[過去ログ] SHARP AQUOS R Part10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 68 2017/09/27(水)16:10 ID:ocmqJYOI(1) AAS
>>69
>>71
>>72
>>73
本当に有難う…泣きそうになった(´;ω;`)ウッ・・
104: 2017/09/27(水)16:38 ID:x+Von6CZ(1/2) AAS
でもないか、暗いとこでも結構よく映るみたい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
105(1): 2017/09/27(水)16:57 ID:PpsurWMk(1) AAS
指紋認証問題ないけどなぁ。
登録の時に四方八方からごしごしこすりつけるといいぞ。
あと親指のほかに人差し指と、左手の親指人差し指も登録しておくと
いろんな場面で応用が利いて便利
106: 2017/09/27(水)17:07 ID:GFRMe+k6(1) AAS
指紋登録する時に楕円形の全体で触っても指紋が認識されるのはセンサー部の真ん中数ミリかもしれないから
センサー中心部に指を押し付けるように色んな角度をやるといいよ
うちの個体は真ん中の数ミリしかセンサーが反応しないけど、他の人の個体はまた違うかもしれないけど参考までに
107: 2017/09/27(水)17:46 ID:+sUGBTqL(1) AAS
指紋認証はかなり精度高いと思うぞ。100回に1回失敗するかしないか、ぐらいだ。
108(1): 2017/09/27(水)18:41 ID:4+1UfY7K(1/2) AAS
すいません。戻る◀�を押すと過去閲覧したサイトが延々と表示されます。
クロームで履歴削除してるのですがどうすればいいのでしょうか?
109(1): 2017/09/27(水)18:49 ID:mXWP1TTk(1/3) AAS
>>102
ありえねえw203SHもいまだに使ってるけどRのカメラめちゃめちゃ進化してるぞ
多分それ使いこなせてないだけ
フルマニュアルで撮れとは言わないので
オートだけじゃなくおすすめプラスくらいまで使ってみるといい
特に接写は寄れすぎて感動した。
俺も指紋認証問題ないよー
水分には敏感だなーとは思うくらい。
110(1): 2017/09/27(水)19:02 ID:g+9r8ozZ(2/2) AAS
>>108
開いているタブも全部閉じた?
Chromeの右上の四角をタップしてウインドウが縮小されたら右上のメニューアイコンをタップ
すべてのタブを閉じる をタップ
111(1): 2017/09/27(水)19:04 ID:x+Von6CZ(2/2) AAS
>>109
なるほど、オートとプラスではかなり違いますね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
112: 2017/09/27(水)20:35 ID:Z+iFdW0s(1) AAS
スナドラ835は、wifiのつかみ方が凄いな。
自宅のLANのリンクスピードも700M超えてて焦ったわ。
113: 2017/09/27(水)20:40 ID:4+1UfY7K(2/2) AAS
>>110
出来ましたー!
ありがとうございます。
助かりました(^o^)
114: 2017/09/27(水)20:51 ID:mXWP1TTk(2/3) AAS
>>111
わかりにくい被写体w
とりあえずカメラはかなり使えるけど
あえて難点として挙げるとすれば
性能も良くなって本格的に自由度が高い細かい設定ができるようになったせいで
使いこなせない人は宝の持ち腐れになってしまう事だと思う
WBとか絞りとかシャッタースピードとか知らんがな全部オートで撮らせーや
と言う人にとっては逆にややこしい。
エントリーモデルのデジタル一眼みたいな設定できちゃうもんねこれ
115(1): 2017/09/27(水)20:57 ID:qZJve0XR(1) AAS
↑は難点なのか?
116: 2017/09/27(水)21:06 ID:mXWP1TTk(3/3) AAS
>>115
ううん、難点じゃない。
なので一応"あえて難点として挙げるとすれば"って書いてみたんだけどさ
「スマホのカメラにそこまで求めねーよ」って人が殆んどかもなあと思わなくもないと言う意味で。
実際フルマニュアルバリバリ使いこなして撮りまくる人どのくらいいるのかなあという気もする
117: 2017/09/27(水)21:25 ID:KKnrdlGV(1) AAS
>>99
bluetooth, wifiはosの問題
118: 2017/09/27(水)21:27 ID:mjnxzZt4(1) AAS
指紋認証の流れを見て設定し直したら、ストレスなく解除できるようになった。
前はセンサーにしっかり指の腹を当てて、指紋をきっちり登録させようとしてた。
今回は、スマホを何気なく手にとってサッと当てる時の角度(本体に対して斜めだったり、指の先だったり)で設定。
エラーのたびに消しては登録を繰り返したら自分が指を当てる時の癖が見えてきたから、それに合わせたよ。
119(1): 2017/09/28(木)00:22 ID:xtmW6OHo(1/2) AAS
>>105
iPhoneに比べると精度は悪い
120(2): 2017/09/28(木)01:30 ID:GjDpcSuL(1) AAS
>>90
これでは世界で戦えないわけだ
AQUOS R
・Snapdragon 835
・5.3インチ ハイスピードIGZO液晶
・RAM 4GB UFS 64GB
・74×153×8.7mm
・169g
・3160mAh
・約9万円
省8
121: 2017/09/28(木)06:58 ID:YG5rx8rA(1) AAS
>>120
日本メーカー以外興味ないから
122(1): 2017/09/28(木)08:22 ID:flKcO3jo(1) AAS
>>120
AMOLEDは1年後劣化して買いなおしだから2倍の費用がかかる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*