[過去ログ] 高校サッカー総合スレ part73 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285
(3): (ワッチョイW 9ebd-tBSY [111.189.59.101]) 2023/09/11(月)20:19 ID:ECFS8y2Q0(1) AAS
選手権なら山田以外基本どこも弱いからな東日本は
前育、山梨学院が強い時あるけど
286: (アウアウウー Saa3-tBSY [106.128.122.10]) 2023/09/11(月)20:39 ID:zGXz0xQza(1) AAS
>>285
対立煽り?
まぁ現実言わせてもらうと去年たまたまPKで勝って一昨年は8強に東日本5チーム、3年前は4強に3チームいて西日本勢ボロボロだったけどw
287: (ワッチョイW c7eb-HKwT [36.14.58.169]) 2023/09/11(月)21:03 ID:/fGaJ0Ht0(1) AAS
>>283
選手権では予想外のところが優勝したことが何回もあるからね
ここ20年で個人的には盛岡商 広島皆実 鵬翔 富山第一 岡山学芸館
当時これらが選手権優勝するとは誰も思っていなかったかもね
288: (アウアウウー Saa3-hu4+ [106.133.80.196]) 2023/09/11(月)21:19 ID:zF2OojeZa(1/2) AAS
>>285
2019は4強全部東日本だぞw
静岡が西日本判定なら3チームだが西日本の方がよっぽど悲惨
289
(1): (アウアウウー Saa3-hu4+ [106.133.80.196]) 2023/09/11(月)21:19 ID:zF2OojeZa(2/2) AAS
>>285
2019は4強全部東日本だぞw
静岡が西日本判定なら3チームだが西日本の方がよっぽど悲惨
290
(2): (アウアウウー Saa3-7W5c [106.131.75.24]) 2023/09/11(月)21:23 ID:9v4h7M4ka(1) AAS
>>280
今更かな
大学のビッグタイトル総理大臣杯とインカレ出場選手の出身校別で数年前から青森山田が毎年トップ3以内
今年でいえば富士大や法政大以外にもベスト4の順天堂大の主力CBに松木らの代のCBがいるし昨年だとインカレ準優勝の新潟医療福祉大のスタメンに4人いたかな
早期敗退したが明治大でも藤森や多久島が1年から試合に出てたりと大学サッカーでも一大勢力になりつつあるしおまけでJ1〜J3に出場した選手の出身校別でも青森山田出身が今年は1位で昨年は2位だったかな

青森山田は高校だけって言われてたのが近年は崩れてきてるんだよね
291: (アウアウウー Saa3-tBSY [106.128.123.240]) 2023/09/11(月)21:23 ID:OLY/Shgma(1/3) AAS
>>289
ちなみに2020の8強は
山田、堀越、昌平、山梨、矢板、市船、帝長と東日本が7チームw
292: (アウアウウー Saa3-tBSY [106.128.123.240]) 2023/09/11(月)21:25 ID:OLY/Shgma(2/3) AAS
2018は
ベスト8に瀬戸内以外の7校が進出してる、上の西日本信者はお疲れ様
293
(1): (ワッチョイW bfbd-tBSY [60.89.162.195]) 2023/09/11(月)21:26 ID:TMtibiDe0(1/3) AAS
他のチームは2回戦で当たるのに関東のチームは準々決勝まで当たらないからな
294
(1): (アウアウウー Saa3-tBSY [106.128.123.240]) 2023/09/11(月)21:28 ID:OLY/Shgma(3/3) AAS
>>293
でも勝ち上がってるってことは強い証拠
295: (スププ Sd72-pkPT [49.97.37.10]) 2023/09/11(月)21:29 ID:+O275Kczd(1) AAS
そうだよな
296: (ワッチョイW bfbd-tBSY [60.89.162.195]) 2023/09/11(月)21:38 ID:TMtibiDe0(2/3) AAS
>>294
2回戦3回戦で潰し合ってどうやって準々決勝に残るんだ?
297
(1): (ワッチョイW bfbd-tBSY [60.89.162.195]) 2023/09/11(月)21:44 ID:TMtibiDe0(3/3) AAS
関東優遇をなくす為にも2回戦から関東同士で潰し合いさせた方がいい
298: (ワッチョイ d203-MmH2 [125.194.52.138]) 2023/09/11(月)21:57 ID:O1QJQxty0(1) AAS
>>290
プロの基準はJ1山田はJ2J3が圧倒的に多い、J1は柴崎岳復帰してるけど今だに輩出数の割に少ないですよ、J1は育英や市船とかの方が多い。
後町田は黒田監督だから何とも言えんし、プロ入り1年目は試合に出れないが2~3年目で活躍しだす周期もある。
山田OB去年はJ1からJ2に落ちた数の方が多いでしょ。
299: (アウアウエー Saea-iSg0 [111.239.179.167]) 2023/09/11(月)22:06 ID:89PZ96M6a(2/2) AAS
山田ブランドすげえ
先のカテゴリーでも通用する育成してるってことだな
プレミアでも一位だしこの国のサッカー界は山田が中心になってる感がある
その山田に勝った明秀日立どんだけ凄いんだw
300: (ワッチョイ 87bd-MmH2 [126.203.114.69]) 2023/09/11(月)22:12 ID:ICvty35J0(3/3) AAS
>>283
>インターハイ優勝がまさかの明秀日立
>大学日本一がまさかまさかの富士大学(岩手県)
既に超大荒れの2023年サッカーシーズン
こんなの誰も誰も誰も予想できないよ
更に神戸がリーグ優勝しようものなら。福岡がカップ戦を取ろうものならw

総じて審判規準がハードプレスでも流すようになったから、ヒョロっ子技巧派チームが一斉に負け始めている
これまでの通念がまるで通用しなくなった
ノーマーク無名勢がガッツンガッツン当たってきて、フルタイムでそのまま押し切ってしまう試合が増えた
最後の最後まで闘争心があからさまにブツかる面白い試合が増えた
省6
301
(2): (ワッチョイ d675-rlb/ [153.145.141.155]) 2023/09/11(月)22:47 ID:4l8f5ZL+0(1) AAS
最近は高校の頃山田で活躍してたのがそのまま大学でもトッププレイヤーになってヤフーの記事で見るようになった
選手権終わって寂しく思ってたら数か月後今度は大学生としての活躍の記事が出てくるっていう
青森山田の育成が時代のトレンドなんだと思う
逆に静岡学園は時代に選ばれなかった感がある
数年後にはさらに山田流の学校と静岡学園流の学校とで明暗がくっきり分かれてそう
山田を取った大学が強くなるが静岡学園のだとフィジカル的にも大学じゃ使えんだろ
302
(1): (アウアウウー Saa3-tBSY [106.128.122.6]) 2023/09/11(月)22:59 ID:1wvKl95Ya(1) AAS
>>297
何言ってんだ、ならVS関東になるチームが勝てばいい話。
関西も九州も同じくらいチーム出てるんだから関東に限った話ではない
303: (ワッチョイW 93eb-tBSY [106.156.158.53]) 2023/09/11(月)23:07 ID:fL9Row9u0(1) AAS
>>301
静学流って言うけど静学のサッカーは相当特殊だけどな
304
(2): (ワッチョイ bfbd-Bqyj [60.89.162.195]) 2023/09/12(火)00:10 ID:hb//+qRs0(1) AAS
>>302
そういう戯言は開催地の恩恵も受け組み合わせでも恩恵を受けてる関東の優遇を無くしてから言わないと前提条件が違い過ぎて何の説得力もない
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s