[過去ログ] 地域猫と共に歩む街づくり2 (220レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2015/11/27(金)22:26 ID:xV3sjG3p(2/2) AAS
>>201からのつづき)

【TNRを行っても猫被害は無くならない】
 地域猫の主軸となっているTNRは、あくまで繁殖させない手術です。従って、手術した猫でも糞尿はしますし、縄張り争いの
喧嘩もします。つまりTNR自体に猫被害を低減する効果は無いと言っても過言ではありません。
 唯一期待できる効果は、発情期の鳴き声やメスを巡っての喧嘩を抑える程度です。

【以外にかかる費用】
 去勢・不妊手術は動物病院にやって貰う事になりますが、料金は1匹あたり雄猫で1万〜1万5千円程度、
雌猫で3万〜3万5千円程度かかります。病院の善意で手術代が安くできたとしても、1匹5千円程度はかかります。
 地域猫開始時に10匹の野良猫がいて手術代を安くできたとしても、5万円はかかります。この金額、
町内会費用から捻出するような場合、安いと言える金額なんでしょうか?
 そして捨て猫や流入猫、新たに生まれてしまった子猫等で手術対象が増えると、費用は一気に膨らみます。

【必要な期間は年単位】
 地域猫は去勢・不妊手術により繁殖をさせないようにして、寿命を全うさせようというのものです。
野良猫の平均寿命は3〜5年と言われていますが、対象野良猫の平均年齢を2歳、4歳まで生きると考え、
全ての野良猫の手術を終えたとしても、2年間は餌やりを継続する事になります。その間に捨て猫や流入猫、
それらの間で生まれた子猫がいた場合、更に必要な期間は延びます。そしてその間、猫被害は出続けます。

【まとめ】
 このように地域猫というのは、費用や時間が掛かる割りに、効果は期待できないどころか悪化させる可能性があり、
その間、野良猫からの被害を我慢しなければなりません。
 やめませんか?このような制度を導入するのは。

【最後に】
 もし野良猫被害の対策会議を行った時に地域猫導入を強く推す人がいたら、成功実績のデータを開始時の野良猫の数、
掛かった期間、現在の野良猫の数も含めて提出させてみて下さい。またデータが正しいかどうかの確認も、お忘れなく。

※なおTNRの為に公園等の公の場で捕獲器を使う場合は、基本的に狩猟免許が必要になると思われます。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s