[過去ログ] 【徹底討論】Jリーグ秋春制シーズン移行について (865レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2023/12/18(月)01:22 ID:yXlqgxmo0(1) AAS
秋春制議論
田嶋の出来ました
原博美の出来ます
新潟の出来ません
は信用するな(´・ω・`)
232: 2023/12/18(月)01:23 ID:sediySt+0(1/2) AAS
>>230
>屋内練習場作るよりキャンプ行く方が安上がりだったりする
ユースやJrユースを無視すればなw
233(1): 2023/12/18(月)01:25 ID:sediySt+0(2/2) AAS
>>230
キャンプ2度しなきゃ良いじゃん
何で夏にキャンプするの?地元で練習出来るのに
春秋制でサマーブレイク中に涼しい北海道でキャンプしてたの?
234(1): 2023/12/18(月)01:49 ID:wnhgYlas0(2/2) AAS
>>233
バカ?
12月のアウェイ連戦と2月のアウェイ連戦の2度キャンプが必要になるんだよ
今までは12月上旬で終わってたから2月のキャンプだけで済んでた
235: 2023/12/18(月)01:52 ID:6rCP1bwo0(1) AAS
雪ガーと喚くくせに、これまで何も対策すらしないで毎年雪かきボランティア募ったり、練習中止を繰り返す馬鹿な雪国クラブ
236(3): 2023/12/18(月)02:00 ID:O+ZnuNsA0(1) AAS
富山の左伴社長の見解では選手のパフォーマンスにとっては平日開催増の方が真夏に開催するより良いと
秋春制移行に条件付き賛成と言いながらほとんど全面的賛成に近い
外部リンク:sports.yahoo.co.jp
237: 2023/12/18(月)03:03 ID:CEEfdEpF0(1/5) AAS
>>234
それ今までと変わらないのでは?
238: 2023/12/18(月)03:05 ID:CEEfdEpF0(2/5) AAS
>>236
シーズン日程には案Aと案Bがありますが、私どもとしては「案Bにしていただきたい」と。
案Bというのは、12月と2月の試合数が現行のシーズンと同じになるように、ウィンターブレークが設けられている日程です。
案Aだと、2月の雪が一番降りそうな時期に4試合あるんですね。富山はそこまで雪深くないんですけれど、新潟や秋田は難しいと思いますので、案Bでお願いしたいというのがひとつ目の条件。
ここが争点だよね
239: 2023/12/18(月)03:08 ID:CEEfdEpF0(3/5) AAS
>>236
ふたつ目の条件は、「JFLもシーズン移行してほしい」ということ。
J3からJFLに降格するチームが決まるのが5月。
そこからJFLのシーズンが開幕する翌年2月までリーグ戦に参加できないとなると、倒産しちゃいますよ。
なので、JFLとはシーズンを合わせていただきたい。
そうなると、JFLと全社(全国社会人サッカー選手権大会)や地域リーグとのつなぎが悪くなってしまうので、そこをどうつなげていくか。
ただ、私どもJクラブとしては最低限、JFLとは合わせてほしい。
JFLにはHonda FCとか社会人チームもあるわけですから、シーズン移行は大変だと思うんですよ。そこをどう理解してもらうのかも気になります。
これは無理だろうな
Jリーグのシーズン移行でJFLは別組織だから
省1
240(2): 2023/12/18(月)03:13 ID:x5zLbjvu0(1/2) AAS
>>200
そうなんだよ
本来ゴールデンウイークや夏休みは、屋外イベント開催などで新規ライトファンを取り込むチャンスだ
秋春制になると、その時期が開幕や優勝・残留争いの佳境と重なってしまうので
スタジアムはコアなサポーターで埋まり、ライトファンはチケットが入手困難になる
つまり秋春制にすると、新規ファンがJリーグに入り込める時期が年間でほとんど無くなる
241: 2023/12/18(月)03:38 ID:CEEfdEpF0(4/5) AAS
>>240
夏休みやGWってJリーグでは動員多くないぞ
夏休みに客が増えるのは毎日営業してる遊園地や映画館など
基本週末開催のJリーグは関係ない
そもそも
優勝争いや残留争いがある一部のクラブ以外は終盤戦でもスタジアムが満員に成ってないので
スタジアムはコアなサポーターで埋まり、ライトファンはチケットが入手困難になるなんて事は起こってない
242: 2023/12/18(月)03:41 ID:CEEfdEpF0(5/5) AAS
新規ファンを獲得するなら
優勝争いで盛り上がるスタジアムの雰囲気を経験して貰う事が1番良い
それが温暖な5月6月ならば更に新規ファンがスタジアムに来易くなる
新規ファンは毎回スタジアムに通う訳じゃないから
1度のチャンスをモノにしないとリピーターになってくれないのだから
243: 2023/12/18(月)08:14 ID:vhpfbE930(1/2) AAS
>>224
暑いのはどうにもならないが
寒さはかなりの温度でもなんとでもなる
244: 2023/12/18(月)08:15 ID:vhpfbE930(2/2) AAS
>>240
そもそもゴールデンウィークはACLがあるから人気クラブほど稼げないんだよ
245: 2023/12/18(月)14:09 ID:Vz82rSwB0(1/2) AAS
春秋制を変えない国もあるわけで絶対ではない
国それぞれの文化があっても良かったのかも
246: 2023/12/18(月)14:26 ID:L9mBPjIn0(1/2) AAS
野球の大谷も日本に居続けたらここまでの実績を残せなかったわけで
秋春制による流動性の高まりで才能ある者はどんどん海外に出て
その夢を継がんとする若者がJの門を叩く連鎖が生まれればいいのではないか
247: 2023/12/18(月)14:38 ID:IaC3iU7C0(1) AAS
海外移籍を野球選手の例で語るなんか野球オタクのしっぽが見えますよ。
248: 2023/12/18(月)15:50 ID:wWaBznhj0(1) AAS
とりあえずウィンターブレイクはいらない
もしやるなら1月後半だけでいい
249: 2023/12/18(月)16:10 ID:LZk5NtEB0(1) AAS
どのみちACLに合わせざるを得ない以上、シーズン移行は不可避。
むしろJリーグは各クラブに気を遣い過ぎ。確たる理由があって、必要だからやる、それで済む話。
雪国のクラブがもしACLで毎回勝ち進むほど強かったら、文句ばかり言うのではなく、雪国ならではの建設的な要望を出していた事だろう。
250(2): 2023/12/18(月)16:28 ID:x5zLbjvu0(2/2) AAS
秋春制で疲れが溜まっている中東勢に対し、シーズン中盤の最高のコンディションで決勝を迎えるJリーグチーム
春秋制はACLのためにも有利でしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 615 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*