[過去ログ] ■フットボール専用スタジアム PART260■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: (ワッチョイW 7f7b-OGRG [2001:268:9a5c:ef87:*]) 2024/03/28(木)21:47 ID:E5MgOJDa0(1) AAS
商工会って力はあるの?
517: (ワッチョイW ff35-1DL4 [2400:4050:3880:8300:*]) 2024/03/28(木)21:53 ID:RDQaZyfc0(1) AAS
>>503
藤井アナでけえwww

かなり良さそう
518: (ワッチョイW dfd0-UAcP [2001:268:9b08:460e:*]) 2024/03/28(木)21:58 ID:6IgIYyW+0(1) AAS
そのレベルの話を調べて知ったのか
利用料収入は指定管理者に入るとか、維持管理費まとめて前払いとか、その他収入まとめて市に納めるとか、もっと他のことを調べた方がいい
中途半端なネタ振りしてると「広島禁止!」とかまた怒られるで
519: (ワッチョイW 5fbd-RmwZ [220.25.213.185]) 2024/03/28(木)22:08 ID:vdmJbz1w0(3/3) AAS
>>503

藤井「奥にたくさん部屋のようなものがあるのは何ですか?」
リージョナル「あれはホテルの客室になります」
藤井「えっ、まさかあそこから試合見れます?」
リージョナル「もちろん」
藤井「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

なんやこの茶番 笑
520
(1): (スッップ Sd9f-lJrz [49.96.230.194]) 2024/03/28(木)22:12 ID:12W3dsEqd(1) AAS
>>38
ここ今改修工事中だよな。F1でもここのコースは使われなかった

>>508
20年後の話か…その頃はもう新たな野球場なんて建てる必要無いのでは
521: (ワッチョイW ffe0-s/DZ [2400:4153:322:7300:*]) 2024/03/28(木)22:21 ID:3WyyRHNP0(2/2) AAS
広島はプレミアムリーグレベル、いわゆるレベチだからスレチなのでは?
522: (ワッチョイW dfff-pYPL [218.230.135.133]) 2024/03/28(木)22:35 ID:OMK73JvB0(1/2) AAS
次に完成のするのはどこ
専用スタジアムが当たり前になってきた。東京、神奈川とか除くと
523: (ワッチョイW dfff-pYPL [218.230.135.133]) 2024/03/28(木)22:35 ID:OMK73JvB0(2/2) AAS
次に完成のするのはどこ
専用スタジアムが当たり前になってきた。東京、神奈川とか除くと
524: (ワッチョイW ffeb-P4Aq [119.106.100.3]) 2024/03/28(木)22:43 ID:f/WkEdx20(1/2) AAS
>>520
20年後の市のスポーツ施設の配置の姿だから20年後には全て出来ている計算なんじゃないの
多分野球場は最初に作られる
そこが移転しないと玉突きで空いた土地に整備するこの提言の内容は始まらん
525: (スッップ Sd9f-smRw [49.98.149.252]) 2024/03/28(木)22:44 ID:evcmdezHd(1) AAS
このスレの奴らには耳が痛い平塚市長の正論をどうぞ

Q記者:平塚と同じようにホームタウンを抱えている自治体もあると思うが、ライトが建てられないとか、席数を作れないとか限られた予算の中でどこの市町村もやっていると思う。ホームタウンを持った自治体と団体交渉というかJリーグ側に例えば規制緩和までいかないにしても、時限的に緩和を余裕を持って5年間は今の状態でやらせてほしいとか、他の自治体と協力してJリーグ側に意見をするということは考えているか。

A市長:地方自治体にとって、もちろんベルマーレもそうですし、そのような自治体にJリーグがあって、そこの市の中心になって市民が元気になっていくという、これはみんな同じだと思いますが、現実問題として平塚市もそうですし、他のところもそうかもしれないですが、財政的にしっかりしたものを造っていくというのが厳しい状況です。その辺は情報共有しようと思いますが、それぞれ財政規模とか人口規模とか違います。そういうことも含めてトータルしてこの課題に対してJリーグに要望していくことは考えていません。それぞれの自治体が持ついろいろなものがあると思います。それからもう一つ、Jリーグが目指す理想というのは、われわれ自治体が「それはおかしいのではないか」と言うべきものではないので、それはそれで目指していただいて結構とは思いますが、ただその目指すものとわれわれができることとはギャップがあるな、それを認識して各自治体と情報の共有をしていきたいと思います。

Q記者:課題を提出したというが、どのような課題か。

A市長:ベルマーレから提案があって、建物を造る時に140億円のうち半分を市で負担をという話がありましたので、これは財政状況からしても難しいということ。それとベルマーレが目指す理想のスタジアムと今のレモンガススタジアムの差、ギャップがありますので、それがあることは承知のうえでこれまで平塚市が行ってきたベルマーレに対する支援もしっかりやってきました。しかし今回のベルマーレの提案を、今のところ眞壁会長から白紙に戻すとか、もう1回勉強して進めていこうと言われておりますが、ベルマーレが目指すスタジアムと平塚市が所有をして今公式に使っているスタジアムとの差をはっきりとチェアマンにお伝えして、これからも民間、ベルマーレ等が主体となって進めるのであれば平塚市としては支援していくけれども、直接平塚市が予算をかけてスタジアムを建設していくというのは難しいという話をしました。
省2
526: (アウアウウー Sa23-RmwZ [106.130.204.21]) 2024/03/28(木)22:52 ID:qM10rrQia(1) AAS
今まで言ってたことを繰り返してるだけだし
>>460 で既出だし
527
(2): (ワッチョイW 5f93-7ICR [2405:6583:6700:f500:*]) 2024/03/28(木)22:53 ID:jqgNQtO00(1) AAS
>>495
外部リンク[html]:www.townnews.co.jp
>約5万筆のうち、県内在住者の署名が約75%、平塚市民は約36%という。

等々力開催試合で署名集めるとかいう理由わからん活動してたから半分川崎市民と言ったけど正直詰められるとそこの根拠は薄い
平塚市民の割合が半分以下という確実なソースはこれ
528: (ワッチョイW 5fbd-3rcs [126.200.36.80]) 2024/03/28(木)22:55 ID:xo2E/vVd0(1/2) AAS
自治体は首長が代われば主張も変わるのであまり固定的に考えなくでいいかも
変わりがないのはクラブとサポがたゆまず要求し続けることですね
529: (ワッチョイW ffeb-P4Aq [119.106.100.3]) 2024/03/28(木)22:58 ID:f/WkEdx20(2/2) AAS
>>527
県が金出す前提で署名集めて、この結果を持って県を引っ張って来るとかならともかく
市民以外多数の署名を平塚市長に持っていっていってもなあ…
530: (ワッチョイ 5f10-QO51 [240f:106:d5d9:1:*]) 2024/03/28(木)22:59 ID:jrREwjP80(2/2) AAS
新潟に影響されて大分辺りも動かないかな
531: (ワッチョイW ff49-AxI1 [240b:10:a500:c200:*]) 2024/03/28(木)23:01 ID:pyrNKsnh0(1/2) AAS
新潟大分は無理して専スタ建てる必要ないだろ
全面屋根あってキャパも大きくて専スタと互角なんだし現状維持で上等
532: (ワッチョイW ff49-AxI1 [240b:10:a500:c200:*]) 2024/03/28(木)23:03 ID:pyrNKsnh0(2/2) AAS
新潟大分は専スタに勝てる陸スタの一つだった長居を捨てたセレッソを見習わんでよろしい
533: (ワッチョイ ff3c-fb3z [49.250.210.205]) 2024/03/28(木)23:06 ID:41J+tW9V0(2/3) AAS
新潟大分は20年以上経ったけど、耐用年数が現在の建物基準としてあと30年持つ
まだ中年世代だからまだまだ使い倒すよ
なんせ陸上競技場でもWC開催スタジアムだからな
特に地方都市だしすぐに専スタ化なんてできない
534: (ワッチョイ 7fb8-rfKR [61.211.142.150]) 2024/03/28(木)23:06 ID:VLVfQ5u90(1) AAS
陸スタでもちゃんと屋根があるなら無理にとはいいづらいよね。
ましてW杯開催スタジアム・・・
535: (アウアウウー Sa23-RmwZ [106.130.204.177]) 2024/03/28(木)23:08 ID:yT2vUBIVa(1) AAS
ワールドカップ開催スタだからな
ただキャパが大きいことは理由にならない
1-
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s