[過去ログ] 【徹底討論】Jリーグ秋春制シーズン移行について (865レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2023/12/19(火)19:35 ID:dm+HcbNf0(1/3) AAS
反対派とか以前に議論なんてポーズだからな
結論が先にあったわけで
303: 2023/12/19(火)19:39 ID:oJPm7VOj0(1/7) AAS
>>301
今までは平日開催の試合はほぼカップ戦でターンオーバーしやすかったけど、リーグ戦が5試合くらい平日開催となるとターンオーバーも難しくないか?
304: 2023/12/19(火)19:45 ID:7eLkhT2u0(3/4) AAS
>>297
完全に同意 欧米か! 日本は桜が咲いて1年が始まる文化
305: 2023/12/19(火)19:46 ID:7eLkhT2u0(4/4) AAS
>>297
完全に同意 欧米か! 日本は桜が咲いて1年が始まる文化
306
(1): 2023/12/19(火)19:55 ID:BtSyU6aK0(2/3) AAS
平日開催に文句言うのはおかしいでしょ
野球だってバスケだってやってる
307: 2023/12/19(火)20:03 ID:D0OLu+Sd0(1) AAS
雪国に配慮しての長いウインターブレークなら、どれだけ足引っ張られてるのかという。

野球の無い今の時期こそJリーグ露出のチャンスなのに、秋春制になってもそれが活かせないとは。

雪で開催不可の日が出たところで、コロナ騒動時は試合中止で代替日程でやり繰りしたのを忘れたのかな。
308
(3): 2023/12/19(火)20:03 ID:btq0/94e0(1/2) AAS
Jリーグは馬鹿の集まりかね
秋春制への移行はすぐさま決めなきゃダメ、こんな事に無駄な時間を費やすな!
反対の新潟は外せばいいしふざけるなと、1年かけて北欧や北寒の地に自費で行かせて勉強させれば分かるよ、どこも工夫して頭使って頑張ってるんだよ、もういい加減に新潟だけ外せよ!
無駄な時間の掛けすぎ、合議はいいが、これなことじゃJリーグの将来は暗いな。
309: 2023/12/19(火)20:07 ID:Zhm8l21d0(3/3) AAS
平日開催が増えたら年間チケットの購入も減るだろうな
平日行けるとは思えないし

野々村自身が一見さんお断りって言ってるんだからJリーグの先行きは暗いかもな
軽いファンより熱いファンが欲しいんだっけ
チェアマンがこんな事言ってたらそりゃ暗いわ
310: 2023/12/19(火)20:09 ID:oJPm7VOj0(2/7) AAS
>>306
野球もバスケも平日だろうと休日だろうと観客数にはほぼ影響ないぞ
でもJリーグは浦和ですら水曜開催だと休日の半分くらいの動員数になってる
これはJリーグに平日試合見に行く文化が根付いてないってことに他ならないと思う
311: 2023/12/19(火)20:14 ID:ofhFejbY0(2/3) AAS
新潟の社長は何かコメント出したの?
出来ないと発言してたけど
アルビレックス新潟はシンガポール移籍?
312
(1): 2023/12/19(火)20:14 ID:dm+HcbNf0(2/3) AAS
単にスタジアムのアクセスがアリーナより劣悪だから
313: 2023/12/19(火)20:15 ID:orcqA7yr0(2/4) AAS
>>308
北欧?
ノルウェーやスウェーデンの春秋制堅持しつつ秋春諸国と国際試合のスケジュール合わせる見本ってことだよな
314
(1): 2023/12/19(火)20:16 ID:dm+HcbNf0(3/3) AAS
文化とか関係ないから
アリーナとスタジアムでは利便性が違う
平日夜に渋谷の青学体育館に行くのと埼スタに行くのではハードルの高さが比較にならない
甲府が国立でACLやって動員できるのもアクセスが良いから
315: 2023/12/19(火)20:18 ID:XNqmpFar0(1) AAS
>>312
まあアリーナは琉球ですら8000人収容だからバスケの所属人数が少ないから成り立ってるようなものw
ただ秋春制の実施でJリーグも国民民主→維新に立場が変わったかもしれない。
ラグビーもエディー・ジョーンズの復帰で逆風が吹いてるし
野球=自民・バレー=公明・欧州組=立憲・バスケ=共産・ラグビー=社民に立場が変わったことは間違いない!

男子バレーだけは東京五輪のバドミントンと似た雰囲気があるのでバレー=女子の王道という立場は変わらないな
316: 2023/12/19(火)20:31 ID:oJPm7VOj0(3/7) AAS
>>314
それならやっぱりJリーグは平日開催すべきじゃないってことなんじゃ…
317: 2023/12/19(火)20:42 ID:orcqA7yr0(3/4) AAS
平日集客できそうな会場って国立と長居と北九州とノエスタくらいか?
後丁度秋春実施シーズン辺りから使えそうな瑞穂か
318: 2023/12/19(火)21:06 ID:DQAAYhg20(3/3) AAS
J60チームあっても反対派の新潟より客の入る所は数チームしかないのが現状だからな
319
(1): 2023/12/19(火)21:17 ID:BtSyU6aK0(3/3) AAS
野々村チェアが100億はあるって言ってるんだぞ
壮大なドラマが起こるぞこれ
320
(1): 2023/12/19(火)21:21 ID:hUVam9N70(1) AAS
>>308
ノルウェーもスウェーデンもフィンランドもも春秋制だけど…

スウェーデンに至っては、より広い地域でサッカーができるようにと、秋春制だったのを、わざわざ春秋制に変えたんだぜ
JとJFAの首脳陣は、まさに北欧行って学んできたほうがいい
321: 2023/12/19(火)21:23 ID:orcqA7yr0(4/4) AAS
雪国はWB中に本拠地から離れてキャンプ必須だからな
10数クラブで割ったら負担に耐え切れないし
シーズン中に地域活動できなくなって地域での支持も落とす
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.319s*