専用機と
実際聞き比べてどっちのほうがいい音と感じるんでしょうか?
もちろん好みとかもあるんでしょうが
787: 2018/03/25(日)21:23 ID:xD9Tdx4g(1/2) AAS
個人的には、2万となると微妙
845からはその辺のユーザは人によっては専用機いらねってなるんじゃない?
その上は明らかに変わってくると思うけど
それかバランス接続
788: 2018/03/25(日)21:23 ID:026C53sH(1) AAS
>>786
さすがに専用機の方がいい
GranbeatならDP-S1やXDP-30Rレベル
789: 2018/03/25(日)21:51 ID:q4XFqXxJ(1/3) AAS
>>782
恒例根拠無しのSONYディスりですね、主食の糞って美味しいですか?
790: 2018/03/25(日)21:53 ID:q4XFqXxJ(2/3) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
791: 2018/03/25(日)22:20 ID:xD9Tdx4g(2/2) AAS
あ、自分も専用機の方が上だとは思うよ
ただ手持ちのスマホが普通に良い音鳴らしてくるようになると立ち位置微妙になってくる音質差かなと思いいらん事書いた
792: 2018/03/25(日)22:57 ID:9P9wQ6ug(1/2) AAS
専用機の方が上だとは思うけど
実際問題として当たり前にポータブル用途で使う人が多いだろうし
そういった環境で気になる差ではないと思うね。2万円台のDAPと比較するならね。
これがDAPが5万10万の代物なら疎い人でも
明らかにわかる差は出るかな。
793: 2018/03/25(日)23:02 ID:9P9wQ6ug(2/2) AAS
あと製品によってはスペック自体はハイレゾの再生能力があっても
MP3等の圧縮なんかを主に使う前提にチューニングしてると思えるよう
なのもあるしイヤホンヘッドホンも値段の高低のみの問題じゃなく
今時の音源より80、90年代の音源の方がマッチングがいいのもある。
この辺りを加味しても大きな差は出ない気がするな。
794: 2018/03/25(日)23:34 ID:q4XFqXxJ(3/3) AAS
訂正
>>783
恒例根拠無しのSONYディスりですね、主食の糞って美味しいですか?
外部リンク:ja.wikipedia.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s