[過去ログ] スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52
(1): 2017/07/19(水)23:03 ID:lWSrxj6f(1/2) AAS
>>50
俺の機種では「設定」→「端末情報」→「認証」で表示されたよ
53: 2017/07/19(水)23:08 ID:bIqno3Kr(1) AAS
スマホの機種によるのかな
表示があれば電圧電流が最大どれだけかわかるよね
説明書見りゃ載ってるんだろうけど
9V3Aなんて機種は無さそう
54
(1): 2017/07/19(水)23:17 ID:snTtF4A6(2/2) AAS
>>52
見たけど、型番とかWiFiの企画とかメーカーのロゴはあった
バッテリーの表示はなかったなぁ

ちなみにXperia XZね
55: 2017/07/19(水)23:23 ID:lWSrxj6f(2/2) AAS
>>54
ZenPad 3 8.0では型式の下に電圧、電流、電力が一行で出てる。バッテリーそのものではなくて、アダプターだけどね。
56: 2017/07/19(水)23:26 ID:zIPJ6GRJ(1) AAS
S7edgeは9V1.67Aって表示
9Vのバッテリー積んでるわけないし
同じくこれもバッテリーそのものでは無いな
57
(3): 2017/07/20(木)17:48 ID:4LS4eSkI(1/2) AAS
iOSの方にカキコしたけど反応無かったから転載

eBayで支那から送料込みで単三4本使うモバイルバッテリーを約350円で買って
iPhone 7 Plusと簡単なテストしてみたんだけど、結果知りたい人いる?

ちょっと長めになりそうなんで前もってお伺い。。
58: 2017/07/20(木)18:01 ID:qLk4quNm(1) AAS
>>57
笑える話だったら書いてもいいよ
59: 2017/07/20(木)18:33 ID:Nz2n0U/A(1) AAS
今頃単3とか時代遅れもいいとこだ
60: 2017/07/20(木)18:42 ID:C6mrHS2D(1/2) AAS
>>57
俺も買ったけど、1Aも出ない代物だったぜ
ていうか、リニアレギュレータでNiMHでは5V維持できない代物

ダイソーの単3×2と大差ない感じだった
61: 2017/07/20(木)19:44 ID:4LS4eSkI(2/2) AAS
>1Aも出ない

えっ、1Aも出るとか思ってたの? 単三で350円にそんな事誰も期待してないだろw

あくまで緊急用なんじゃね? 急速充電じゃなくても満充電できなくても災害時とかとりあえずちょっとは使いたい、
なんて時用に緊急持ち出しセットに一ヶ入れておいても良いかも。アルカリ乾電池で使えるかに興味あるな
それとそのチャージャとカメラ専用電池用のUSB充電器と組み合わせて充電も出来るかな?

災害の時は手回し充電器の方が良さそうだけどさ
62
(1): 2017/07/20(木)20:16 ID:OFr94Evh(1/2) AAS
>>57
興味ある。
ニッケル水素だと1.2Vだから4本で4.8Vしか無く厳しそうだけど
アルカリなら1.5Vで6Vになるから、非常用としては使えるのかなぁとか。
実際、震災の時にとても役立った(当時は、ガラゲーだったからだけど)
63: 2017/07/20(木)20:47 ID:3OtUkTh5(1) AAS
ここのスレのやってモバイルバッテリー200000mAh+ソーラーパネルとか持ってて出掛けるときは無駄に100000mAhくらい持ち歩いてるようなやつばかりって訳でもないんだな。
64: 2017/07/20(木)20:55 ID:pt8Uwtd7(1) AAS
エレコム モバイルバッテリーiPhone&android対応 単3形乾電池式 ブラック DE-U01D-1908BK

これを5年ぐらい前にスマホ買った時に電気屋で買ったよ。
今は売ってないのね。あの頃のスマホなら100%になったが、今は3年使ったnexus5が100%にもならないよ。usbだから古いeneloop入れてスマホの充電以外にも使えるが、何に使うにしろ長時間使うならリチウムでないと役に立たない。非常用か消費電力低いものしか無理。
確か昔は6本か8本入れて使えるのもあった気がするが。
65: 2017/07/20(木)21:26 ID:C6mrHS2D(2/2) AAS
>>62
ダイソー(セリア)の単3×2から昇圧するやつと比べて
全く優位性を感じないよ

単3×2から昇圧はNiMHでも大丈夫だ
66: 2017/07/20(木)21:45 ID:OFr94Evh(2/2) AAS
そっか、今入手できる電池式の充電は、あまり期待できそうもないんだね。
みんなレスありがとう。

蛇足だけど、震災の時は乾電池式が凄く役立ったよ。
停電で電気無いけど、震災時は電話が超絶大事で手放せなかった。
67: 2017/07/21(金)05:12 ID:lxYN5uzk(1) AAS
今震災で活躍するのはソーラー
68: 2017/07/21(金)05:26 ID:KtUkSlCX(1) AAS
エナジャィザーの単3リチウム乾電池を100本くらい保管してる
長持ちして使用期限が20年なので
最初に買ったらその後頻繁に買うこともない。
あと単1単2の変換スペーサーも

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
69: 2017/07/21(金)07:36 ID:6bO3vTvB(1) AAS
>>1
バッテリーと充電器で相性問題出た事ある?
充電が進まない、変な音が出る、ランプの点滅もおかしいってんでワットチェッカー挟んでみたら電圧は掛かってるのに0Aだったんだよ
こまめにコンセントに繋いでおくのが肝心な道具なのにこれじゃ旅行先とかで不安だわ
ランプが単調にチカチカしてるだけじゃ何mAずつ給電されてるかなんてわかりゃしないし

相性問題の出にくいメーカーとか、逆にやたら出るメーカーって無いか?そういう情報のまとめ無い?
70: 2017/07/21(金)08:33 ID:IwAxGup2(1) AAS
ない

無名メーカーは使うな
71
(1): 2017/07/21(金)09:29 ID:x8M/pqp+(1) AAS
>>42
電池がリサイクル品のゴミなんだろ。
でないとパナ製でその価格で売れないだろ。
やたらそのモバイルバッテリー勧めてくるのがいるが、業者なんかな。
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s