Jリーグはチームに企業名を付ける事に解禁だ! (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
805: 2024/09/24(火)18:08 ID:X4EMQPob0(1/4) AAS
J3大宮、10月1日付で社名を「RB大宮株式会社」に変更…8月にレッドブルと全株式譲渡で契約締結
外部リンク:news.yahoo.co.jp
刻んだコメント!
>まだ諸判断の見通しは判りませんが、昨今の野々村氏と宮本氏の口先には全く信用ができません
>私たちは”川淵三郎イズム100年構想”に共感したからこそ、30年間、人生を身を粉にしてサッカー文化を応援してきました
>”RB”の2文字は、その意地の琴線をブチ破りかねません
>「日本のルール」は日本のルールです。
>Jリーグ文化30年の矜持をナメないでください
>ヘラヘラと身売りするようなら、日本A代表のTV視聴率が暴落していくと思います
>既に盛大に始まっています。
省4
806: 2024/09/24(火)18:12 ID:X4EMQPob0(2/4) AAS
あー、このスレ全部を「川淵三郎」で語句検索!
「視聴率」で語句検索!
コピペで絨毯爆撃は実に簡単!
807: 2024/09/24(火)18:13 ID:X4EMQPob0(3/4) AAS
エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社のレッドブル・ゲーエムベーハーへの株式譲渡に関するお知らせ
外部リンク[html]:www.ntt-east.co.jp
>レッドブルのコミットメントは、ホームタウン・さいたま市で引き続き活動を継続することであり、
>これまでクラブがステークホルダーと育んできたチーム名やクラブカラーなどをリスペクトし、
>クラブが積み重ねてきた26年の歴史をベースに積極的に新たな挑戦を行っていくことで「継続と発展」を示し、
>クラブ理念の実現と成長循環型クラブとしての取り組みをより加速させて行きます。
レッドブル・ゲーエムベーハー 代表者 オリバー・ミンツラフ コメント
>NTT東日本、Jリーグ、およびWEリーグの関係者の方々に対し、常に信頼に満ちた対話をしていただいたことに感謝申し上げます。
>アジアにもクラブを持つことができ、戦略的に重要な地域で私たちのサッカーポートフォリオを拡大できることを大変嬉しく思っています。
>日本サッカー界は近年、非常に順調に発展しており、数多くのトップタレントを輩出しています。
省12
808(2): 2024/09/24(火)18:18 ID:X4EMQPob0(4/4) AAS
まだ宮本ツネの「チーム名判断」の処は不明瞭!
ただ自分は、宮本ツネも、野々村芳和も、吉田麻也も、小野伸二も
人間性の根っこの部分から、”ユダヤ系にズブズブ”がすぎると大警戒しております!
マジで緊迫!信じられない!
>>13より
>報知の金川誉記者はガンバ大阪担当で、宮本恒靖新JFA会長の記事を古くから多数書いています
>ガンバはイスラエル人のネタラヴィを雇用しており、イスラエル人のDAZNシャイセゲブCEOと、宮本JFA専務理事との接点は数多く、自分はこの報道の震源地は諸状況から宮本ツネの公算が高いと見ています
>旧JSL時代から30年以上日本サッカー界を観てきた世代にとっては、こういうマスゴミ誘導手法には、心の底から本当にウンザリします…
>私たちはこれまで川淵三郎さんの「地域密着」理念を日本サッカーの正道だと信じて懸命に支えてきました
>でも「企業名入りクラブ名称報道」の発信者には、根本理解の時点からズレているようです
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.002s*