[過去ログ] 【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(3): 2012/08/01(水)10:57 ID:7FCVqueW0(1) AAS
チラシの裏に手書き→iPhone撮影じゃダメ?
57(5): 2012/08/03(金)06:24 ID:X6FAPXvn0(1) AAS
Macユーザーです。
アイディアをブレインダンプ(100〜500個くらい一気に入力)してからマップにまとめたいのですが、
MindManagerより安価なソフトで快適に使用できるものはありますでしょうか。
58(4): 2012/08/04(土)00:02 ID:wn7kGZ7s0(1/2) AAS
>>57
Freeplane も Freemind も Java をインストルすれば、Mac でも使える
はずです。
どちらもフリーソフトです。
速度については、マシンの性能にもよりますが、10年前購入のWindows
XP マシンでも、特にストレス無く使えています。
なお、Freeplane も Freemind も"*.mm"というファイル形式を使って
います。"*.mm"形式のデータについては、多くのマップソフトが読み
込み可能、もしくは変換可能なので、まず、これらのフリーソフトを
使ってみられることをお勧めします。ただし、現在開発中のFreeplane
省3
59(2): 2012/08/04(土)08:51 ID:w7rWZ8fj0(1) AAS
>>58
詳しくご説明いただきありがとうございます。
MindManagerでは下の画像のように、
マップ外に入力→マップの好きな場所にドラッグアンドドロップ という操作ができるのですが、
ご紹介いただいたソフトでも同じようなことができますでしょうか。
画像リンク[png]:iup.2ch-library.com
60(4): 2012/08/04(土)11:06 ID:wn7kGZ7s0(2/2) AAS
>>59
Freeplane しか試していませんが、
?マップ外に入力しておく場所はありません。
?しかし、エディタなど別ソフトデータ上の選択範囲をD&Dによって、
任意のブランチ(ノード)にくっつけることは可能です。
?また、マップ上に、例えば "Source" というメインブランチ(メインノー
ド)をつくり、そのサブブランチ(子ノード)として思いつく言葉をどんど
ん入力していき、これらをD&Dで任意のブランチのもとに移動していけば、
事実上、ご希望の機能を実現できるかと思います。最初に "Source" ブラン
チをつくり、後でを消す手間が入りますが。
省1
61: 2012/08/04(土)21:55 ID:ZB+42VVc0(1) AAS
>>59 ブレインダンプというのはやった事ないですが、
最初に自分の願望を洗いざらい
(箇条書き的に?)書き出す→マインドマップに移動
の他に、マインドマップはアイデア出しにつかうと
非常に強力なので、
最初からマインドマップでやるともっと見付かるかも
62(1): 2012/08/10(金)00:53 ID:+h8XF8S30(1) AAS
FPとトラックポイントの相性は半端ない。
63(2): 2012/08/10(金)21:24 ID:nezFR0d00(1/2) AAS
xmind、トピックに直接文字を打ち込もうとしたら
入力ダイアログが出て、Enter押すと編集モードに入るって症状は
一般的なのか…
ポツポツ同じ症例は見るけど情報自体少ない
64(4): 2012/08/10(金)21:38 ID:nezFR0d00(2/2) AAS
>>41
MM7を使ってた。
使い勝手は良いんだが
基本機能しか使わなかったのと、古くなったりバグだったりが気になって
フリーで良いのが無いか探してる
65(10): 2012/08/11(土)07:29 ID:wKKmDD+h0(1/2) AAS
こんにちはー
マインドマップ(ていうかロジックツリー)アプリを個人で作ってる者です。
(1)垂直ツリービュー(俯瞰/近視眼モード他)
(2)無段階拡縮表示(マウスホイール連動)
(3)基本操作/入力はキーのみでも可能
(4)自動固定レイアウト
(入力負荷極小化、縦横軸に意味を定義で他人が見て理解容易に)
(5)ノードへのタスク管理項目追加オプション(進捗度、済マーク、担当、期限など)
(6)テキスト章番号・インデントつき直列化書き出し
(7)共同編集機能(コメント/編集リクエスト受信機能:ホストPCへ他PCから)
省3
66(4): 2012/08/11(土)07:53 ID:kC3xSCU60(1/6) AAS
>>65
(3)だけでいいよ
ロジックツリーなら左側に枝を伸ばしていく仕様になるので簡単だろ
360度全方向に枝を伸ばす必要無い
67(4): 2012/08/11(土)07:53 ID:kC3xSCU60(2/6) AAS
まちがったw
枝を伸ばすのは右方向かww
スマソ
68(2): 65 2012/08/11(土)09:09 ID:wKKmDD+h0(2/2) AAS
>>66
早速ご意見どうもです^^
実はもう垂直ツリーの実装がずいぶん進んじゃったので、
69(3): 65 2012/08/11(土)09:13 ID:uzSk2gAy0(1/7) AAS
>>66
すいません途切れちゃったw
枝はひたすら下へ伸びます。
仰る通り、全方向に伸ばすのは無駄と考えてます。
本人にしかわからない意味を持って、
自己整理だけならともかく、
他人との共有に耐えないですからね。
キー入力はFreeMindに準じればよいですか?
70(3): 65 2012/08/11(土)09:22 ID:uzSk2gAy0(2/7) AAS
スクショをうpしときますw
外部リンク:p.twimg.com
71(3): 2012/08/11(土)09:28 ID:9ZLPZYin0(1/2) AAS
>>65
目的がいまいち分からない。ユーザ不在でモノを作ってる?
72(3): 2012/08/11(土)09:39 ID:G8hOtSua0(1) AAS
>>64
使用目的によって、アプリの向き、不向きがあるのではないですか。
外部リンク[php]:www.informationtamers.com
を見ると、学習目的なら iMindmap や Inspirationなど、プロジェクト管理
なら MindMManager や ResultManage といった調子で、分野ごとに異なった
ソフトが推奨されています。
で、MindManager が推奨されている領域で、関連ソフトを掲げてみると、
情報整理:MindManager、Freeplane、Topicscape
アイデア出し、ブレーンストーミング:MindManager、Freeplane
文章やブログの執筆構想作り:Scrivener、MindManager、Topicscape
省9
73(3): 2012/08/11(土)09:46 ID:kC3xSCU60(3/6) AAS
>>70
枝を下に伸ばすという仕様も悪くないな
なぜなら画面を下方向にスクロールする方が横方向にスクロールするより視認性が高いから
おそらくそういう観点から垂直方向に枝を伸ばす仕様にしたのだろう
好みの問題だが俺だったら最初のノードを画面右上に置きたい
そこから右に下に枝を伸ばすわけだ
そうやってアイディアの種類を方向別に分けることができる
右に枝を伸ばす場合は類似案や代替案で、下に枝を伸ばす場合はアイディアの掘り下げや注釈・留保点という風に
開発がんばってください
74(5): 65 2012/08/11(土)09:46 ID:uzSk2gAy0(3/7) AAS
>>71
あ、ご指摘ごもっともですねw
目的は、次の通りです。
・論点視覚化による組織内議論の発散の防止
・ロジカルアイデアの共有、相互理解の補助
第一ユーザは自分と得意先です(白目)。
大組織に長年居て、会議をいくらやっても考えが発散するだけで
結論が出なかったり、次の会議では前回の結論のロジックが
忘れられてたり、さんざん悩まされてきましたのでww
うーん、このスレでイマイチの反応であれば、マイナーニーズかも
省2
75(5): 2012/08/11(土)09:47 ID:kC3xSCU60(4/6) AAS
また間違ったw
最初のノードは画面左上だww
もうイヤ、ボケ過ぎだろ俺w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*