[過去ログ] 精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
649(3): 636 2011/11/19(土)13:52 ID:??? AAS
気合、根性といった精神根性論で考えるから逆に重圧に弱くなるんです。
負ける失敗すると怒られたり罵倒される事を想像してしまって
その時その時のプレッシャーに縛られる。ネガティブ思考に陥る。
これがあの時の「心臓バクバク」「頭真っ白」の正体なんですよ。
外国人選手はもちろん頭の中は緊張があるけど
体までは硬くなっていなくてリラックスしてその大事な局面に臨める。
これは「失敗=ダメ、やる気、気合が無い」という環境で育っていないからだと思うんです。
確かに彼らも客席からブーイングは受けますが
コーチや監督は彼らと一緒になって罵倒などしない。
しかし日本は上の者が怒ってしまうんですよ。
省2
653(1): 2011/11/19(土)16:20 ID:zUHLWEGp(2/5) AAS
>>649
甘ったれるな!
気合、根性があったらそんな雑念は飛んでしまっている。
お前みたいなのを根性なしと言うのだ。
654(1): [age] 2011/11/19(土)16:27 ID:??? AAS
うーん・・・でも、>>649や>>636で述べられてることは
スポーツ心理学的にも事実なんですけれどもね
けっして見当違いのことを言ってるわけではないですよ
661(2): 649 2011/11/19(土)18:16 ID:??? AAS
>>653
確かに僕は「甘ったれている」のは事実ですがね。
ただ貴殿と違うのは甘えを肯定しているか、いないかだけなんです。
僕自身も他人から「甘えて何が悪いんですか?貴方はどうなんですか?」と言われれば
具体的に悪い理由を説明できないし、「甘え」って考えてみればすごく優雅で明るいものですからね。
例えば野球で得点圏にランナーがいて
自分がその時バッターで、自分がランナーを帰さなければ
その試合は自チームの負けになってしまうという場面で
自分が「ここでヒット打ったら俺は英雄だぜ!ウッシッシw」と考えていても
ヒットを打つという目的が達成されればそれでいいんですよ。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s