[過去ログ] スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: 2017/09/30(土)13:55 ID:U2loCU8v(3/4) AAS
qc3.0対応してるってレビューはある
テスター画像ないから試すまで確証ないけど
539
(1): 2017/09/30(土)18:05 ID:PfHBNZi6(1) AAS
パワーアドの10000のやつって何で取り扱い無くなったの?
540: 2017/09/30(土)18:42 ID:kFwoAid3(1) AAS
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
541: 2017/09/30(土)18:59 ID:AdcXgXPN(1) AAS
>>539
あなたが問い合わせて結果をここで教えてください
542
(3): 2017/09/30(土)19:01 ID:kdOHZmQk(1) AAS
充電中に万一発火とか爆発しても家を燃やさないようにするにはどうしたらええの?
543: 2017/09/30(土)19:09 ID:U2loCU8v(4/4) AAS
耐火ケースにいれて充電したら?
544: 2017/09/30(土)19:40 ID:loI4BrbW(1) AAS
>>542
スプリンクラー付けろ
545: 2017/09/30(土)21:06 ID:ya7qn/KO(1) AAS
>>542
充電は目の届く範囲でしか行わない
外出中や就寝中など論外
546
(2): 2017/10/01(日)03:02 ID:jfZAQaJc(1/7) AAS
>>542
自治体の消火訓練で指導していた消防士さん曰く
「火が天井に達したら消火器による消火はもうできませんので
あとは消防に任せてください。」

---------------------------------------------------------
発見が少し遅れた場合3000円コース。

消火器 アルミ製 アルテシモU【強度30%UP!!さらに安全 改良タイプ】10型 MEA10A
外部リンク:www.amazon.co.jp

その場にいてすぐに対処できる場合は1000円コース。
先月下の買った時は800半ばだった。
省11
547: 2017/10/01(日)03:07 ID:jfZAQaJc(2/7) AAS
>>546
>「火が天井に達したら消火器による消火はもうできませんので
>あとは消防に任せてください。」

>天井に燃え移るまでに約2分30秒。出火の場所や状態によってはもっと早い。
外部リンク[html]:www.maizuru119.com
548
(1): 2017/10/01(日)03:27 ID:bRxLPsQX(1) AAS
オイルマッチ見てから火事が本当に怖くなったわ
あれはあれでいい啓蒙になった
549: 2017/10/01(日)03:29 ID:mPtZKxS3(1) AAS
オイルマッチてタイトルマッチより危ないの?
550: 2017/10/01(日)03:33 ID:jfZAQaJc(3/7) AAS
消火器とエアゾール式簡易消火具の違いは
消火能力と後片づけの大変さの違いです。

上の消火器は10年近く、エアゾール式簡易消火具は3年近くもち、
両方部屋や家に備えても5000円足らず。
万が一の時の初期消火能力はその程度のお金で買えます。

逆にそういった備えがない状態での発火延焼を想像したとき、
自分に何ができるか考えるとぞっとしますよね。
551
(3): 2017/10/01(日)04:05 ID:CcL2GZ8T(1) AAS
昔、MicrosoftのLumia950XLというスマホの電池が発火した。
(リポで3800mAhくらいだったと思う)
かなりの勢いで噴火して、カーペットと床が相当焦げた。
部屋も煙まみれで警報器もなった。
なんとか長いハシで金属ナベに放り込んで屋外へ退避して、10分後くらいに自然鎮火。
起きてるときに気づいてよかった。

3800ごときでこの威力だから、1万や2万のモバイルバッテリーとかだと相当だと思う。
消火器を外から取ってくるという対処法を俄には思い浮かべられなかったから、こんな対処になったけど・・・

後日談、日本MSに電話で問い合わせたら、日本で取り扱ってないので知りませんの一点張り。
リコール品レベルじゃないのかなぁ・・・
552
(1): 2017/10/01(日)04:11 ID:XDOBx0Fo(1) AAS
>>548
クウキヲシャダンスルンヤァ
553: 2017/10/01(日)04:41 ID:LWI594Uk(1) AAS
リチウム系の電池は、水がダメだから家庭じゃ消火厄介だな。
まあダメと言っても、浴槽一杯の水にぶちこめば延焼はしないだろうけど。
554: 2017/10/01(日)05:47 ID:P/HHtOlG(1) AAS
>>551
MS製のようなメーカー品でも発火するのかよ。。
リポは怖いね
リチウムイオンでも発火することはあるのは知ってるけど、モバイルバッテリーは缶のリチウムイオンにしとこう。。
555: 2017/10/01(日)09:00 ID:Va05tu4/(1) AAS
>>551
消火器使ったら使ったで悪夢のような清掃作業の始まりなんだよね
556: 2017/10/01(日)09:25 ID:KM6FY8d1(1) AAS
>>552
やめてさしあげろ
557
(1): 2017/10/01(日)09:35 ID:Pova2uld(1/2) AAS
>>546
消火器は捨てるとき困るからなあ
新しいの買えばひきとってくれるけど通販じゃ無理だし
処分だけは金とられるし
送料もいる
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*