[過去ログ] 【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297(3): 296 2014/12/22(月)19:20 ID:ss910aGh0(2/2) AAS
>>295
補足。
大量な情報を整理・分析するには、一次フィルターとしてツリーで階層化するのが良いと思ってる。
全ての集合に一度に適用できる万能フィルターを検討するより、予め着目した部分ツリー単位でフィルターかけるほうが簡単だから。
298(2): 2014/12/22(月)22:16 ID:2cPfUn5X0(1) AAS
>>296
自分はwiki改造して高速検索エンジン組み込んで、何でもそこに放り込んでる
またマクロの強力なテキストエディタで、エディタから直接wikiの編集が出来るようにして使っている
299(1): 2014/12/23(火)08:22 ID:sffcpcNs0(1) AAS
データベースは、日付・固有名詞でやるのが無難
タグはファイルが増えると検索結果から目当てのファイルを探すのが大変になる
任意の固有名詞を忘れた場合は、重要でないファイルだから無視していい
絶対にフォルダ分けなんてするな
300(2): 2014/12/23(火)10:01 ID:7zyZqYVt0(1) AAS
>>294-297
前にマインドマップを描こうとしたらスペースが足りなくなったので
ヤケクソになって覚えたいことを余白に書き殴って線で無理やりズバズバ結んでたら
絡まったイヤホンみたいなマップができたものの、これが結構普通の親子マップよりも暗記効率が良かったので、
こういう有機的なマップもアナログ上でなら使えると思う
というのも、マインドマップによる記憶と想起って、紙面のどこに何があったかという場所情報にも結構依存してるから
折りたたみも含めて頻繁にマップの構成・位置関係が変わるアプリは、静的な紙面ほど暗記に有利ではないのかもしれない
その辺をあまり考えずにとりあえずコンピュータでもっとスタイリッシュにできないかなと思ったのが発端なんだけど
自分自身もプログラムは(現在ちょっと離れてはいるものの)やらないわけではないので
なんだか情報系特有の性癖なのかもしれない
省6
301: 296 2014/12/25(木)15:28 ID:qjRTihl+0(1/4) AAS
>>298
> >>296
> 自分はwiki改造して高速検索エンジン組み込んで、何でもそこに放り込んでる
> またマクロの強力なテキストエディタで、エディタから直接wikiの編集が出来るようにして使っている
おおお〜
ということは、カテゴリ分類+全文検索のハイブリッドということですか!
要領を得れば相当便利そう。
各記事の関係は、標準のwiki以上に何か視覚化の拡張もしてるのだろうか・・・(きになるw)
302: 296 2014/12/25(木)15:31 ID:qjRTihl+0(2/4) AAS
>>299
> データベースは、日付・固有名詞でやるのが無難
> タグはファイルが増えると検索結果から目当てのファイルを探すのが大変になる
>
> 任意の固有名詞を忘れた場合は、重要でないファイルだから無視していい
> 絶対にフォルダ分けなんてするな
こういった情報の特性を踏まえた使い方に賛同です。
情報に重み付けをした運用をしないとね。
303: 296 2014/12/25(木)15:35 ID:qjRTihl+0(3/4) AAS
>>300
> >>294-297
> ヤケクソになって覚えたいことを余白に書き殴って線で無理やりズバズバ結んでたら
> 絡まったイヤホンみたいなマップができたものの、これが結構普通の親子マップよりも暗記効率が良かったので、
> こういう有機的なマップもアナログ上でなら使えると思う
> 折りたたみも含めて頻繁にマップの構成・位置関係が変わるアプリは、静的な紙面ほど暗記に有利ではないのかもしれない
>
> その辺をあまり考えずにとりあえずコンピュータでもっとスタイリッシュにできないかなと思ったのが発端なんだけど
> 自分自身もプログラムは(現在ちょっと離れてはいるものの)やらないわけではないので
> なんだか情報系特有の性癖なのかもしれない
省5
304: 296 2014/12/25(木)15:54 ID:qjRTihl+0(4/4) AAS
しまった空投稿しちゃった。すみません>>ALL
再投稿です。
>>300
> >>294-297
> 絡まったイヤホンみたいなマップができたものの、これが結構普通の親子マップよりも暗記効率が良かったので、
> こういう有機的なマップもアナログ上でなら使えると思う
> というのも、マインドマップによる記憶と想起って、紙面のどこに何があったかという場所情報にも結構依存してるから
> 折りたたみも含めて頻繁にマップの構成・位置関係が変わるアプリは、静的な紙面ほど暗記に有利ではないのかもしれない
あーなるほど、こういう背景ならば激しく同意ですね。
単純に物事を記憶するより、空間関係で記憶するの方法は効果的と思う。
省13
305: 2014/12/25(木)19:39 ID:hTBnDwoj0(1) AAS
iPhoneのsimplemindとpcのfreemindでマインドマップ初挑戦〜
306: 2014/12/30(火)08:20 ID:v4ac+xmJ0(1) AAS
2045年問題いかんで近いうちに可能になるんだろうか
そういうAI
307(1): 2015/01/01(木)05:38 ID:dZn6CntO0(1) AAS
マインドマップと直接に関係は少ないかもしれんが、面白い情報の整理の仕方を解説した
記事があったので紹介する。
多数の情報を整理して、そこから本質的な情報を探し出すのは人に依存した難しい作業だけど
それをコンピュータにやらせてしまおうという話。 記事に関心があれば実際に動くデモ版も
探せると思うので試してみては?
量子力学を応用した、未来のマーケティングシステム「Scanamind」
外部リンク:wired.jp
308(1): 296 2015/01/01(木)10:48 ID:0nSaffjp0(1) AAS
>>307
折角の紹介だけど、自分は胡散臭く感じた。
波動関数ほんまにつこうてはるんかなーと。
それっぽいキーワードで使って、すごいことやってるようにひどく冗長に書いてるけど、処理の主体は形態素解析で単語抽出して、かかり受けや文中の頻出度などをプロットに使ってるだけな印象。
仮に波動関数を抽象概念の導出に使うのだとしても、そういうことなら形態素解析と概念辞書で同様なことが実現できる希ガス。
20年前くらいからある手法。
309: 2015/01/01(木)12:48 ID:0+Vd22Ou0(1) AAS
キーグラフであかんの?
310: 2015/01/02(金)15:04 ID:h0tlVXiR0(1) AAS
>>308
コメントありがとう。
下記の Scanamind の解説を読むと、テキストから得た形態素や属性値(=車種名)を行列にして
固有値分解 (特異値分解かも) してるんじゃないかと推測する。
だとしたら、昔からある主成分分析と同じ手法で、量子力学とも重なる部分があるかもしれんが
偶然そうなっただけな気がする。あるいは可視化の部分でオリジナリティがあるのかな。
いずれにせよ、このツール自体がマーケの産物と思った。
外部リンク[html]:www.ryoushi-rikigaku.com
311(2): 2015/03/13(金)01:16 ID:X1Cc6KXW0(1/2) AAS
画像リンク[png]:img-cdn.jg.jugem.jp
このマップはなんというソフトで描いたものか分かりますか?
マインドマップより各概念の関係が理解しやすいですね。おそらくはコンセプトマップという
もののようですが。
312(1): 2015/03/13(金)03:18 ID:/c3+xLMp0(1) AAS
>>311
そのマップの論理の飛躍がすごい。
それで理解しやすいと言っているのは、見た目に騙されて理解した気になっているのの典型だぞ。
313: 2015/03/13(金)03:36 ID:oBmUiOit0(1) AAS
ドミノ論法は99割嘘と思ってかからないとな
314: 2015/03/13(金)21:17 ID:X1Cc6KXW0(2/2) AAS
>312
いえ中身じゃなくて、こういうマップが作れるソフトが知りたいだけです
315: 2015/03/14(土)09:37 ID:WcG3fIlK0(1) AAS
マップを作るのは脳内なんだけどね
316(2): 296 2015/03/16(月)14:35 ID:McXcx36r0(1) AAS
>>311
パワポのような気がする。
コネクタの曲線の形状からして。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s