[過去ログ] ●日本人だけど、日本のここが嫌い● 236ヶ所目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 2022/03/29(火)11:06 ID:ByzVOkZW(1/8) AAS
儒教は、本質的に差別に基盤を置く封建的規範である。私も右に述べた欧米人の解釈のように、
宗教だとは思わないが、宗教と理解したければそれはそれで構わない。

いずれにせよ、儒教は、教祖の孔子でさえも女性は養い難し、と言っている、とんでもない差別教である。

男女七歳にして席を同じうせず、などはその最たるもので、徹底した差別に基づいて家庭から国家、国と国の間の関係まで、上下関係を設けて統治するための力学であると言える。

そして、男子たる者はかくかくしかじかでなければならない。女子はこうでなければならない。年の若い者は年長者を敬わなければならない、云々かんぬんと、例外を許さぬ人間関係の規定で溢れているのである。

そこには、人間の内面の自由は絶対に認めないし、尊重しないと言う、人間関係で上位に立つ者による徹底した決め付け以外は存在しないのである。
省4
784: 2022/03/29(火)11:08 ID:ByzVOkZW(2/8) AAS
そして、この束縛が人の心において猛威を振るう最たる原因は、それが、身のこなし、躾け(行動様式)を徹底的に縛るからである。

それがなぜいけないか?

それは、幼児期から躾けと称して厳しく行動の自由を制限されると、無意識のうちに心や感情が縛られるからである。

そして、儒教では、差別に基づく人間関係を基本にして男女関係が成り立っているので、徹底的に情を押し殺してしまい、本当の意味での愛が成立しない。

そして、女性に対する差別や、上下関係、主従関係に基づく礼儀を重んじるので、情の通った肌と肌のふれ合いがなくなる。要するに情の通ったスキンシップがなくなるので、ここから過度の禁欲主義が発生する。
省1
785: 2022/03/29(火)11:09 ID:ByzVOkZW(3/8) AAS
つまり、極度にスキンシップが欠乏することによって、肌と肌のふれ合いに餓えることになり、
その反動として性的に放縦になるか、あるいはそれを満たせない時にはヒステリーとなるか、
このどちらかの状態に陥ることになる。また、そうでなければそれらを必死に無意識下、
潜在意識下に押さえ込んだ反動で、性格が意固地になったり、頑固になったりしてしまうのである。

スキンシップとは、一種の情の通った性的な関係である。子供の時からしっかりと情の通ったスキンシップを与えられていれば、大人になってからでも性的に奔放にならずに安定して居られるし、精神的にも非常に安定してくる。この点を分析したフロイトはまったく正しい(もっとも、西洋文明でなぜそのような歪みが発生するかという点については分析していないのだが)。

西洋では握手の習慣や同性同士でも抱き合って親愛の情を確認する。戦前、ルース・ベネディクトの『菊と刀』に適確に分析された日本人の、精神的な抑圧による性的な歪みは正にこの症例を呈している。
786: 2022/03/29(火)11:11 ID:ByzVOkZW(4/8) AAS
そして日本人にはこれがないから不安定な精神状態の人が増えるのである。そしてこれが欠乏するとヒステリーや怒りが発生しやすくなるのである。

(多くの精神科医や学者は、その性格的な歪みの原因と類型を正確に分析しているが、その深い原因が日本人にあっては、儒教に淵源を有する、束縛、呪縛とも言える厳しすぎる道徳規範にあることに気が付いていない。この性格上の歪みと儒教規範の密接な関係に気が付けば、更に精神分析学、心理学は発展、改良されるに違いない。

また、これはキリスト教などの他の宗教における歪みもそのままその宗教の信者に反映されているので、同じ関係が見出されるが、これは別の機会に論じてみたい。)

とにかく、幼児期から厳しい躾によって縛られると人は無意識のうちに情の通ったスキンシップを求めるようになる。そして、ひとたびその規範が崩壊した時、その束縛は、堰(せき)を切ったようにスキンシップを求めて一気に放縦へと人を駆り立てる。

それが戦後の、アメリカによって、神道教育、儒教教育に終止符が打たれ、束縛が解除された反動による日本人の精神状態である。
788: 2022/03/29(火)11:16 ID:ByzVOkZW(5/8) AAS
とにかく、幼児期から厳しい躾によって縛られると人は無意識のうちに情の通ったスキンシップを求めるようになる。そして、ひとたびその規範が崩壊した時、その束縛は、堰(せき)を切ったようにスキンシップを求めて一気に放縦へと人を駆り立てる。

それが戦後の、アメリカによって、神道教育、儒教教育に終止符が打たれ、束縛が解除された反動による日本人の精神状態である。

しかも、性的に束縛を受けていただけではない。

行動様式、感情、思考回路、身分による職業差別、言葉使いの決まり、家庭内の上下関係(=差別関係)などなど、人間を縛る慣習、規則、規範が、日々の生活から人生のあらゆる面にいたるまで、縦横無尽に張り巡らされている。

そしてそれらのひとつも破らないように破らないようにとひたすらそれらの束縛に従って生きてきたのである。
省2
790: 2022/03/29(火)11:30 ID:ByzVOkZW(6/8) AAS
>>762
国際感覚ゼロだしね
791
(1): 2022/03/29(火)11:31 ID:ByzVOkZW(7/8) AAS
>>789
イタリアは世界的観光地があるからまだマシ。
美形が多いし

日本は…w
810: 2022/03/29(火)20:40 ID:ByzVOkZW(8/8) AAS
やはり日本人は外国絡みになると国民総出で
テンパってるな(笑)

映画??好きな奴だけ見ればよい。
話題になれば映画や音楽を聞く。
話題にならなければ見ない、聞かないそれが日本人w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.039s*