[過去ログ] CDexってどう?その12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2011/08/08(月)09:40 ID:3wtj/2Gp0(1) AAS
>>165
そのとおりでした
vistaだから油断してた
とりあえず毎回管理者実行するよう設定したけど、これでひっそりパッチ当てても平気ってこと?
167: 2011/08/08(月)16:27 ID:XuGvdEWf0(1) AAS
おれは,、playerもCDexも管理者として実行をデフォにしてる。じゃないと
.iniに書き込まれない。
by Vista
168(1): 2011/08/26(金)22:35 ID:yIqvkczM0(1) AAS
Player(タグ取得)→CDex(mp3エンコ)→mp3ファイル完成
の流れで、問題なくエンコできているんだけど、
完成したmp3ファイルにはアルバム名とアーティスト名が埋め込まれていないんだ。
PlayerとCDexでは表示されているんだけど何が問題かわかる方いらっしゃますか?
1.70beta4です。
169: 2011/08/27(土)06:55 ID:7NX6M0tf0(1/2) AAS
>>168
両方とも管理者権限でソフトを立ち上げないとだめなんじゃまいか?
やり方はわかるよね。
170: 2011/08/27(土)07:02 ID:7NX6M0tf0(2/2) AAS
↑
失礼、違った。
CDex設定→エンコーダ→「内臓のTag付加機能を使わない」のチェックを
はずす。ちなみに、タグはID3_V2.3のみチェックする。
これでダメなら、「手打ち」w
171: 2011/08/27(土)17:17 ID:ml8fWAhF0(1) AAS
Playerとやらを使わなければいいと思うよ
172: 2011/08/28(日)18:30 ID:DL1t9Zk70(1) AAS
君いい加減うざいよ
173(1): 2011/08/29(月)09:55 ID:Yb4jKILl0(1) AAS
「内蔵のTag付加機能を使わない」ってチェックボックスがあるのは1.70beta4だけ?
174: 2011/08/29(月)10:36 ID:boaTerF+0(1) AAS
>>173
ひっそりパッチの独自機能
175: 2011/09/08(木)00:11 ID:IIx+wftm0(1) AAS
Playerはジャンルが反映されないのが残念ですね
176: 2011/09/30(金)15:18 ID:vpsYWKHn0(1) AAS
ID3Tagは、どれがいいの? V2.3?V2.4?
177(6): 2011/10/05(水)02:22 ID:FNWwj10i0(1/6) AAS
ver1.70b4
OSはwin7です
エンコード後によく分からない2kbほどのアルファベットの羅列みたいな名前のmp3ファイルも同時に出来るんだけど
これは何かな?
大分前の1.40とかに使っていたころは普通にエンコード後に余計なファイルは出来なかったんだよね
この余分なファイルは作成しないように出来る?
設定見てもそれっぽいのが見つからない
178: 2011/10/05(水)07:17 ID:oy/Nes+R0(1/3) AAS
>>177
ひっそりパッチは当ててる?
当ててないなら何が起こっても不思議はない。
パッチ当て前の1.70β4はマルチバイト文字関係のバグてんこもりだから。
179(2): 2011/10/05(水)07:45 ID:yyf17+NG0(1) AAS
>>177
XP+1.70b4+ひっそりだけど保存先に変なファイルができることはあるな
消せばいいだけなので別段気にはしてなかったけど
180: 2011/10/05(水)16:05 ID:33wfqc1p0(1) AAS
>>179
タグを付けるときに、あらかじめ一時ファイルでタグを作成しておき
そのあとエンコードしたデータを連結してmp3を作成しているみたい。
その一時ファイルが何らかの原因で削除されない場合があるんじゃないかな。
なんかの常駐ソフトがそのファイルをロックしてたとかさ。
ウィルス対策ソフトあたりが怪しそうだけど。
181: 177 2011/10/05(水)17:41 ID:FNWwj10i0(2/6) AAS
ひっそりパッチは当ててないです
今の1.70b4がデフォで日本語表記に出来るようだったのでそのままなんだ
以前は確か>>5のパッチその1のほうで当てていたんだけど今回は何も無しでした
多分>>179と同じだと思うんだけど保存フォルダにエンコード後に目的のファイルとセットみたいに
容量2kbほどの不明mp3ファイルが出来るんだ
ウィルス対策ソフトが原因なら止めるしかないかな?
とりあえずひっそりパッチ当てて試してみるよ
ありがとう
182: 177 2011/10/05(水)18:46 ID:FNWwj10i0(3/6) AAS
ひっそりパッチ当ててみました
問題のファイルは作成されなくなりました
ありがとう
不明ファイルがデフォで作られていた原因がよく分からないけどあれはなんだったんだろう…
183(1): 177 2011/10/05(水)19:11 ID:FNWwj10i0(4/6) AAS
と思ったら不明ファイルは出来なくなったんだけど
今度はID3v2タグの表記でどうやら日本語が文字化けするようになった…w
パッチ当てる前と比べて弄った設定は特に何も無いんだけど
どうすれば文字化け直せるようになるかな?
184(1): 2011/10/05(水)21:05 ID:oy/Nes+R0(2/3) AAS
>>183
ID3V2のタグのバージョンは?
ID3V2.4になってて、読み込んでるソフトが2.4非対応ってオチじゃないの?
185: 2011/10/05(水)21:22 ID:FNWwj10i0(5/6) AAS
>>184
CDxeの設定でID3_V2.3になっています
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s