[過去ログ] 精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
430(3): 2011/11/05(土)09:35 ID:oX7u6xvf(1) AAS
世界のトップアスリートでも
似た趣旨の発言をする人は現実に居るよな。
周囲から見ると大変な努力だと見えるのだが
だが当事者である本人は「いや、努力と思っていない
好きでやってるんだ」
みたいな趣旨の発言をしてるのを実際
見たことはあるけどな。
432: 2011/11/05(土)10:31 ID:??? AAS
>>430
その好きで夢中になって取り組んでる姿って、おそらく普通の一般アスリートの人たちに
とっては過度なトレーニングでしかないのかもしれないね。
一般アスリートには苦痛極まりないことなのかも・・・。
大変だけれども、それでも気力でカバーし努力してる一般アスリートの方々が多いのが現実なのでは。
436(2): 2011/11/05(土)16:00 ID:??? AAS
こんな例を知ってる。
まだちっちゃい小学校低学年位(1〜2年生?)の男の子と若いお父さんが
グローブを片手に軟式ボールでキャッチボールをやっていた姿を公園で偶然見かけたことがあった。
その子はちっちゃいのにキャッチングがメチャクチャうまいんだよ!
小学校上級生顔負けの身のこなしとキャッチングの上手さだった。
しかもその子は笑顔で実に楽しそうにキャッチボールをやっていた。
キャッチボールがもう楽しくて仕方ないといった様子。
この子は将来大変な野球選手になれる!と関心を持った私はお父さんに話しかてみた。
お父さんに直接聞いてみて驚きました。てっきり小学校低学年の子かとばかり思ってたんだが、
なんとまだ幼稚園生だっていうんだからな!
省10
445: 2011/11/06(日)02:10 ID:??? AAS
>>430の例はもちろんですが
>>436まだ小さな幼稚園児なのに好きなことに集中できる能力に驚かされる
どちらも“「好き」は才能 、いくらでも努力できてしまう”の典型的な実例ではないだろうか
もっとも誰しもがそこまでなれるわけではないのかもしれないが
全員がイチローになれるわけではないのも、その通りでしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s