[過去ログ] 上野千鶴子を批判しよう Part7 (958レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2020/03/30(月)01:18 AAS
>>62
やはり分析が甘い。
本当に家庭とか親の姿だけをモデルにしているのか。カウンセリング、家族療法の影響を受けすぎでは。
家族ではなく学校でこそ女の子は作られるとフランスやアメリカの再生産論にある。それはどうなのか。
学校はジェンダー平等の聖地なのか。会社が酷い敵失があって、相対的に有利なだけではないか。
「可愛らしく、控えめに」これを寺子屋時代の女今川をはじめとする女子教育に遡って批判したほうがいい。
女性は漢文はなく仮名文字、漢字仮名交じり文でおしまい。年齢は6-7歳から始めて11-2歳で終わり。
後は生花、お琴、行儀作法を習って、男性に従順に。そうすると、武家屋敷奉公へ出れて、いい結婚ができる。
地方や庶民ほど、今も学校は形だけ、実質、寺子屋内女子教育の固定観念ルートに閉じ込められている。

「誰かの人生の脇役になれと言われている」
いいや。そうやってキレイ、かわいい、セクスィー、華やか、華奢、手弱女ぶりで、男を魅了して、操る影の独裁者になれとそそのかされている。
だから権力欲、支配欲の強い女性ほど表向きは水商売戦略。きれいオサレ、いかにも女性的、実際よりも弱者ぶり被害者ぶり未熟ぶる。
やりすぎたり下手に表さない限り、それが社会適応だ。その反対は、社会不適応。「空気読めない」「コミュニケーション能力がない」「知性はあっても感性がない」「頭が良くても性格が悪い(情緒不安定、病的)」等バッシングがある。
それは男女共叩く。エリート女性は、全てにおいて完璧な優等生でない点を憎んで激しいバッシング。
ノンエリート女性は、一人抜け駆けしやがって、身分不相応、「友達」らしくない、女失格、自分より頭がいい・前向き・熱意がある・勇気を発揮できる・リスクを取れるといった相手の長所を認められなくて、嫌がらせで潰しに入る。
それは時には諜報のような汚い印象操作、情報操作、情報心理戦、象徴的な記号によるイメージの争いだ。

そこまで言わなきゃ、現状報告じゃない。
1-
あと 895 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s