[過去ログ] SONY Xperia 5 IV Part21 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 山上徹也 ◆sNJGH5SMQEAk 警備員[Lv.16] (ワッチョイ f231-yBGt [240b:c020:4b0:6a43:*]) 12/20(金)06:34 ID:wkLSJ1Ik0(1) AAS
BEアイコン:3-2.gif
【朗報】本当の金持ちはXperia [827565401]
2chスレ:poverty
842: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0257-3OsV [2400:2200:53a:4bd7:*]) 12/20(金)10:52 ID:7BKrYeLc0(1) AAS
>>829
そのうち完全に死ぬよ
兆候が出たら終わりだから早めに機種変しとけ
843
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a222-Aorl [240b:c020:4d5:20dc:*]) 12/20(金)11:06 ID:2a1wR7Ds0(1) AAS
やっぱりこの小さなbodyに
高性能cpuや同じく高性能カメラや5000バッテリー押し込んだら
色々厳しいのだろうか?
844: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a993-3OsV [2001:268:99c5:92ef:*]) 12/20(金)11:07 ID:tx0UOOpl0(1) AAS
言うほど小さくないだろ
845: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7e11-/DxF [2001:268:9ac9:a3e7:*]) 12/20(金)13:13 ID:1mpKhgSW0(1) AAS
指紋認証はまあ無くてもいいやの精神
修理めんどい
846: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a26f-7WB+ [2404:7a81:201:2200:*]) 12/20(金)13:24 ID:4K5hLxCv0(1) AAS
コレに限らず指紋認証兼用タイプの電源ボタンは買ってすぐジェスチャーで代替したりで
殆ど押さないようにしてるわ 使い始めて1年以上経つけど多分100回も押してない
お陰で今まで同様の物を数機種使っても指紋でトラブルになった事は一切無いな
847: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 82eb-SaU4 [61.120.232.46]) 12/20(金)20:58 ID:/X37KUUV0(1) AAS
>>843
皆さんみたいに詳しくないけど先日久しぶりにドコモショップ行ってみたけど
一部を除いて他社も今みんなこのサイズ(縦横画面サイズ)でビックリした
848: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 85c5-l2dX [240b:12:801:af00:*]) 12/21(土)18:38 ID:BZmn5fF40(1/3) AAS
15にはなりそうもないね
849
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 85c5-l2dX [240b:12:801:af00:*]) 12/21(土)18:42 ID:BZmn5fF40(2/3) AAS
あと一年か

セキュリティと
OSのアップデート
最大2回のOSバージョンアップ、
3年間のセキュリティアップデート
850: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 85c5-l2dX [240b:12:801:af00:*]) 12/21(土)18:47 ID:BZmn5fF40(3/3) AAS
同時期のPixel7は2027年までアップデートできる予定
851: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 02b5-3OsV [2001:268:9b04:3c5e:*]) 12/21(土)18:59 ID:xC8m1Vgv0(1) AAS
もうアンドロイドのバージョンなんて自分のいくつかある生きてるスマホがいくつのバージョンなのか気にすらしなくなったわw
違いなんて全く気にもしなくなった
852
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 46ee-56SP [240b:c020:401:3688:*]) 12/22(日)13:33 ID:MwOWxL/a0(1) AAS
頻繁に電源ボタンに触れたくないので
Wave Upアプリを入れて画面を手で覆うだけで電源入る様にしてるのですが
画面offは電源ボタンでないと出来ません。
以前使ってたRENO5Aは画面をポンポンとタッチするだけで画面onoff出来てたのですが
この機種は無理なのでしょうか?
853: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 061e-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/22(日)13:57 ID:mWTJPNoD0(1/2) AAS
ホームでダブルタップ画面オフならNovaとか入れれば良い
どの画面でもって話だと標準機能ならサイドセンスに割り当てたり
サブランチャー系を使うとか幾らでもやり方はある

ちなみにWave Upの代わりに「Gravity Screen - On/Off」にすると
近接センサー覆ってオフとかポケットに入れるとオフなんかも出来る
854
(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 8eb1-12Q7 [126.111.150.227]) 12/22(日)15:43 ID:KLBQR1wi0(1/2) AAS
画面オフボタンのアプリ使えばいいだろ
おれはSCREENОFFっての使ってる
855: 警備員[Lv.20][苗] (ブーイモ MMfa-a5EP [133.159.152.150]) 12/22(日)23:00 ID:RXXmS7HlM(1) AAS
>>852
>>854
そこまで神経質になるほどのスマホじゃねえだろ
雑に扱えるのにソコソコ使えるのが、コイツの良さだろが

20万前後のXperia1ⅥやGalaxy S24Ultra、20万遥に超えるZ Fold6などの最新フラッグシップならまだしも
何世代も前のミドルハイにそこまで神経質になるかねww
856
(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 8eb1-12Q7 [126.111.150.227]) 12/22(日)23:15 ID:KLBQR1wi0(2/2) AAS
物理電源ボタンは壊れやすいからって話ししてるんだ
ミドルハイとか関係ない
857: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 061e-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/22(日)23:34 ID:mWTJPNoD0(2/2) AAS
価格がどうのこうのとは無関係に、一旦スマホ壊れると色々面倒だからな
自分にとって負担にならない・無理のない範囲で回避策を講じるのは
別におかしい事でもない
858: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6620-a5EP [240b:10:d9e1:400:*]) 12/23(月)00:07 ID:TvYD1lQQ0(1) AAS
>>856
アホか
ミドルハイにくらいつきやがって
主旨はそこではなく、発売されたばかりの高級スマホではあるまいし
発売から何年もたったスマホ如きに神経質になってご苦労さん、って言ってんだが
859
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b62d-56SP [240b:c020:413:61e:*]) 12/23(月)00:16 ID:QQmCoIpu0(1) AAS
アホはオマエ
860: 警備員[Lv.16] (アウアウウー Sa08-NMv7 [106.133.24.143]) 12/23(月)13:09 ID:cDZZ+I91a(1) AAS
>>849
osも3回になったんだよな
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*