[過去ログ] 【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)01:40 ID:oMuOOsM+P(1/7) AAS
電源のPCIe用のケーブルを開発機から持ってきて取り付けたら
ようやく検索君1号が12桁トリップ検索でも安定して動くようになりました。
7990を一番上に乗っけているので見た目は前よりさらにやばくなりましたが、
前より冷えるようになったので速度は上がっています。
これで心置きなくAVX2対応の作業を始められます。
334: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)06:38 ID:oMuOOsM+P(2/7) AAS
あれからまた不安定になったので、今度は7990+6990+6990の組み合わせを
試してみましたが、今までで一番安定して動いています。
M6Eはなるべくビデオカードの種類を揃えてやると安定して動作するようです。
すんなり動かなくてエライ目に遭いましたが、もう大丈夫でしょう。
335: 2013/10/11(金)07:00 ID:kG6nG+a40(1) AAS
コネクタが溶けるとかどんだけw
336: 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/11(金)10:16 ID:7L8VTn8Q0(1/6) AAS
外部リンク:www.eurogamer.net
凶器ですねw
337: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)15:01 ID:oMuOOsM+P(3/7) AAS
7990は化物ですw 空冷だと12桁トリップ検索で本気を出しきれないのが
残念ですが…
338: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)15:14 ID:oMuOOsM+P(4/7) AAS
AVX2対応のためにコードを見直してたのですが、
12桁トリップ検索はすぐに対応できそうです。楽しみだな~
339: 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/11(金)15:31 ID:7L8VTn8Q0(2/6) AAS
自作なんてしたのも、もう遥か昔のことで最近のPC事情とか、全然ついていけない話になっているのですがw
「グラボ」にメモリ6Gってなんじゃそりゃwww って感じですよw
340: SilentPC ◆SilentPCIePC 2013/10/11(金)16:20 ID:vXaPX/w40(1/3) AAS
Powercolor HD 7990 Devil 13 6 GB
外部リンク[html]:www.techpowerup.com
画像リンク[gif]:tpucdn.com
最大消費電力551W (; ・`д・´)…ゴクリ
341(1): ◆YSRKEN.ceVZZ 2013/10/11(金)16:37 ID:kAO/Va9a0(1/2) AAS
もはや電子レンジクラス
342(1): SilentPC ◆SilentPCIePC 2013/10/11(金)16:45 ID:vXaPX/w40(2/3) AAS
>>341
なるほど、つまり電子レンジで中のものを温めながら、同時にファンで中のものが熱くならないよう冷やしているのがHD7990なんだね。
拷問の域だな…(;´д`)
343(1): 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/11(金)17:08 ID:7L8VTn8Q0(3/6) AAS
暖めながら冷やすって言ったって
空冷だろうと水冷だろうとたとえ油冷であってもw
換気するか冷房でもしない限り、冷ました熱は全て部屋にたまるわけでして・・・
1年中強力ハロゲンヒーター部屋の中で動かしてるようなものですよねw
344(1): 2013/10/11(金)17:19 ID:21WqkArR0(1) AAS
液体窒素の中に沈めて冷却する選択肢
345(1): ◆YSRKEN.ceVZZ 2013/10/11(金)17:29 ID:kAO/Va9a0(2/2) AAS
>>342
自分で言っててアレだが、レンジとかオーブンって1000W↑が普通だからちょっと違うかも
(ハロゲンヒーターとか電気ポットとかの方が近い)
その辺の冷蔵庫で250kWhぐらい(一日700Wh)だからそれより断然金が掛かるって……
346: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)17:30 ID:oMuOOsM+P(5/7) AAS
>>343
6990も2枚あるから、ヒーターは3台ですw
7990はともかく、6990のうるさいのなんのって…
347(2): 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/11(金)17:30 ID:7L8VTn8Q0(4/6) AAS
いや、だから同じですってw
クーラーだって、室外機を部屋に持ち込めば、コンプレッサ動かしている分立派な暖房ですしw
冷蔵庫が部屋の中にあれば、冷蔵庫の中身は冷えても部屋の温度は上がるしw
液体窒素だって、液体窒素自体を冷やす装置が室内にあったら、冷やしたい部分を効果的に冷やす事はできても
部屋全体の温度はどんどんあがって・・・w
348: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)17:31 ID:oMuOOsM+P(6/7) AAS
>>345
検索君1号だけで1300W超えてますw
349: 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/11(金)17:32 ID:7L8VTn8Q0(5/6) AAS
あw >>347は >>344にですw
350: ◆Meriken//XXX 2013/10/11(金)17:35 ID:oMuOOsM+P(7/7) AAS
とりあえずAVX2を検知するルーチンを追加しました。
まあ時間はたっぷりあるのでのんびりやることにします。
351: 2013/10/11(金)17:52 ID:zZdEZh+x0(1) AAS
冷蔵庫inで、検索。
352(2): SilentPC ◆SilentPCIePC 2013/10/11(金)17:59 ID:vXaPX/w40(3/3) AAS
もういっそ、豪快にアメリカらしくガレージに検索君を置いて、水冷モーターは排水ポンプ用のを使って、ラジエーターは自宅のプールに沈めるのが良いのかもね…
日本なら逆にエコを意識して、発熱で発電をしてその電気で冷却をする装置を開発し、電気代を節約とか。
普通のPCの発熱程度じゃ無理でも、それぐらいの消費電力になれば流石にいくらか還元は出来ないものか?
何か良い発電装置のアイデア無いですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 15.135s*