[過去ログ] 【徹底討論】Jリーグ秋春制シーズン移行について (865レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2023/12/16(土)16:38 ID:k5AzhqqU0(5/5) AAS
クラブ数が減ればJ全体の選手の登録枠も減って、試合数が減れば出場機会も減る
試合に数多く出て結果を残したい選手側の要望に叶うとも思えないな
165: 2023/12/16(土)16:41 ID:Dhw8UQwp0(7/9) AAS
>>123
今確保できているものを制度変更で無理やり確保できなくするだけ。
その制度変更は理念にかなっているのかという話。
地域に根差したクラブづくりがJリーグの根幹だ
>自分が住む町に「地域に根ざしたスポーツクラブ」があれば、こんなスポーツライフを誰もが楽しむことができます。
>このようなJリーグの理念を分かりやすく訴求するために、Jリーグは「Jリーグ百年構想~スポーツで、もっと、幸せな国へ。」
>というスローガンを掲げ、「地域に根ざしたスポーツクラブ」を核としたスポーツ文化の振興活動に取り組んでいます。
166: 2023/12/16(土)16:44 ID:K4MXKzpg0(1) AAS
ほころびが出るし会社はないな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつて
今回は140円いくかもね
167: 2023/12/16(土)16:54 ID:nvDAKRCa0(1) AAS
>>64
低予算で呼べる芸人居ればどうとでも少ないけど
168: 2023/12/16(土)16:56 ID:DTkR+NaH0(1) AAS
偽装に偽装重ねてもう趣味に金使わんやろ
169: 2023/12/16(土)16:58 ID:spvSC5Tl0(1) AAS
>>43
もういいわ
大浴場もよくヲタ叩いたりアンチしてると思う
動画出たんだよ
170: 2023/12/16(土)17:30 ID:Dhw8UQwp0(8/9) AAS
>>160
秋春をどうしてもやるならこれが最善手でしょ
8月中旬開幕、11月までリーグ 中断の後、3月からリーグ開催して5月で終わり
12月~元旦は中立地で天皇杯だ
これでも12月~1月のキャンプ費や施設維持費の負担問題が残る(今までは移籍で人員入れ替えが前提、基本的にオフだから、チーム練習は少ない)。
少なくとも12月中旬~下旬、2月中旬~3月上旬(クラブによっては中旬)の主催試合は、全て本州太平洋側+四国九州沖縄でという、縛りが回避できる。
関東や関西の人は2月中旬に中断再開して、ホーム連戦でも試合観に行くのかい?コアサポしか集客できなくなるんじゃないの?
J公式の秋春開催時の日程くんシミュレーション見てたら、J1はともかく、J2やJ3は修羅場になるなと感じる
171: 2023/12/16(土)17:50 ID:Dhw8UQwp0(9/9) AAS
>>163
移籍期間中に、州カップもやる感じだよな
パルメイラス、コリンチャンス、サンパウロFC、古豪サントスがしのぎを削るサンパウロ州
フラミンゴがこのとjころ優勝しているが、フルミネンセとかボタフォゴとかがいるリオネジャネイロ州を除き、
基本全国リーグセリエA組は、その時期は練習試合シーズンみたいなもん。逆に負けてジャイキリされたら大変なことになるが
172: 2023/12/16(土)19:37 ID:ePtakppu0(3/3) AAS
先人たちが困難と判断してきたシーズン移行を多数決で強行しようとしていることは「やっちまったなあ感」が満載かも
外部リンク:ja.wikipedia.org
173(1): 2023/12/16(土)21:45 ID:V0AgAcSm0(10/10) AAS
スレ違いの書き込みを必死にしてるスタッフがいるな。
よほど秋春制にしないと金がもらえないんだなということがわかる必死さ。
結局一部の人間の懐に金が入るだけのために大多数の人が犠牲になるのが秋春制の正体だよ。
174(1): 2023/12/16(土)21:53 ID:gTNzjH690(1) AAS
現時点判明分
?賛成・・・富山、水戸、いわき、福島、松本、長野、秋田(消極的賛成)+45チーム
?継続審議・・・仙台、札幌、甲府、いわて+3チーム
?反対(議論打ち切り)・・・新潟
175(1): 2023/12/16(土)23:10 ID:CUahRFDD0(1) AAS
2ヶ月もウィンターブレーク必要かこれ
176: 2023/12/16(土)23:14 ID:eqsCFkoz0(1) AAS
>>173
スクリプト荒らしも知らんニワカか?
177: 2023/12/16(土)23:30 ID:RlYlS8KO0(3/3) AAS
>>175
ウィンターブレーク中に天皇杯の準々決から決勝があるから・・・
178: 2023/12/17(日)00:11 ID:qrs6tgEn0(1/2) AAS
当日に選択肢の言葉いじって浮動層を賛成側に引き込む工作が功を奏したようだな
179: 2023/12/17(日)00:15 ID:mOo4BNEo0(1) AAS
相手チームにボールを奪われてカウンターを喰らったのに敵陣にポツンと残っているFWみたいになってるぞ
180(2): 2023/12/17(日)01:03 ID:GFPmeap00(1/4) AAS
>>174
山形はいままでの発信を見てると、消極的賛成かなと思う。
日程の議論が終結するまで「秋春制は決めない、継続審議」の可能性はある。
A日程緒は論外で最低でもB日程、場合によっては開幕をもう一遅らせる第三の案を飲ませる条件闘争モードかと。
Jが秋春制に移行を決定するだろう翌日に12月20日に記者会見予定。今の段階では強いことは言わないが、記者会見予告という牽制旧を投げておくという判断なのだろう
富山が公式で、移行には「条件付き賛成」だが、「A日程は認めない」、「やるならJFLにも話をつけることが必須条件」と述べる一方で
合宿費用の補填規模は納得した、(自分のクラブは)スタジアム調整が出来ていないが、編成はなんとか頑張れるという見解を出している。
弱小クラブでも雪国クラブとしてここまできちんと理事会前に見解表明したのは、有能だと思う。
外部リンク:www.kataller.co.jp
移行了解票入れたところも、それ以外の票を入れたところも12月19日までに公式見解出してほしいな。
省1
181(2): 2023/12/17(日)01:23 ID:qrs6tgEn0(2/2) AAS
関東や近畿圏のクラブも観客収入激減するのはわかりきってるのにね
サポーターとの意見交換も全くなく急だし
この投票は裏から何か圧力かかってるとしか思えないわ
誰かが言ってた、協会は田嶋がいるうちに移行決定にしておきたかった説は説得力ある
182: 2023/12/17(日)01:51 ID:w5/wTdA/0(1) AAS
>>180
山形は20日に会見を開いて、そこで経緯と投票先を公開するとのことなので、
今は情報なしという扱いです
183: 2023/12/17(日)02:04 ID:MtJdMLXY0(1/2) AAS
>>181
田嶋がやってるのは政敵だった犬飼の実績の上塗りだからな
女子サッカー強化も秋春制も元は犬飼の功績発信だから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s