[過去ログ]
【Huawei】Baiduデータ通信問題 総合 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Huawei】Baiduデータ通信問題 総合 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500886675/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
397: SIM無しさん [sage] 2017/08/09(水) 15:22:29.30 ID:ATfQHeoO 2017.8.4 米BLUから日本のお客さまに対するBLU端末の懸案事項についてのメッセージ http://bluproducts.jp/news/index.php BLU端末のセキュリティに関する一連の報道について、日本のお客さまに対する米BLUからのメッセージ(英語原文)を掲載いたします。なお、参考までに骨子部分の抄訳をあわせて掲載します。 <抄訳> 日本の皆さまに弊社製品をご安心してご利用いただけるよう、プライバシー上の懸念事項に対し、以下の内容を共有させていただきたいと思います。 現在日本で販売されている弊社製品の「GRAND M」と「GRAND X LTE」はGoogle Over the Air(GOTA)システムを採用しており、Adups OTAは使用しておりません。 さらに、Mediatek logger v4.2.0以降はGoogle社によって承認されており、脆弱性もMediatek社とGoogle社により解消されております。 弊社は報じられている誤った情報に対し、弊社の端末にスパイウェアやマルウェアやその他シークレットソフトウェアなどは全く存在しないと返答しており、 不正確な報道に対しては記事の修正を求めております。 2016年11月にKryptowire社が、一部の弊社の端末に連絡先やテキストメッセージの内容を収集するアプリケーションが含まれていたというAdups OTAに関するレポートを 発表しました。結果として潜在的なプライバシー問題と判断されましたので、弊社は速やかにAdupsのこの機能を無効としました。 さらに、弊社は以後の端末ではAdups OTAをGoogleのGOTAに変更することを決定し、現在はGOTAのみを使用することを弊社の方針としております。 (訳注:日本で販売されているGRAND MとGRAND X LTEはすべてGOTAが採用されたモデルです) 弊社は2016年11月のKryptowire社の最初のレポート時からAdupsのアプリケーションの定期検査をKryptowire社に委託し、現在もなお継続して実施しております。 現在行われているデータ収集は世界中のスマートフォン端末メーカーと同じOTAの標準的な機能であり、ユーザーのプライバシーやセキュリティに全く影響はございません。 弊社はユーザーのプライバシーとセキュリティを最重要事項として捉えております。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500886675/397
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 605 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.350s*