[過去ログ]
【生活】6人に1人が貧困の子供を道徳で救えるか?|ゴー宣ネット道場 小林よしのり[11/26] [転載禁止]©2ch.net (72レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48
: 2014/12/19(金)03:47
ID:nL4zeWnT0(6/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
48: [] 2014/12/19(金) 03:47:17.27 ID:nL4zeWnT0 ちなみにあるカテゴリ集団にくくられてそこで 貧困者と定義されてしまった人でも 平均値が低いほかの集団に含められてそこで 統計を取られたら貧困者ではなくなることがある。 生活水準はまったく変化していないにもかかわらずだ。 たとえばあるシングルマザーは、勤労者全体という統計では 平均値の半分に達せず貧困者と定義されるが、子供を持つ シングルマザーの集団という、全体的に中央値が低い集団での 統計だと、ごく平均に近い位置につくので貧困者だと認定 されなくなる。 あたりまえだがこの二つの統計を行った時期の前後で彼女の 所得は一円も変わっていないし、どこにも引越しをしていない。 ある種の数字のマジックである。 http://hope.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1418418693/48
ちなみにあるカテゴリ集団にくくられてそこで 貧困者と定義されてしまった人でも 平均値が低いほかの集団に含められてそこで 統計を取られたら貧困者ではなくなることがある 生活水準はまったく変化していないにもかかわらずだ たとえばあるシングルマザーは勤労者全体という統計では 平均値の半分に達せず貧困者と定義されるが子供を持つ シングルマザーの集団という全体的に中央値が低い集団での 統計だとごく平均に近い位置につくので貧困者だと認定 されなくなる あたりまえだがこの二つの統計を行った時期の前後で彼女の 所得は一円も変わっていないしどこにも引越しをしていない ある種の数字のマジックである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s