[過去ログ] 【徹底討論】Jリーグ秋春制シーズン移行について (865レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2023/12/18(月)08:15 ID:vhpfbE930(2/2) AAS
>>240
そもそもゴールデンウィークはACLがあるから人気クラブほど稼げないんだよ
245: 2023/12/18(月)14:09 ID:Vz82rSwB0(1/2) AAS
春秋制を変えない国もあるわけで絶対ではない
国それぞれの文化があっても良かったのかも
246: 2023/12/18(月)14:26 ID:L9mBPjIn0(1/2) AAS
野球の大谷も日本に居続けたらここまでの実績を残せなかったわけで
秋春制による流動性の高まりで才能ある者はどんどん海外に出て
その夢を継がんとする若者がJの門を叩く連鎖が生まれればいいのではないか
247: 2023/12/18(月)14:38 ID:IaC3iU7C0(1) AAS
海外移籍を野球選手の例で語るなんか野球オタクのしっぽが見えますよ。
248: 2023/12/18(月)15:50 ID:wWaBznhj0(1) AAS
とりあえずウィンターブレイクはいらない
もしやるなら1月後半だけでいい
249: 2023/12/18(月)16:10 ID:LZk5NtEB0(1) AAS
どのみちACLに合わせざるを得ない以上、シーズン移行は不可避。

むしろJリーグは各クラブに気を遣い過ぎ。確たる理由があって、必要だからやる、それで済む話。

雪国のクラブがもしACLで毎回勝ち進むほど強かったら、文句ばかり言うのではなく、雪国ならではの建設的な要望を出していた事だろう。
250
(2): 2023/12/18(月)16:28 ID:x5zLbjvu0(2/2) AAS
秋春制で疲れが溜まっている中東勢に対し、シーズン中盤の最高のコンディションで決勝を迎えるJリーグチーム
春秋制はACLのためにも有利でしかない
251
(1): 2023/12/18(月)16:49 ID:wiXBs7jg0(1) AAS
ACLが仮に春秋に戻ったらJも戻すんかね
2シーズン制にしてみたかと思ったら戻したり、安定しないな
252
(1): 2023/12/18(月)17:01 ID:Vz82rSwB0(2/2) AAS
>>250
あなた天才ですね そういう発想はなかった
シーズン移行すれば勝てなくなる可能性を指摘できるとは
253
(1): 2023/12/18(月)17:10 ID:TpOyfZoM0(1) AAS
>>250
机上の空論だな
その理論で言うと秋のグループリーグは日本勢が不利になるんだから
254
(1): 2023/12/18(月)17:27 ID:bxvhCtGk0(1) AAS
>>251
戻さないでしょ
秋春はJリーグ初期からずっと議論されてて
雪国の問題だけで止まってた程度しかないし
ACL関係ないよ実際は

ずっと言われるのが夏場の開催時間と気温湿度だな
ここ数年で夏場の気温上昇がかなりやばい

6月7月がピークで8月は第2週からかなり下がる、日中は高いが気温下がるのは早い
255
(1): 2023/12/18(月)18:34 ID:y+JetURX0(1) AAS
>>253
ACLのGLなんか片手間でも突破できるじゃん
実際に23-24のACLのGLで4クラブ中3クラブ突破してるし
256
(2): 2023/12/18(月)19:17 ID:3qPNGipv0(1) AAS
>>254
むしろ夏場の試合対策するなら
試合をやらないのではなく、
試合開始時間を遅らせるべきでしょ

そのために各都道府県の青少年保護条例を変える方に努力するべき
(現行では青少年保護条例があるために原則18:00か19:00、遅くても19:30KICKOFFの設定にしか組めない)

ちなみにイタリアでは20:45KICKOFF、スペインでは最も遅いもので22:00KICKOFFだからな
これなら夏の暑さ対策になってる
257: 2023/12/18(月)19:57 ID:F+WL1+cb0(1) AAS
秋春開催の是非は踏み絵やな
258: 2023/12/18(月)20:04 ID:E0Re8vN/0(1/2) AAS
もう100億を少しでも貰いたいってクラブの争いになってる
259
(1): 2023/12/18(月)20:17 ID:WOPN2rfa0(1) AAS
100億は新潟の総取り
おめでとう御座います
260
(3): 2023/12/18(月)20:40 ID:PbDABXB50(1) AAS
>>256
観客激減するが?
日本って夜22時以降は壊滅的に交通手段がない。
大都市圏のみ例外でも大都市圏在住以外は帰る手段が消える。
261: 2023/12/18(月)20:54 ID:L9mBPjIn0(2/2) AAS
>>256
スペイン(マドリッド)の7月の日没時間が20:45くらいなので
相当遅らせないと昼間の熱気が冷めないもんね
262: 2023/12/18(月)22:03 ID:E0Re8vN/0(2/2) AAS
反対したクラブが1番貰えるシステム
263: 2023/12/18(月)23:24 ID:LFhnBN2c0(1) AAS
>>260
地方は車社会だしファミリー観戦が多いから
駐車場あるところはそこまで観客に影響しない

あと、シャトルバスは逆に夕方のピーク時を避けられる利点がある

したがって、問題となりそうなのはむしろ大都市圏のほう
うるせぇ!とか騒ぎ出す道渕のような住民が居たら(ry

また、確かに、駅から先の交通手段は課題となるけど
終夜運転できるわけだから、臨時便を出すことはいくらでも可能
また条例さえ変えれば深夜需要は増えるから鉄道バスも対応するのは確実と言える(ビジネスチャンスを逃すから)
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s