[過去ログ] 社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見5 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 更生労働しよう 03/08/29 22:14 AAS
<能書き>
社会保険スレの5発目だよ。引き続き質問〜回答形式を材料に
健康保険・年金・労災・雇用保険の現行制度理解と問題提起の種にしましょう!
有識者のみなさん、回答(およびネタ質問)ご協力よろしこ。

<以前のスレ>
過去ログ保管場所 外部リンク:tokyo.cool.ne.jp
過去スレ、関係スレは>>2-5あたり

<心得>
〜質問する人へ:似たような事例がないか検索してから質問しましょう〜
〜無年金を嘆く、老人・専業主婦・団塊世代叩きやリーマン対自営の戦争をする、
省1
965
(1): 04/02/09 20:33 AAS
>962
>〜質問する人へ:似たような事例がないか検索してから質問しましょう〜

一応回答は>748-749です。
966: 04/02/09 21:14 AAS
>>965

既出でしたか。ごめんなさい。
回答レスまで教えていただいてありがとうございます!
967
(2): 04/02/09 23:59 AAS
変な電話が来ました。
「役場の国民年金課ですが、来月から国民年金の料金が
13300円から15000円に上がるので連絡しています。
今使ってる口座引き落としが使えないので、指定する口座に振り込んで下さい
一年分纏めて払うとお徳なので20万纏めて払っても構いません」
相手が一方的に話してくるので、「折り返し電話するので番号教えて下さい」
と言ったら、電話番号を教えてくれました。
夜、両親が帰ってきたので、経緯を話すと胡散臭いと言うので
指定した番号に掛けたらずーっと話中です。

詐欺ですよね?
968: 04/02/10 00:11 AAS
>>967
詐欺です。
969: 04/02/10 00:16 AAS
もう反乱、総攬しかない!
970: 04/02/10 00:22 AAS
>>967
詐欺です。
消費者センターに通報してください。
971
(1): 04/02/10 00:49 AAS
国民健康保険って、何時から値上がりするの?
たしか1万6900円まで引き上げて固定するとニュースで聞いたんだけど…
まだ現状にままですよね?
972: 04/02/10 01:11 AAS
>>971
国民健康保険ではなく、国民年金の話。
法案がそのまま国会で採決されたとすると、
値上がりするのは、2005年4月から。
毎年280円ずつ引き上げて、16900円で固定する予定らしい。
973
(1): 過去ログ保管場所持ち主 04/02/10 02:07 AAS
どなたか新スレ立ててください。うちのホストでは無理でした。

>スレタイトル
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見6

>1のテンプレ
質問〜回答形式を材料に、健康保険・年金・労災・雇用保険の
現行制度理解と問題提起の種にしましょう!というスレです
有識者のみなさん、回答(およびネタ質問)ご協力よろしこ。

前スレ 2chスレ:soc
過去ログ保管場所 外部リンク:tokyo.cool.ne.jp

【心得】
省3
974
(1): 04/02/10 09:07 AAS
>>973
2chスレ:soc
975: 04/02/10 09:17 AAS
>>974
乙でした=。
976: 04/02/10 14:27 AAS
どうなる? 2004年・年金制度改革

外部リンク[html]:www.remus.dti.ne.jp
977
(1): 960 04/02/11 01:26 AAS
>>963
親の源泉徴収票だして申請してるよ
親の収入がネックだと聞いて、
ワザワザ確認して申請した記憶がある

正々堂々とまっとうに免除してもらったが?

・・・かなしい正々堂々だが・・・
978: 04/02/11 09:45 AAS
>>977 この部分の裁量で承認されたものと思われ。

>前年度所得が市町村課税最低限(夫婦と子二人で158万円)を下回る人以外
>にも市町村の裁量で免除が認められる特例制度がありましたが、この制度に
>対しては、免除基準が不透明であることや地域間で差が生じていることから
>不公平であるとの指摘がかねてからあった。

まぁ、当時の香具師は1/3分の年金が一銭も払わずに貰えるんだからラッキー。
2000年以降は、学生なんてゼロ査定だからね。年金制度はすべての世代にお
いて、年長世代が有利にできている。だから、不公平な政治なんだな。
979
(1): 04/02/11 22:55 AAS
2chスレ:newsplus
980: 04/02/12 00:20 AAS
学生納付特例ができる以前、
学生の免除申請は学生以外と別の基準で審査され、
学生というだけでかなり優遇されていました。
特別に納付困難な理由を挙げなくても承認された人は多いはずです。
981
(1): 04/02/12 10:50 AAS
住民票を自分一人住まいのアパートにしておいて、
仕送りと非課税レベルのバイト収入だけなら
今だって免除問題ないのでは。
982: 04/02/12 11:25 AAS
>>981
そりゃ、そーずら。
だから、免除制度は今でも不公平なの。
だからだから、保険料方式はもう限界なの。

サラリーマンの怒りはもう、臨界点!
983: 04/02/12 12:32 AAS
免除ネタなら>>979を見れ。
984: 04/02/12 19:29 AAS
お願いします
私ら夫婦子供が出来ませんでした
夫婦共々会社員で厚生年金払い込み者ですが
65歳を迎えても払い込み額われのようです
それで将来年金受給者になったとき
離婚して共同生活した場合どうなるんでしょうか
個人単位で受給したほうが多くもらえそうなのですが
何か問題ありますか 損得教えてください
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*