[過去ログ] 【大増税】命落とすな!自民落とせ!【貧困・自殺】3 (784レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: [age] 2010/07/03(土)11:09 ID:??? AAS
■政治の大局を見据えよう
(前略)私自身も今年に入ってから、民主党及び鳩山政権にはずいぶん厳しい批判を書いてきた。
本人は政権の建て直しのために提言しているつもりだが、民主党攻撃に勢いをつける結果になったのかもしれない。
政権交代の意義そのものを否定する動きがこれだけ大きくなれば、単に民主党の悪口を言うのではなく、
政権交代の経験を踏まえ、日本の民主政治を前に進めるための議論が必要となる。
なぜこんなことを考えるかというと、民主党を倒すと威勢のいいことを言っている連中を見て、
これでは危ないと思うからである。
立ち上がれ日本は、石原慎太郎都知事が名付け親であることが物語るとおり、時代錯誤的な右翼政党である。
この経済危機の折に、自主憲法制定などという趣味を追求されては、国民は迷惑するだけである。
山田宏杉並区長が代表となった日本創新党にしても、いかがわしいと言うほかない顔ぶれである。
このように、参議院選挙をにらんで倒閣運動を進めようとしているのは、右派勢力である。
彼らはこのまま民主党が政権を持続し、政策を進められるのが困るから、民主党攻撃に躍起となる。
本誌の読者から見れば、普天間問題、社会保障の再建などのテーマについて、
民主党政権の取り組みは生ぬるく、不満がたまる一方である。
しかし、右派にとっては政権がこのようなアジェンダを掲げただけで、大きな危機に見えるのである。
同じく民主党政権を批判するにしても、正しい政策を掲げているが実行力がないというのと、
そもそも間違った方向を目指しているというのでは、まったく意味が異なる。
民主党の現状にはいろいろ不満もあるが、ともかくこの苦境を乗り越えて、
本来の政策を実現せよというのが我々のとるべき態度である。
しばらくは政治の混迷が続くであろう。
こういう時は、政策の大義を明らかにし、敵味方を識別する基準を持つことが、何より大切である。(週刊金曜日4月23日号)
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s