[過去ログ] 選択的夫婦別姓早く導入しる! (328レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322
(2): 2015/07/05(日)23:36 AAS
>>321
別姓バカ…、もとい名義変更バカは、商業登記以外は諦めたのかw
会社法の解釈について「根拠を挙げて反論して下さいね〜。」と言うが、
バカが法解釈として立論しないことには反論できないのだが。
バカの言う「反論」はどういう意味なんだ?
結婚改姓して名義変更せず制裁を受けたケースはまだか?
「普通」が実務では結婚改姓を含む解釈で運用されてるという意味なら
制裁を受けたケースを出せるだろ。
「なぜ別姓にコストがかかるのは許せるのか」と問われると、
毎度「氏名の継続使用」「氏名の一貫性」とか言うだけ。
「氏名の継続使用」「氏名の一貫性」がコストがかからないという意味なら
「なぜ別姓にコストがかかるのは許せるのか」の答えにはならない。
バカは毎度コストコストとしか言っていないからそういう意味でいいのだろう。
つまり、バカはコストがかからないからコストがかかるのは許せるんだそうだw
戸籍記載の氏名と各種証明書の氏名が同じでなければならないという前提で
バカは戸籍の氏名を「本名」と位置づけているが、
いかなる場合でも旧姓の通称名を使って済ませられるならという仮定に立てば、
「本名」という概念はなくなる。
戸籍と各種証明書で氏名が食い違ってもいいという仮定なのだから、
もはやバカの言う「本名」ではないのだ。
「じぶんの おなまえを かいて おかないと だれのものか わからなく なっちゃう」と
まるで結婚改姓すると無主物になるかのように言うが、さすがに恥ずかしくなったか、
改姓すると「他者から見て所有権の所在が解り難く」なると珍しく反応があった。
もちろん相変わらず根拠はないわけだから示してもらわないとな。
「同姓を残す意味を必死こいて考えな」くても、同姓は残ると思うよ。
別姓が認められるために必死こいて考えたらどうだ?考える頭がないか?
別姓そのものの意味を問われ、コストの話しかできないとは気の毒な頭だなw
バカも別姓について何のイメージも持てていないのだろう。
別姓について何のイメージも持っていないのになぜここまでコストコストとうるさいのか。
無駄使いなど他にも色々あるだろうに、バカ本人も分かっていないのだろう。
追加★反論の意味
変更★結婚改姓すると所有権の所在が解り難くなるという根拠
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s