[過去ログ] 高校サッカー総合スレ part73 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948: (ワッチョイ 854e-AvD6 [244.40.179.219]) 2023/10/03(火)22:12 ID:9EYgyfPF0(10/10) AAS
>>947
今年急伸して堂々たるインターハイ日本一に立った明秀日立だけど
去年は所詮、茨城県内トータルで6位のチームだったんだぞ
ダントツ最強にアントラーズユースAが君臨して、その弟分に鹿島学園Aが関東プリンス一部でしのぎを削って
超当たり年だったホーリーホックユースA、鹿島学園B、アントラーズユースB、その次にようやく明秀日立だ

2022 IFAリーグU-18一部 勝点 試合数 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失差
1 水戸ホーリーホックユースA 49 18 16 1 1 85 14 +71
2 鹿島学園B 39 18 13 0 5 42 26 +16
3 鹿島アントラーズユースB 38 18 12 2 4 59 28 +31
4 明秀日立A 32 18 9 5 4 48 25 +23
5 鹿島A 24 18 7 3 8 27 44 -17
6 牛久栄進A 21 18 6 3 9 22 37 -15
7 第一学院A 18 18 5 3 10 28 46 -18
8 古河第一A 15 18 4 3 11 17 43 -26
9 水戸商業A 11 18 3 2 13 17 46 -29
10 水戸葵陵A 11 18 3 2 13 22 58 -36

高校生年代だなんて、毎年ごとにチーム実力が全っ然変わる
レッテル貼って甘く観るもんじゃねえ
コロナ禍の空白の3年間の直後で今年は特に判らん
不思議な事に、ロクに対外試合をできなかった世代の癖に、高体連のレベルだけがグイグイ上がってるというのも面白い

今年は欧州のスカウト人が高体連に注目しだした気配もある
さぞ冬の選手権は盛り上がるだろうさ
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s