[過去ログ] Google Pixel 8 / 8 Pro Part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8b6e-IjZm) 2024/11/02(土)10:06 ID:a0fITqxI0(1) AAS
>>331
おサイフ普通に使えてるから不自由してない
Root化すると無効化されるスマホも多い中助かる
336(1): 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 734a-TD/f) 2024/11/02(土)10:46 ID:pa4oxTk00(1/4) AAS
この機種を10万以上払って買った人がいるんだよなぁ
そう考えるとなんかすげーなぁ
337: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ b1f7-7jpA) 2024/11/02(土)10:51 ID:INn8m03t0(1/3) AAS
スマホの相場はもうよくわからん
Xperiaの1とか誰が買うんだろうかと思う
338: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ b1f7-7jpA) 2024/11/02(土)10:51 ID:INn8m03t0(2/3) AAS
スマホの相場はもうよくわからん
Xperiaの1とか誰が買うんだろうかと思う
339: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e919-8nk5) 2024/11/02(土)10:59 ID:zFxK/hPA0(1) AAS
>>316
Android15だとインストールできないんだが
>>336
いないぞ
340(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8bdc-0XzM) 2024/11/02(土)11:06 ID:v3Nhz1hv0(1/5) AAS
自分の使い方なら言われるほどSoCがネックになるとは思わんが
熱くなりやすく冷めにくいのでバッテリー温度も高めになり
電池持ちの悪さに繋がってる節があるとは感じるな
15にしてから本格的に使い始めたが
当初はCPUコアの一部を最低クロックから上昇しないように抑制して使ってた
一般用途での快適性は支障無く発熱は結構抑えられてイイ感じだった
その後15対応のカスタムカーネルがリリースされたので焼いてみた
パフォーマンスや電池持ちの向上が謳われてるので
クロック抑制せずとも確かに良さげで常用中
カスタムROM焼いてOS自体を入れ替えてみてどうかという手もあるが
省1
341(2): 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a958-IjZm) 2024/11/02(土)12:18 ID:czoJmb8c0(1) AAS
8Proだがなんか急に充電できなくなった。
どのケーブルや充電器でもできない。他のスマホは充電できる。
接触が悪いのかと思って端子を紙で磨いたけど変わらず…
ケーブル繋いで設定のバッテリーのところを見ると、「接続済み(充電していません)」とか出るんだが何が悪いんだ?
342: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8922-Zs8I) 2024/11/02(土)12:48 ID:KeGEGe2C0(1) AAS
いやOSを最適化すれば省電力で処理できるだろ
343: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 13b4-7qg9) 2024/11/02(土)12:57 ID:AhMnnRRc0(2/2) AAS
>>341
本体側の問題としか考えられないんだが他にあると思うのか?
344: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5381-Zs8I) 2024/11/02(土)12:59 ID:XuoVj1qe0(2/2) AAS
15になってから顔認証良くなってない
345: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8bdc-0XzM) 2024/11/02(土)14:04 ID:v3Nhz1hv0(2/5) AAS
昔からある省電力化に向けた定番Tips以外でちょっと特殊な施策としては
Greenifyによる常駐してる必要が無いアプリの未使用時自動休止化と
通常手順では無効化できないDigital Wellbeingの無効化
Greenifyは個人的には省電力化の観点より使い勝手の向上のために入れてる
基本的には要root
非rootモードもあるがどの程度実用的かは知らん
Digital Wellbeingはシステム負荷が高いので
無効化すると軽量化になると指摘されてる例があるが
今でもそうかは知らん
非rootでもadbコマンドで無効化有効化できるし
省2
346(1): 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 81c5-/mRK) 2024/11/02(土)14:21 ID:he0oO4+h0(1/2) AAS
異常なほど電池持たないとかどんな使い方してんの?
同じような使い方で5年前ぐらいと変わらんわ
その頃より良くなってなきゃいけないということから考えたらよくもないが異常なほどではない
Proのほうな
無印は知らん
347: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8bdc-0XzM) 2024/11/02(土)14:38 ID:v3Nhz1hv0(3/5) AAS
端末環境や使い方や感性が人それぞれ異なるので
同じ端末でも解は1つとは限らんからな
そいつが良いと思えば良いし悪いと思えば悪いとしかw
まあ異常なほどとまで言い切るのなら
具体的にどういう詳細状況なのか聞いてみたい気はするけどな
348(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 73a1-TD/f) 2024/11/02(土)15:07 ID:pa4oxTk00(2/4) AAS
画面オフ時はバッテリーセーバーON
自宅外ではwifiオフ
これやるだけでかなりバッテリー持ち良くなるぞ
349: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 19b1-aw4E) 2024/11/02(土)16:07 ID:RS655MgZ0(1/2) AAS
>>348
昔のスマホでやってたな、あとgps切ったりね
350: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1311-Zs8I) 2024/11/02(土)16:44 ID:+R4Qz2W40(1) AAS
UQで買ったけどUQのリアル店舗の質はアレやな…
auショップ行けばよかったかな
351: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8bdc-0XzM) 2024/11/02(土)16:50 ID:v3Nhz1hv0(4/5) AAS
WifiやGPSのオフオンは定番Tipsで
昔はやはり自動化仕込んでたことあったな
それらをオフすることによる電力削減が大きいか
それらを常駐制御するTaskerなどアプリの電力増加が大きいか
微妙だったかもだが
昔に比べてバッテリー周りも進化したので
今は全稼働機でその制御はやってないし
8無印は外に持ち出さないのでWifiは常時オンGPSは常時オフしてる
そもそもSIM挿してないので電池消費面では有利か
電池持ち向上化施策で迷ってたら
省1
352(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 13a2-EShT) 2024/11/02(土)16:54 ID:IQkiyo2l0(1) AAS
>>346
5年前の基準からバッテリー約1.5倍くらい増えてるから1.5倍減ってるって考えたらやばいぞ
353: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fb93-Zs8I) 2024/11/02(土)17:00 ID:7/PXy0NS0(1) AAS
電池の減りも含めなんの不満もないのだが
ゲームやらんカメラ多用の俺には向いていたんだな、オートマクロ最高
354: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 73a1-TD/f) 2024/11/02(土)17:30 ID:pa4oxTk00(3/4) AAS
バッテリー不満ない奴はおうちから出れない奴くらいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s