[過去ログ] ◇集え!!名古屋グランパスファン part 2078◇ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: (ワッチョイ 2760-f3lA) 2018/10/11(木)18:29 ID:m1kkWlOT0(12/13) AAS
5 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 4260-LgAV) 投稿日:2018/09/22(土) 23:21:54.47 ID:p0PRiRrj0
バモちゃんが君たちが全く見えていない正解を書いてあげるよ。
川崎あいてだとグランパスは守備も攻撃もしやすくなって風間っぽさがでて糞サッカーにはなりにくいが、質の差が毎回出る。
だから改善点がより明確になる。逆にいえば川崎からしてもグランパスはとてもやりやすい相手と言えるわけだが。
ポストなどにはじかれたのが2,3回、小林決めるべきシュートを2回くらい外しているので、
実際は3点差ぐらいついているような差がある。
ボール持ってる人が前向いたときにいかせるスペースを生かしに行く質の差がまずある。
前向いてボール出せる状態になってから走るのではなく、
ボール出せる状態のときにはもう走って受けるスペースに先に動いてフリーになっているか。
川崎よりそのオフザボールの動きが洗練されていないから発想がなく、
動き出しが遅くルールのような自動的な動きを繰り返せていないから、生かしにいってる回数自体がまず少ない。
そして洗練されていないので、味方が何するかも分からないから迷いがある分、
いかせるスペースを生かしに行き攻撃スイッチが入って、
リスクをあげてでも人数かけてゴール前に入っていくときのスピードが上げきれていないので、
攻撃のキレの差がでてしまう。前田個人の動きのみ攻撃スピードが川崎同等にあげられているだけ。
あと川崎は動く時にグランパスよりメリハリがある。
グランパスや多くのチームは受けに行くときに、
スペースにのそのそとはいってうけにいくので、相手その動きにも気が付いてついてきてしまう。
だからボールを受けても前を向きづらかったろいパスコースが消えてしまう。
川崎は自分が生かそうとしているスペースを意識しておいて、
受けるべき時に意図を持ってそこに短い距離だが、のそのそとではなく明確な意思で動いて受けにいくので、
パスが出る直前まで動きを待てるし、相手よりも先に動けるので、DF側がまとをしぼれず、
フリーで受けやすい、前を向きやすいという風間のサッカーがより洗練されている。
バモス流にいうなら、スペースをとりにいける位置取りを意識的にも位置的にも先に準備できているため、スペースをポゼッションできている。
その部分の訓練が足りていない。
ボールが出せるタイミングでフリーになれる位置にきているってのは、つまり、
ボールが出せるそのひとつ前にそのスペースに動く必要がある。
これはたいていボールが誰かから誰かに動きだした瞬間から受けきるすこし前になる。
大まかに言えばボールが動いている時といってもいい。
パスを受ける人は常に3人目というか2.5人目の動きみたいなものを5-10m位の小さな範囲でしているようなものだ。
ボールがパスやドリブルで動いている間と、だれかがボールを受けて1秒以内、
その期間しか自分は動けない、というルールでやると訓練しやすいかもしれない。
その意識が出るとダイレクトでつながりタイミングよく動けて洗練されやすくなる。
実際のゲームではボールが止まっている時でも誰かが相手の視界内で動いて相手をひきつれてスペースを作ってあげたり、
相手の死角でうごいてタイミング合わせて裏をついたり、
あえてパスを出さずに他の選手の上りを待って攻撃人数をふやしたりビルドアップを優先したりなどといった総合的な判断になるが、
スイッチを入れてキレのある連携で相手を崩すシーンでは、そういうスペースのポゼッションができていたほうがよりチャンスが生まれやすくなる。
68 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 4260-LgAV) 投稿日:2018/09/23(日) 00:10:18.60 ID:c6J3MHrl0
川崎より洗練されているバルセロナを>>5の観点で見てみると、
いかにバルサの選手はJより早く次のスペース活用のイメージが描けていて、だからこそ無駄な動きが少なく、パスがつながるかが分かる。
その部分を改善するには>>5のようなことを理解する必要がある。
単にスペースに動いて受けてってイメージじゃほとんど発生しない。たまたま2人目と3人目が同じタイミングでおなじスペース活用したがったときにしかうまくつながらない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s