[過去ログ] 【驚愕】実は日本の文化って…【愕然】 3 (505レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: [age] 2015/01/06(火)21:58 ID:??? AAS
★ニッポンの会社はまだ“昭和”だった! 毎朝の社歌斉唱、ラジオ体操etc.   2

 声に出すと現実化するという成功哲学もありはするが、それは強制されるものでは
ないだろう。
「年度初めに会社が出した50ページほどの事業発展計画を、夏冬のボーナス前に全社員が
ノートに手書きで転記して提出。全員の提出が終わらなければボーナスが出ない」
(32歳・男・流通)
 写経で事業発展したら苦労はなく、「ご苦労さま」の一言である。
 また、目上の者は無条件でエラい、という価値観もまかり通る。
「社長や、会長が来ると立ち上がって、最敬礼。『お疲れさまです!』と絶叫」(42歳・
男・通運)、「上司の送り迎え、ランチへの同行、誘われたら返答は、いつでも『イエス!』」
(45歳・男・住宅)、「常務の馬券を買いに行くのが特命業務」(27歳・男・教育)
って、ホント、いつの時代の話なのか
「朝、上司が来る前に出社するのが慣例」(44歳・男・メーカー)、「上司より先に
帰れない。部下が先に帰ると、へそを曲げてしまうので面倒」(38歳・男・金融)、
「集合時刻の30分前に全員着席。これは、どこにも明記されない不文律」(34歳・女・
大学職員)、「提出期限が1か月後と言ったら2週間前、来週までと言ったら今週中、
一両日中と言ったら当日。できるだけ早く、というのが真の締め切り期日」(40歳・女・
教育)と、深謀遠慮も部下の務め。平成の今、サラリーマンは、気楽な稼業では
ないのである。
― 【衝撃リポート】ニッポンの会社はまだ“昭和”だった!【1】 ―
   後略
外部リンク:nikkan-spa.jp
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s