[過去ログ]
選択的夫婦別姓早く導入しる! (328レス)
選択的夫婦別姓早く導入しる! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1397091727/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
305: 名無しさん@社会人 [] 2015/06/29(月) 19:37:40.43 これまでの議論(?)の要約 馬鹿 『 け、結婚で姓が変わるのは、氏名の変更じゃないんだよ!! 』 オレ 『 はぁ?www 』 >>302 >知らないのになぜ変更しなければならないと信じられるのか? 法律にそう書いてあるからですが何か?w >法務局はいつどうやって見極めるんだ? 確認する必要が生じた時に、印鑑登録を調べることによって、 >「その場で見極め」ないのに登録した印鑑を求めるのか?w 元来ハンコとは、そういうものである。 >商業登記以外で変更しなければならない根拠を出せ。 なんで? 登記の話だけでオマエは既に反論不能なのに、何で別の話を始めてやらなきゃならないの? オマエは話を逸らしたくて仕方が無いらしいなw >名義変更せずそのまま使用しつづければいいのに ダメです。 会社法第915条をお読み下さい。 そもそも公文書にすら通称名が使用可能であるなら、人名を戸籍で管理する意味すら無い。 >変更せずそのまま使用しつづけられるほうが合理的だろw もちろん氏名は、変更せずそのまま使用し続けられるほうが合理的であるに決まっている。 改めて言うまでもなく当然のことだね?(笑) >ていうか「合理的な目的」って何だよ?w「合理的な意味」?w >「目的のための合理的な行動」だろ? "合理的な意味"でグーグル検索 → ヒット数:343,000件 "合理的な目的"でグーグル検索 → ヒット数:256,000件 "目的のための合理的な行動"でグーグル検索 → ヒット数:2件 まともな日本語が使えてないのは、オマエであることが判明いたしました。 >名義変更にどんな意味があるのか説明しろ。 じぶんの おなまえを かいて おかないと だれのものか わからなく なっちゃうでしょ? だから きちんと おなまえを かいて おかなきゃ いけないの。 あと何回同じことを書いてやれば、オマエは学習するんだ?w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1397091727/305
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s