[過去ログ] CDexってどう?その12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130
(5): 2011/07/14(木)16:58 ID:FGtM+iqc0(1) AAS
>>128
「%A\%2\%7 %4」おれはこれで出力させてる。ファイルはばらばらにならないよん。
「\」これがみそかな。
131
(2): 2011/07/14(木)17:05 ID:uB/vzzD40(3/4) AAS
>>129-130
なるほど…いじれば可能なのか、いじってみるっ!!
レスさんくす!
132
(1): 2011/07/14(木)17:17 ID:fn9lELHL0(1) AAS
>>127
%1じゃなく、%Aにする。
たとえば、%A\%7-%1_%4とすると、
“V.A.”ってフォルダにひとまとめで、ファイルは“01-歌手名_曲名”になる。
133
(2): 2011/07/14(木)17:59 ID:uB/vzzD40(4/4) AAS
>>132もありがとう!
今試したらうまくいきましたっ!!
こんなことだけど感動してますw
ありがと!!
134
(1): 2011/07/15(金)22:15 ID:P1x3NKrW0(1) AAS
>>133
いいってことよ。
次の方どうぞ。
135
(2): 2011/07/16(土)10:11 ID:KWfRTYFB0(1) AAS
どっちかというとiTunesの質問だけど、CDexでエンコしたコンピレーションアルバムで
iTunesに取り込んだ際にバラバラで取りこまれるものと一枚のアルバムとして取りこまれるものがあるんだけど
何が関係してるんでしょうか?

アーティスト名がトラックごとに異なっていて、「コンピレーションの一部」チェックボックスもオフになってるのに
一枚として取りこまれているのがあるのがどうにも解せない
136
(1): 2011/07/19(火)22:30 ID:ZAqP3Feq0(1) AAS
>>135
もしかして、[iTunes Media]フォルダを整理にチェックいれてない?これにチェックいれてると
iTunesがかってにフォルダを整理して、なをかつファイル名とか変わっちゃうよ。iTunes以外で
エンコしてタグ打ったやつとかは要注意。
おれは、[iTunes Media]フォルダに移動してファイル→フォルダをライブラリに追加しかしてない。

それと、タグの内容はiTunes側から変更してはだめだよ。タグを打ったエディタでいじること。そのあと
再度ファイルを読み込ませる。
137
(1): 2011/07/20(水)07:58 ID:EW+qkKRF0(1) AAS
ずっと1.40使ってて
最近1.70にしたら
エンコードの時間が3/7ぐらいになった
138
(1): 2011/07/20(水)22:30 ID:rYs3ob/V0(1) AAS
そこは「半分以下」って表現でいいだろ。
139: 2011/07/21(木)12:58 ID:cqU4m3Rg0(1) AAS
>>137
うまい具合に近い分数あって嬉しかったんだな
140
(1): 2011/07/21(木)14:03 ID:WeBTXFrM0(1) AAS
そんな皮肉言ってやらなくてもw
141
(1): 2011/07/21(木)20:58 ID:wHAPMLMV0(1) AAS
どうせ1.40のときは「ジッター補正」を切ってて、1.70入れたときに「ジッター補正」が
有効になってるってだけじゃないの
142
(1): 2011/07/21(木)21:42 ID:1OhYiYZw0(1) AAS
>>141
1.40の方はジッター補正にチェックが入っていました
試しに外してみたら、余計遅くなりました
1.70だとCD1枚が6分で終わるのですが
1.40だと25分もかかりました
143
(1): 2011/07/24(日)17:54 ID:UFiJbnDL0(1) AAS
このスレ見るまで保存場所のエラーとか トラック情報の書き込みとかエラーしかなかったのに
修正パッチ当てたとたん超便利ソフトに早変わりしたww

DBに名前の出ないアーティストとか 次に推めなくなるカス仕様がなくなったお陰で
完全に他の取り込みソフトが不要になったw

ありがとうひっそりパッチ
144
(1): 2011/07/24(日)19:51 ID:9NVBMpLY0(1) AAS
Player経由で曲名取り込んでるけど、コンピアルバムでファイル名が
01 - アーティスト名 - 曲名.mp3 みたいになっててタグのアーティスト名は空欄だったりすることがよくあるんだけど
これはデータベースの情報がそうなってるってことだよね?

CDexの画面上にアーティスト名も表示できたらわかりやすくていいのにな
145: 2011/07/24(日)19:57 ID:ZEx+LWPs0(1) AAS
>>144
Player経由で取り込んだら、freedbにもアップしてチョ。
146
(1): 2011/07/25(月)10:33 ID:23dFa6LZ0(1/3) AAS
みんなのエンコ設定教えてもらえないかな?

いまのところ
ビットレートMin 320kbps Max 320kbps
Stereo 品質High VBR-New VBR2
でやってるけどなんかオススメがあればぜひ
147
(1): 2011/07/25(月)11:42 ID:fUYefnzz0(1) AAS
>>146
VBRでビットレート指定するのは良くない
VBRの良さを殺しちゃう
というか、両方320にするなら品質を--preset CBRにして320kbpsでOK

俺は--preset fast standardよ
Lameの中の人が一番調整してるのはこれだし
148
(1): 2011/07/25(月)12:19 ID:23dFa6LZ0(2/3) AAS
>>147
この設定でもVBRは効いてるみたいなのよ。プロパティ見ると260〜320kあたりになってるし。でも意味ないのかな?
なるべく音質犠牲にしたくない場合はやっぱCBR一拓かー

> 俺は--preset fast standardよ
> Lameの中の人が一番調整してるのはこれだし
それは知らんかった。後で聴き比べしてみよう
149
(1): 2011/07/25(月)13:07 ID:aual+8m60(1) AAS
VBRは音質を一定にする上でデブってる部分を切ってるわけで
理屈上、平均ビットレートが同じなら音質はCBRよりVBRの方が上
けどVBRで平均ビットレートが320kbpsになることがないのでCBR320kbpsがmp3の最高音質
1-
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*