[過去ログ] 【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(2): 2012/08/14(火)15:28 ID:Pve2fkC/0(1) AAS
Freeplane 1.2.18 が正式リリースされました。

インストールは、

外部リンク:sourceforge.jp

から。インストールの注意事項をお読みください。
92
(4): 2012/08/15(水)02:09 ID:1M8E0QXB0(1/2) AAS
>>90
85です。
状況といっても、ノードを選択し入力モードをひらがなにして
直接打ち込もうとすると、インラインエディタに移行せずIMEだかWindowsだかの
ダイアログボックスが出てきてそこに入力される(xpだと画面左上に白色のスペース、vista以降は黒いフレームのボックス)
でエンターを押すとインラインエディタに移行して文章もはめ込まれてる っと言う感じであまり特筆できません。
初期化直後のvistaPC(FPは1.1)と現行の7PC(FPは1.1と1.2.18)で試しましたが同じ結果に
xmindでも同じ症状が出るので、PC側にも理由があるかもと考えてますが…(MM7では経験していません)

86の症状はxmindで公式に認識されてる外部リンク:blog.xmind.net
と同じ理由なのかなあ
93
(5): 2012/08/15(水)07:37 ID:1M8E0QXB0(2/2) AAS
起きて読み返したら
なんだか愚痴っているような文章に読めてきた。
このスレでは文句ばかり投稿して申し訳ない。
94
(1): 2012/08/15(水)09:32 ID:vIsfTdh40(1) AAS
>>92 さんへ

90 です。
おかげで少し、問題が整理できそうです。

?既存のノード上で直接タイピングしたとき、IMEなしだと直ちにインラ
 インエディタが起動して、内容の全面書き換えに入るけれど、IME
 経由で日本語入力しようとすると、IMEのシステムライン入力ウィン
 ドウが現れ、インライン入力できなくなるということだと思われます。
  これは、「ツール > 環境設定 > 動作設定 > 基本動作 > キータイプ
 の動作」を「内容を上書き」に指定した場合に起こる事態かと思います。
  これについては、ver.1.1 の段階で、IME使用時と不使用時で動作
省11
95
(2): 2012/08/15(水)11:41 ID:kFXUVxaQ0(1) AAS
会社で使うためにマインドマップ開発してる人はどこ行った?
96
(3): 2012/08/16(木)18:06 ID:4n0+uyBs0(1) AAS
xmind3.3.0出たけど、うちの環境(0S10.6.8 ことえり)では日本語が表示はできるけど、入力できない。みんなどう?
97
(3): 95 2012/08/16(木)18:51 ID:3AyUhO260(1/2) AAS
>>96
開発元も認識してて、
来週以降修正だって。
98
(3): 96 2012/08/16(木)18:52 ID:3AyUhO260(2/2) AAS
>>97
すいません。うえは96が書きましたすみません。
99
(3): 2012/08/16(木)20:49 ID:V4/OW6TWO携(1) AAS
日本語入力システムは、ユーザーがクリックなどして、入力対象にフォーカスしてやらないと、どこに変換窓表示していいか分からない。いきなり漢字入力すると変換窓が宙に浮く。また、変換確定まで英語圏アプリは入力を検知できない仕様。
IMEやことえりの状態を監視する特殊な拡張をしないと不具合解消は困難だろうな。
100
(1): 2012/08/19(日)22:08 ID:9LP3nex20(1) AAS
>>94
F2押しにくいからキーアサイン変えた。
ノード内の改行と同じキーにすると楽になった。
先頭行が改行されちゃうけど空行は削除されるから問題ないし。
101: 2012/08/19(日)23:12 ID:7T8GhlVv0(1) AAS
>>100

94 です。

>F2押しにくいからキーアサイン変えた。
>ノード内の改行と同じキーにすると楽になった。

すばらしい工夫ですね。私も、試してみようと思います。
102
(3): 2012/09/03(月)08:30 ID:d3K0K2i90(1) AAS
>21 さんへ

25です。カメレス、ごめんなさい。

>エッジの色自動にチェック入れてると,テンプレでいくらいじっても
>ルートから伸びるエッジの太さが変わらなくない?

確かに、これは、Freeplane 1.2.x のバグみたいです。
ただ、唯一(?)、第1階層ノードのスタイルで線(エッジ)の形を「先細
ベジェ曲線」に指定した場合は、正常に作動しているみたいです。個人
的に standard.mm のスタイルをこのようにいじっていたので、現象し
なかったみたいです。

英語での説明がシンドイので、少し時間が必要ですが、バグレポートし
省1
103
(4): 2012/09/03(月)17:37 ID:Zk2wMevoO携(1) AAS
以前おじゃました、マップアプリ開発してるおっさんです(^^。
ぼこぼこに叩かれそうですけど敢えて最新スクショUp。
キーアサインとか、ここの皆さんの書き込み参考にさせていただいております。

外部リンク:p.twimg.com
104
(2): 2012/09/04(火)10:44 ID:rz7KCV7B0(1) AAS
>>103
ブランチを折りたたんだ状態でブランチを開くとポップアップで表示させられるのかな?
面白い発想だな
こうすればラップトップのような狭い画面のマシンでも広く使えるわけか
おぬし、考えたなw
105
(3): 103 [sage ] 2012/09/04(火)19:44 ID:rwCviWDIO携(1) AAS
>>104

どうも(^^
残念ながらポップアップじゃないです。

ただ、ご期待頂いてるのと同等の工夫はしてます。
見たいブランチを辿ると自動的にその枝先だけ一定深度まで展開・拡大します。
またノードに更に別のマップファイルへのリンクを設定できますので、アプリ画面一つに全体像、関連部分マップを同時に表示できます。
106
(1): 2012/09/05(水)22:21 ID:6ypJYa1u0(1) AAS
>>102
こちらこそ遅れました、21です。
バグ報告大変助かります!
先細ベジエだと正常ですね、これは気付きませんでした。
107
(1): 2012/09/10(月)14:58 ID:4dM/3UnH0(1) AAS
お〜い、その後の開発経過はどうなった〜?
108
(3): 2012/09/28(金)10:20 ID:KPAFWT+S0(1/2) AAS
>>41読むとMindManager良さそうだなー
でも4万かー

FreeMindでもInsertEnterでどんどん入力は出来るんだけど
いちいち親ノード子ノードのどこかに入ってないといけない

何も無いところに思いついた事だけぶわーと書いて
あとからドラッグして繋げたり並べたりってやりたいんだけど
フリーだと厳しいかな
109
(2): 2012/09/28(金)11:16 ID:KPAFWT+S0(2/2) AAS
と思ったら>>60の方法で問題無さそうだ…
先人達に感謝( ´∀`)
110: 2012/09/28(金)13:31 ID:caCzziKn0(1) AAS
>>108
iPad+スタイラスペン
1-
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*