[過去ログ] 粘れ!水戸ホーリーホック581~原始少年龍が行く【荒らし】岩田ドブ出禁 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729(1): 2022/12/25(日)19:43 ID:z9FyizJ00(14/16) AAS
最終順位表(得失点差)
http●外部リンク[pdf]:www.ibaraki-fa.jp
優勝:U-18⽇本代表(+5)、②位:U-20関東⼤学選抜(+3)、③位:U-22ALL IBARAKI(ー2)、④位関東大学選抜(ー6)
で、総評として、こんないい加減なレギュレーションの急造大会でも
それぞれの4チームにドラマと成長はちゃんと刻まれるのだなあと、改めて若手厨は再実感中!
特に鹿島ユースOBチームOB色が濃かったU-22ALL IBARAKIが、どんどん回復していったのがすごく面白かったです
そして主人公たるU-18代表には、欧州遠征からの6連勝!
これは素直に大賞賛!
U-18日本代表とは、必ず勝利主義であらねばならないのです!
最終戦の関東⼤学選抜戦とは、自分は実力でやや不利とも睨んでいましたが、見事にシュート数:17対12で撃ち勝った!
流通経済大Bだった国体茨城県選抜も、2試合目には格上の関東大学選抜に1-0勝ちしている
サッカーとは断じて”名前”ではない
チームという”有機体”が纏まるか?纏まらないかで全く様相が変わるし
4日間という時間だけでも急激に練熟していく
これだからこそ、若手年代大会の青春の醍醐味って面白いし、予想がつかない
そんな風にしみじみ思いました
個人的には、中央大4年のGK木村豪選手には思い入れが長く深いのですから、最後のPK戦勝ちのエンディングには、感涙の感です…
This is football
このように大寒波で観客ガラガラでも、アツい想いは必ず届くし、この経験は戦術的にも必ず後世に繋がる
無茶ブリ企画であっても、これだけの拮抗した、実はなかなかの好収穫大会になりました
佐藤孝大さん他、数多くの関係者の皆様のご尽力には、深く深く感謝したいです
本当に、ありがとうございました!
この大会はまだ後日談が続いていきそうではあるのですが、(冨樫監督の去就判断試合になるかも?)
とりあえずは第一報まで。。
最後に無事大会終了を期して、あらゆる関係参加者の皆様方に、1日遅れのメリークリスマス!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s