[過去ログ] 【吉原】シャトーペトリュス【熟女】Part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277
(4): 2009/03/22(日)22:33 ID:zrcBhAA70(2/3) AAS
>>173
>>168の理由は↓な感じだね。
俺はこの水準からは買いでは入らないけど。
しばらくは、日計りに徹するよ。

1) 世界の機関投資家調査で4〜6月期に狙っているセクターは、電機株や半導体などの在庫圧縮が急激に進んだセクター。
なぜかというと市場が一時的にしても回復の兆しがあれば圧縮が進んでいるため増益率の急騰が見込める。 
日本株に対しても悲観的ではない。

2) ヘッジファンドはすでに35%ほど解約が見られるが生き残ったファンドは逆に底堅いし、現に2月にお金が集まってきている。 
日本株に対しても解約期限ぎりぎりで解約されなかったケースが見られた。 
次のマーケットクラッシュはたぶん6月末〜7月にかけてで、AIG,GM関係でありえる。

悪材料にばかり反応していた市場に変化の兆しが出てきた。株安を主導してきた米国では、時価会計の見直し論議が進んでいる。
証券化商品を巡って金融機関の損失処理が先送りされれば、金融不安はいったん後退する。
アナリストが業績見通しを上方修正した企業から下方修正した企業を引いて算出する「リビジョンインデックス」
株安局面で買い向かう「逆張り」が鳴りを潜め、投資家の絶望だけが残る。
市場の歴史を振り返れば、そんな悲観が極まった時に株価は反発する。
需給面の重しは少ない。信用取引の買い残高は6日時点で約1兆1000億円と、昨年9月のリーマンショック直前から4割減った。
信用買いの上値の重しが取れたことで、いったん火が付けば、買い戻しだけでも株価は急反発する。
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*