[過去ログ] 音質がいいスマホ5.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751
(1): 2018/03/22(木)23:51 ID:GlicTede(1) AAS
AXONシリーズの新型いつ出るの?
あのスピーカーは魅力的だから維持してほしいんだけど
752
(1): 2018/03/23(金)06:52 ID:38wHogdW(1/2) AAS
>>751
後継機自体は2機種存在してたんですね(^^;
日本発売はなさそうですが、ドコモの2画面がAXON Mになってました
AK4962は、初めて見ますね!

ZTE AXON 7s SD821 4GB 128GB
AK4962 NXP SmartPA ステレオスピーカー
外部リンク:www.ztedevice.com.cn

ZTE AXON7 MAX SD625 4GB 64GB
AK4962 NXP SmartPA ステレオスピーカー
外部リンク:www.ztedevice.com.cn
省2
753: [age] 2018/03/23(金)13:35 ID:gEe3EP9R(1) AAS
Xperiaがウォークマンを吸収してれば覇権取れたのに・・・
馬鹿が・・・
754: 2018/03/23(金)13:41 ID:estM+BM9(1) AAS
ハイレゾウォークマンと同じ音質にしたらiPhone X以上の価格になってしまいますね
755
(1): 2018/03/23(金)18:35 ID:irdIm/Yw(1/2) AAS
>>752
AK4962はたまに投げ売りされてるAXON7Miniにも載ってるよこのスレの最初の方でも話題出てるけど
ADC機能もある統合オーディオチップだね

上位のAXON7には4490の他に一世代前の4961も
併せて搭載されている
おそらくADC機能だけ使ってるんだろうけど
考えるとなかなか贅沢なのかもしれん
756: 2018/03/23(金)18:49 ID:irdIm/Yw(2/2) AAS
>>750
懐かしいな
一時期PCM1704の選別品が載ったAVアンプを
AVプリとして使ってたけどデジタル入力の音は
なかなか良かった

今でも数値上のスペックはESSやAKMの最新のチップに劣る20年近く前のBurr-BrownやCirrusLogicの
DACを出音が良いという理由で採用している
メーカーは少なくないな

ちなみにタイムリーだがこれ搭載のDAPも出る
外部リンク:e-earphone.blog
省3
757: 2018/03/23(金)20:41 ID:stfmE6X+(1/2) AAS
PCM1704はIV変換が必要でアナログ部の設計の自由度が大きいからかなあとか思ってる

あといくらDACのカタログスペックが良くても実際出てくるのはアナログ部を経るからかの数値は出せないからね
758: 2018/03/23(金)20:50 ID:38wHogdW(2/2) AAS
>>755
AK4962そうでした、寝ぼけてたかな
DACはグレードダウンですね〜
AXON 9のリーク情報もフロントステレオスピーカーには見えず、nubia Z17も3.5mmヘッドホンジャック非搭載だったし、高音質路線から遠ざかるのかな…
リーク画像の裏側のスピーカー穴が3箇所で大き目だから、スピーカーには何かあるかもしれませんが
759: 2018/03/23(金)21:45 ID:m1cacFwi(1) AAS
ステレオスピーカーなら正面に付けて欲しいな
760: 2018/03/23(金)21:51 ID:Z3UTIwhC(1/2) AAS
>>540
中韓製スマホは耐久性が無い上にPCでの強制初期化が必須だから。そしてそれでもバックドアの危険性が拭えない。安い物には理由がある。

少しでも良い物を長く使いたければ、日本製が1番。
761
(2): 2018/03/23(金)22:04 ID:Z3UTIwhC(2/2) AAS
>>550
個人的にはXperia playのは音は非dapの機種としては、音が良いと、思っているけど。音部分のチップセットは不明だけど。

音質は、数字では表すことが出来ない。若しも本気で音を追及したければ、音の部分は真空管アンプにはすれば良いんだし。
762
(1): 2018/03/23(金)22:05 ID:wN6cooOT(1/3) AAS
Galaxy S9 SM-G960FDの音だけど
今日DAP類一切持ち歩いてなくて
仕方なく使ったんだけど音が良く感じた
んで帰ってから真剣に音質比較した

LG機には負けるがsnapdragon835なxperia zx1 compactよりは上
意外とレベル高い
LG機知っちゃうけど劣るけど
普通の人にはもったいないくらいの音質なんじゃないかな?
763: 2018/03/23(金)22:24 ID:wN6cooOT(2/3) AAS
>>761
これは納得

俺はずっとiphone使ってたからiphoneの話になるけど
iPhone5sの音が当時のandroidより良くてそれなりに気に入ってた
でも同じDAC使ってるiPhone6が出て
比較すると5sは低音出すぎで6の方が良く感じた
さらに6sが出てネット上では6sの方が解像度が
高い上に電気的測定結果が良くて
高い評価を受けてるだけど刺さる音質がする
なので6の方が好き
省8
764: 2018/03/23(金)22:43 ID:gEjoM1wV(1) AAS
外部リンク:getnavi.jp
765
(1): 2018/03/23(金)23:05 ID:OZ9ZcPVv(1) AAS
スナドラ845で酷い音質とか逆に作れんのかな?
DAC部だけで音は評価できないとは言え
766: 2018/03/23(金)23:31 ID:stfmE6X+(2/2) AAS
>>765
必要以上にcpuのクロック盛って、シールドメチャクチャケチったらノイズまみれにはできるんじゃない?
767: 2018/03/23(金)23:50 ID:wN6cooOT(3/3) AAS
ソフトウェア段はAOSPのコードを使ってるだろうから
各メーカーが余計なことをしなければ
音質は変わらない気もするなあ
いや余計なことしまくってるか
768: 2018/03/24(土)01:20 ID:rD5sciCZ(1) AAS
NXPのSmartPA技術はSD82x用のWCD9335にQUALCOMM買収前から使われているらしい
WCD9335 はdynamic range 122 dB THD+N -105 dBだから、数値は大分向上してる
SD845用のWCD9340/41はdynamic range 130dB、THD+N -109dBとかなりよくなってる

しかし、通話用を兼ねる高速DSPとの統合チップでなおかつアンプ内蔵に加えSOCの近くに配置される
さらにDSPもCPUに近いものなので高周波ノイズ源がワンチップで、シールドが難しい
だから数値に比べて別基盤や配置を離して配置できる音楽専用DACやアンプとは、出てくる音に大分差がでてるんだと思う

とはいえSD845用のdynamic range 130dBは
かなり頑張って向上してるね
769
(1): 2018/03/24(土)19:33 ID:BaqqN7WY(1/2) AAS
>>761
真空管が最高って、思考停止したバカか
失せろクズ
770
(2): 2018/03/24(土)19:49 ID:93JxzbZ9(1) AAS
>>769
本格的な管球アンプで音楽を聞いた事が無いでしょう。
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s