[過去ログ]
docomo arrows Be F-04K Part5 (1002レス)
docomo arrows Be F-04K Part5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
45: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 11:06:04.77 ID:0 >>35 受信機設置したの富士通じゃないん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/45
46: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 12:01:35.04 ID:d >>44 バッテリーはどうやって解決させたの? 停電してたんだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/46
47: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 12:03:43.38 ID:0 >>41 実際に被災すれば判るが津波や台風のようにリアルタイムで警戒情報が欲しい時はネットの災害情報は更新頻度が遅すぎてまるで役に立たない 避難前提の災害警戒時はワンセグ(テレビ)のNHK垂れ流しが最強 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/47
48: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 12:12:31.92 ID:d >>46 東日本のときじゃないけど 停電なっても自家発電してる所や車で充電出来るし 復旧は全部一斉じゃなく経路によって差があった 会社の復旧と自宅の復旧は2日くらい差があった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/48
49: SIM無しさん [] 2018/12/25(火) 12:40:00.33 ID:d つまりプリ臼最強、だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/49
50: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 13:05:15.20 ID:d 高すぎてやめたけど 太陽電池、蓄電池、プリウスはマジで欲しくなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/50
51: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 14:44:52.41 ID:M 異様なワンセグ憎しって何なんだろう バージョンアップ遅れるとか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/51
52: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 16:24:30.94 ID:d >>48 自家発電やってるところは大行列しかも充電時間は1人20分 ガソリンこそ節約するためになるべく自動車は走らせない 災害で停電中にわざわざ貴重なバッテリーを消費してワンセグテレビを見るなんて選択肢はない 災害でワンセグテレビと言ってる人は全く理解していない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/52
53: SIM無しさん [] 2018/12/25(火) 16:32:22.32 ID:0 家庭用のバッテリーも安くなってきたからおすすめ。 といってもだいたい10万mAhで5万円ぐらいするんだけど。 最近のはUSB端子がついてるのもある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/53
54: SIM無しさん [] 2018/12/25(火) 16:47:11.54 ID:0 そういやラジオ内蔵してるスマホって減った? というか最初から内蔵機種は少なかったか。 最近だとLGのV40ぐらい? 普段はradikoでも構わないけど災害時は 放送を直接受信できるほうが良いような。 放送局(中継局含む)が停電したらもうどうしようもないけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/54
55: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 17:03:53.71 ID:0 災害時は電池考えたらテレビじゃなくてラジオだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/55
56: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 17:40:22.58 ID:x http://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/reassurance.html FM波を受信してラジオが聞けます インターネットラジオ視聴のほか、イヤホンを接続することでFM波を受信してラジオ放送を聞くことができます。 災害時にインターネット経由でラジオ放送の受信が困難な場合でも、FM波を受信して放送を聞くことができます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/56
57: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 17:44:16.31 ID:d >>52 そんなん言われても実体験の話だからな 充電出来る状況じゃないなら節約すべきだけど ラジオよりテレビの方が情報入るよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/57
58: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 17:45:39.53 ID:d >>54 ラジオに関しては 安いんだからスマホじゃなくて 1個は買っといてそれ使った方が良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/58
59: SIM無しさん [] 2018/12/25(火) 18:38:35.60 ID:d >>51 NHKの集金 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/59
60: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 18:52:09.41 ID:0 災害時はテレビはネット中継されてる ラジオチューナーとネットでどの状況にも対応できる よってワンセグはいらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/60
61: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 18:57:21.78 ID:0 arrowsって世界から相手にもされないオワコンスマホだよね(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/61
62: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 19:02:35.26 ID:d >>41 バカじゃないだろ あって困ることないだろ 自分の価値観を押し付けるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/62
63: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 19:06:35.72 ID:d >>57 テレビから何の情報を得たの? 災害時はSNSが圧勝じゃなかった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/63
64: SIM無しさん [sage] 2018/12/25(火) 19:22:30.77 ID:0 >>41 >>62 バカ向けの安物だしこれでいいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545525514/64
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 938 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s